NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-04-09 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-04-09)
@twicksteritter なるほど、そこが「少数者や弱者への否定的な態度」につながっていくんですね。
[t] 2015-04-09 19:07:21
関連するかも情報
Wikipedia を Wiki と略すのが許せない人でもこれは言ってそう。

スーパーマーケットをスーパーと略すな、という戦いはかつてあったのだろうか - vndn のコメント / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/246457711/comment/vndn
[t] 2015-04-09 19:03:37
@twicksteritter なるほど、そこが「少数者や弱者への否定的な態度」につながっていくんですね。
[t] 2015-04-09 19:07:21
「カメラに写ったあなたの顔の表情をリアルタイムで解析し、笑った表情をすれば、アバタ­ーの目がハートになったり、怒った表情をすれば怒りマークが出たり、あくびをすれば、­鼻ちょうちんやヨダレが出たりします」

なりきろいど https://www.youtube.com/watch?v=4jixLGLjXF8
[t] 2015-04-09 19:08:24
「食用部位にも寄生虫が潜んでいることが確認された。ジビエの安全な普及のためにも解体時に内臓になるべく触らない、調理時は十分加熱するなど取り扱いに注意してほしい」

シカ・イノシシのジビエ料理、寄生虫ご用心 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00010001-yomidr-soci
[t] 2015-04-09 19:09:42
岐阜県の長良川と揖斐川水系で捕獲されたシカの調査。

「住肉胞子虫は、シカで食用部位の背ロースとモモからそれぞれ90%(60頭中54頭)と88%(59頭中52頭)の高い割合で検出された」

シカ・イノシシのジビエ料理、寄生虫ご用心 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150406-00010001-yomidr-soci
[t] 2015-04-09 19:10:42
「「江戸しぐさ」なるものが、小学校の道徳教育や自治体の市民講座でもてはやされている」「生活マナーらしいが、その存在を裏付ける史料は存在しておらず、本当の江戸とのつながりは定かではない」

ニセの歴史か 「江戸しぐさ」 史料の裏付けなし http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2015040602000135.html
[t] 2015-04-09 19:11:22
「発信源を探ってみると、その名もずばり、NPO法人「江戸しぐさ」にたどり着く。国や自治体はこの主張に乗っかっていた」

東京新聞:ニセの歴史か 「江戸しぐさ」 史料の裏付けなし http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2015040602000135.html
[t] 2015-04-09 19:11:33
「日本のミジンコはアメリカから来た外来種で、たった4個体からの直系子孫だった──東北大学大学院の研究チームがこんな意外な事実を明らかに。2個体は黒船来航以前に日本にやってきたらしい」

ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/07/news135.html
[t] 2015-04-09 19:14:25
これはワラタ( ´∀`)

「あの、香水、教えてください。その香り、なんていう香水ですか?」

パンをくわえて「遅刻遅刻~」と叫ぶ女の子と曲がり角でぶつかったことある?僕ない - ハッピーエンドを前提として http://ui0723.hatenablog.com/entry/2014/11/18/193235
[t] 2015-04-09 19:21:44
「小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールが原因で交通事故が起きた」「日常的な行為のなかで起きた、予想できない事故については賠償責任はない」

子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH486HS1H48UTIL03V.html
[t] 2015-04-09 19:23:59
「和歌山電鉄貴志駅の三毛猫駅長「たま」が、和歌山市の外国人宿泊客増に一役買っている。観光バスツアーの訪問先にも組み入れられる人気ぶり」「昨年の同市の外国人宿泊客は前年の倍以上の6万人」

たま駅長、国際的人気者に ガイド本にも http://www.asahi.com/articles/ASH4755C4H47PXLB00K.html
[t] 2015-04-09 19:26:20
発売日前なのに「ソフトウェア開発・言語 カテゴリ ベストセラー1位」ってどういうことなの。。。

関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間: 岡部健: 本 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798043761/nilabnilog-22/ref=nosim/
[t] 2015-04-09 19:28:14
ラブ・ストーリーは突然に( ´∀`)

「ずいぶんとダサいコードを書いてるのね。」
「はっ、サクラ先輩!」

岡部 健による技術記事 KenOkabe's tech writing http://kenokabe-techwriting.blogspot.jp/
[t] 2015-04-09 19:29:49
@diceken なるほど! 予約数ですか、それは思いつきませんでした。
[t] 2015-04-09 19:31:27
@iwaim そうですか? 技術系じゃない人に Wiki って言われたら、だいたい Wikipedia のことだなーと思ってしまいますが。「Wikiに載ってた」とか言われたら、どこの Wiki かって、まあ有名な Wiki っていえば Wikipedia だし、みたいな。
[t] 2015-04-09 19:33:40
RT @kumanbot:
@nilab 人生のんびりいくでふよ
[t] 2015-04-09 19:45:06
Amazon で学習ドリルの中身がざっくり見れるといいのに。本屋に行かないと、中身がわからないのは不便。
[t] 2015-04-09 19:46:30
[話題急上昇中ワード]
1. zepp福岡
2. レントラー
3. 滝三木
4. ヌメルゴン
5. カラバイヨ
6. シトロン
7. 福浦
8. アニポケ
9. ゼウス
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-04-09 20:05:05
@iwaim IT技術系の人には、あんまりごっっちゃにして言わないでほしいなぁと思いますね。Wiki を知らない人なら Wikipedia を Wiki と略すのはしょうがない気がしますけど。。
[t] 2015-04-09 20:21:45
HP... RT @n_saito: そこでfjな「ホームページ」ネタを投下したくなるじじぃがいます。(方向が違 RT @iwaim: @nilab WikipediaをWikiと略す問題は、文脈的に判別が困難になるケースが多すぎるところにあるんじゃないかな?
[t] 2015-04-09 20:32:40
2015年04年09日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN