NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-01-18 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-01-18)
RT @romy_canecry:
おやつに貝紐たべてたら、白くて丸いものが歯にあたり、「すわ!異物混入か!」と色めき立ちましたが、どうやら真珠です。ありがとうございました。 http://twitter.com/romy_canecry/status/556734786291511298/photo/1
[t] 2015-01-18 20:39:16
関連するかも情報
iPad アプリ「どうぶつしょうぎウォーズ」 http://twitter.com/nilab/status/556777688384274432/photo/1
iPad アプリ「どうぶつしょうぎウォーズ」
元の画像を見る
[t] 2015-01-18 20:38:39
RT @romy_canecry:
おやつに貝紐たべてたら、白くて丸いものが歯にあたり、「すわ!異物混入か!」と色めき立ちましたが、どうやら真珠です。ありがとうございました。 http://twitter.com/romy_canecry/status/556734786291511298/photo/1
[t] 2015-01-18 20:39:16
RT @napssachiura:
余談ですが、当店駐輪場での「メットをミラーに掛けっぱなし」もおすすめしません。悲しいですが、お買い物を終えてバイクに戻ったお客様が血相を変えて「メットが無いんですけど!届いてませんか⁉︎」と駆け戻ってきた事例も当店の長くはない歴史の中でも複数件、あります。メット放置はダメ!絶対!
[t] 2015-01-18 20:39:44
RT @boronology:
「泣ける本を教えてください」
「版元倒産で絶版になったので神保町と高田馬場を駆けずり回ってようやく見つけて数万円出して買ったけどまもなく版権確保した他所の出版社から割とお安く復刊が発表された本」
[t] 2015-01-18 20:40:50
RT @godot507:
合コンなるものに行ってきたけど普段10代のアイドルとしかお話しない僕は20代後半の女性と何喋っていいのかわからなくて握手会で「学校で流行ってるものある?」って聞く感じでつい「いま会社で流行ってるものあります?」って聞いたのヤバかったし「…インフルエンザ」って返ってきたのヤバかった
[t] 2015-01-18 20:41:06
RT @tsuredure_bot1:
わぁい秋の月、兼好秋の月大好き(第二百十二段)
[t] 2015-01-18 20:41:50
知能犯……!

「つまようじが入った商品は回収されておらず、客からも購入したという連絡はないことから、少年がスナック菓子を持ち込んだうえでつまようじを刺す様子を撮影し、その後、持ち帰った疑い」

“つまようじ動画” 商品持ち込み撮影か http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150118/k10014773011000.html
[t] 2015-01-18 20:43:35
ということは、世間を騒がした罪・人々を恐怖に陥れた罪みたいなものになるんだろうか。
[t] 2015-01-18 20:44:19
「脱ゆとり教育」という名の「詰め込み教育」

「用語が増えた背景には、大学入試の影響がある」「教科書にない用語が入試で出題されると、次の教科書の改訂で追加されることが多いといいます」

「歴史は暗記」からの脱却なるか http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0115.html
[t] 2015-01-18 20:50:24
「暗記再生だけをやってくると、活用力が身につかなくなるので大学で新しいことを学んで社会の課題を解決するといった専門教育のときに対応出来なくなる」

NHK NEWS WEB 「歴史は暗記」からの脱却なるか http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0115.html
[t] 2015-01-18 20:51:14
「神戸市東灘区にある高校、神戸大学附属中等教育学校です。去年4月、1年生のクラスで「歴史基礎」という授業を始めました。用語の暗記よりも、歴史の流れや背景を考えることに力を入れています」

「歴史は暗記」からの脱却なるか http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0115.html
[t] 2015-01-18 20:51:53
「現場には苦悩もあるようです。現行の大学入試ではどうしても年号や用語の知識量が合否のカギを握ります」「歴史的な思考力を身につけさせたいと思っても2年生からは受験に対応した授業にせざるをえない」

「歴史は暗記」からの脱却なるか http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0115.html
[t] 2015-01-18 20:52:41
「大学入試を巡っては、文部科学省の中央教育審議会が先月、暗記に偏りがちな現在の入試を転換させる必要があるとして知識の活用や思考力を評価する新たなテストを実施するように下村文部科学大臣に答申」

「歴史は暗記」からの脱却なるか http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0115.html
[t] 2015-01-18 20:53:14
RT @kumanbot:
@nilab この日が来るまでおべんきょうの毎日なのでふね
[t] 2015-01-18 20:53:22
「口癖には、その人の姿勢が見え隠れすることがあります」

「もちろん」のプライド、「ちょっと」の弱気(コミュニケーションのヒント)|結城浩|note https://note.mu/hyuki/n/n554ad53cc126
[t] 2015-01-18 20:55:03
今日これからのToDoを小さな紙に書き出していく。でもちょっとネムイ(´・ωゞ)
[t] 2015-01-18 20:58:40
#nowplaying 夏の決心 進め、少年編! - 大江千里 ♪
[t] 2015-01-18 21:08:33
きょうトートバッグに描いたのはこれか。

「固型染色材で、くれよん、パスと同じ様に描ける。絵を描いたり、型紙で塗り込んだ後、布を上下から紙で挟み、アイロンをかけるだけで染まる」

ぺんてる くれよん 布描き PTS4-16 16色 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013NB7F0/nilabnilog-22/ref=nosim/
[t] 2015-01-18 21:09:40
RT @guitar_circle:
「ギターを始めたきっかけ」 「ギターをやめた理由」   https://twitter.com/guitar_circle/status/507581464481759232/photo/1
[t] 2015-01-18 21:10:20
ファーストフード店でこんなお高いハンバーガー食べたのはじめて(・ω<)

[ヅ] ロッテリアで1500円する「近江牛ハンバーグステーキバーガー」を食べた (2015-01-18) http://www.nilab.info/z3/20150118_01_lotteria_oumigyu_hamburger_steak_burger.html
[t] 2015-01-18 21:36:55
2015年01年18日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN