NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-03-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-03-04)
震度3

[愛知県]
名古屋東区 名古屋北区 名古屋西区 名古屋中村区 名古屋瑞穂区 名古屋熱田区 名古屋中川区 名古屋港区 愛知津島市 豊田市 犬山市 愛知江南市 小牧市 稲沢市 岩倉市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 あま市 大口町 蟹江町 飛島村
[t] 2015-03-04 04:10:42
関連するかも情報
震度3

[岐阜県]
海津市  養老町  関ケ原町  輪之内町  安八町  揖斐川町  大野町  北方町  富加町  御嵩町
[t] 2015-03-04 04:09:26
震度3

[愛知県]
名古屋東区 名古屋北区 名古屋西区 名古屋中村区 名古屋瑞穂区 名古屋熱田区 名古屋中川区 名古屋港区 愛知津島市 豊田市 犬山市 愛知江南市 小牧市 稲沢市 岩倉市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 あま市 大口町 蟹江町 飛島村
[t] 2015-03-04 04:10:42
愛知県は一宮市が震度4で、あとは震度3以下か。震度3もけっこう多い。
[t] 2015-03-04 04:11:29
ウチは制震構造で緩和したのかな。震度3程度でそんな効果あんまり無い気がしてるけど。
[t] 2015-03-04 04:12:39
昔は部屋の電灯が吊り下げ型ばかりだったから地震があると揺れてなんとなく実感があったけど、いまウチの中にある電灯は、天井にがっちりな薄型電灯だったりスポットライト的なものしかないので、ぜんぜん揺れない。
[t] 2015-03-04 04:14:06
@FIRSThikonya (*´・ω・)ノ はやおきですね
[t] 2015-03-04 04:16:22
RT @masakiapsy:
僕はいじめられている時は無理して学校へ行ってしまい、いじめられなくなった後、ふと「なんだここは」と思って学校へ行かなくなった。13歳。
今でも人生屈指のナイスチョイスだったと思ってる。
頑張っても苦しいんだったら、君に合ってない。
考えても合ってないものは、君に意味がない。
[t] 2015-03-04 04:17:46
RT @masakiapsy:
「義務教育を受けなければならないし、それが普通」という思考が害悪だと考えているのであって、そこに価値を見つけた人は行けばいいし、ましてや自らの意思で学びに行ける「学校」という場所自体はとても価値のある所だと思っていますよ。念のため。
[t] 2015-03-04 04:17:49
RT @masakiapsy:
行かないって事は、行かないなりの努力が必要になりますよ。という覚悟はきちんと親が教えてあげてほしいかな。
選びなおす事は、選ばなくていい事とは違う。
人よりも早く、選ばなくてはいけないタイミングが来たのだと。
[t] 2015-03-04 04:17:51
幼い頃に読んだ1冊の本が、グーグル創業者の人生を変えた « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ) http://courrier.jp/blog/?p=19259
[t] 2015-03-04 04:22:39
「ラリー・ペイジは12歳のときに、一冊の本を読んで泣いてしまったそうです。その本はニコラ・テスラの伝記で、テスラは1885年、彼の上司だったエジソンに直流発電機を改善することができると宣言し、それを聞いたエジソンは「本当なら5万ドルを払う」と約束します」
[t] 2015-03-04 04:22:54
「しかし、テスラが実際に改善したものを見せると、その約束は「冗談だった」として反古にされてしまいます。憤慨したテスラは会社を辞めて起業しますが、投資家の支持を得られず、思うような成果を残すことはできませんでした」
[t] 2015-03-04 04:23:17
「「革新的なアイディアだけでは不充分であり、製品化することが重要」「発明家になりたければ起業する必要がある」、そして「エジソンのような人物には注意すべき」だと学びます」

幼い頃に読んだ1冊の本が、グーグル創業者の人生を変えた http://courrier.jp/blog/?p=19259
[t] 2015-03-04 04:23:49
「ラリー・ペイジはグーグルを創業した後、徐々に会社が大きくなっていても、自分たちの手でうまく経営し続けていける自信があったそうです。しかし、グーグルに出資した投資家たちはそう思っていませんでした」
[t] 2015-03-04 04:24:02
「他人の手を借りる必要はないと思っていたペイジに、ドーアはスティーブ・ジョブズ(前アップルCEO)、ジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)、アンディ・グローブ(元インテルCEO)といった超一流の経営者を紹介し、CEOの仕事について聞くように促したのです」
[t] 2015-03-04 04:24:23
「錚々たるCEOとの面会を終えたペイジはドーアにこう言ったそうです。「CEOを招き入れてもいい。ただし、スティーブ・ジョブズであれば」。この回答はペイジ流の拒否を示したものだったはずですが、ドーアは自分以外の誰かがグーグルを経営する可能性があると捉え、エリック・シュミットを紹介」
[t] 2015-03-04 04:24:50
Larry Page: The Untold Story - Business Insider http://www.businessinsider.com/larry-page-the-untold-story-2014-4
[t] 2015-03-04 04:25:33
天才エンジニアが漏らした、味わい深い本音 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ) http://courrier.jp/blog/?p=18476
[t] 2015-03-04 04:27:17
「ファデル氏や共同創業者のマット・ロジャース氏(やはりアップル出身)はよく、「ネストはアップルになりたいわけではない」「ハイテクすぎる気取った製品ではなく、居心地のよい製品をデザインすることが大切だ」などと発言しています」
[t] 2015-03-04 04:27:32
「実際には、ファレル氏が優しく細やかな一面も持ち合わせていることを、記事ではロジャース氏がきちんと証言しています。確かに、単なる気性が激しいだけのリーダーであれば、ロジャース氏をはじめアップル時代の部下たちがネスト社について来るということはなかったでしょう」
[t] 2015-03-04 04:28:01
2015年03年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN