NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-01-16 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-01-16)
「母親は校長との面会で、「死んだら終わり」と母親が抗議しても「校長は生徒が死ぬなど重大事件のときに表に出るものだ」と話したという」

いじめ相談に校長「死ねば対応」 大阪・守口の中学校 http://www.47news.jp/smp/CN/201501/CN2015011601001306.html
[t] 2015-01-16 21:15:54
関連するかも情報
「市教委は不適切として校長に口頭注意したが、事実を公表していなかった」

いじめ相談に校長「死ねば対応」 大阪・守口の中学校 http://www.47news.jp/smp/CN/201501/CN2015011601001306.html
[t] 2015-01-16 21:15:35
「母親は校長との面会で、「死んだら終わり」と母親が抗議しても「校長は生徒が死ぬなど重大事件のときに表に出るものだ」と話したという」

いじめ相談に校長「死ねば対応」 大阪・守口の中学校 http://www.47news.jp/smp/CN/201501/CN2015011601001306.html
[t] 2015-01-16 21:15:54
「葬儀に先立って、女児が通っていた幼稚園は園内にひつぎを置いてお別れの会を開催。葬儀を開く寺の僧を兼ねる園長が「(女児は)遠くに行ったんじゃない。これからもずっと一緒だよ」と園児に語りかけた」
脳死女児の父「誇りに思う」葬儀であいさつ http://www.47news.jp/smp/CN/201501/CN2015011601001321.html
[t] 2015-01-16 21:16:59
RT @kumanbot:
@nilab またいつか会えるでふか?
[t] 2015-01-16 21:18:07
「日本を挙げた人は昨年比で11ポイント増、40%となり人気先2位の米国31%を引き離した。日本は台湾、香港でもトップの人気で、台湾では56%、香港では49%が選んだ」

中国、「日本行きたい」がトップ 2年連続、台湾と香港でも1位 http://www.47news.jp/smp/CN/201501/CN2015011601001436.html
[t] 2015-01-16 21:18:19
「岡山県笠岡市の養鶏農場の鶏から、強毒性のH5型高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認されたことを受け、県は16日、農場で飼育されている鶏約20万羽の殺処分を始めた」

20万羽の殺処分始まる 岡山・笠岡 鳥インフル - 47NEWS http://www.47news.jp/smp/movie/general_national/post_10769/
[t] 2015-01-16 21:20:22
「地下鉄事件の裁判員裁判は初めて。高橋被告は「まかれたものがサリンとは知らなかった」と無罪を主張。事件で夫を亡くした高橋シズヱさんらが被害者参加制度を利用して出席した」

オウム高橋被告 無罪を主張 地下鉄事件で初の裁判員裁判 http://www.47news.jp/smp/movie/general_national/post_10751/
[t] 2015-01-16 21:21:01
RT @mainichiRT:
厚生労働省は16日、主要民間企業の昨年末のボーナス平均妥結額が、前年比5.16%増の80万638円(平均年齢38.9歳)で、2年連続で増加したとの集計結果を発表しました。6.2%増だった1990年以来の高い伸び率となりました。 http://ow.ly/HqcCc
[t] 2015-01-16 21:31:50
(´・ω・`)ショボーン 主要民間企業って・・・

「集計対象は資本金10億円以上で従業員千人以上の労働組合がある企業のうち、339社」

冬のボーナス:2年連続増…主要企業、90年以来の伸び - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20150117k0000m020073000c.html
[t] 2015-01-16 21:33:14
「主要民間企業の昨年末のボーナス平均妥結額が、前年比5.16%増の80万638円(平均年齢38.9歳)」

冬のボーナス:2年連続増…主要企業、90年以来の伸び - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20150117k0000m020073000c.html
[t] 2015-01-16 21:33:20
こんな調査結果出されても、大企業だけ潤ってると言うしか(´・ω・`)

冬のボーナス:2年連続増…主要企業、90年以来の伸び - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20150117k0000m020073000c.html
[t] 2015-01-16 21:34:21
「目の前の風景を動画で共有して、見えているものをアプリ間通話によって教えてあげる、という仕組み」

スマホを通じて目が見えない人の「目」になれるアプリ「Be My Eyes」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20150116-be-my-eyes/
[t] 2015-01-16 21:41:55
「『目で見る』という行為は視覚だけに頼っていると思いがちですが、目の前の世界を見るときには聴覚や嗅覚などの他の感覚も駆使されているものです」

目の見えない人たちが見ている世界とはどのような世界なのか? - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20141005-blind-people-sight/
[t] 2015-01-16 21:43:44
「Bio-Retinaは576ピクセル、24×24の解像度を持つセンサーであり、ダメージを受けている網膜の上に置かれると、センサーの後ろにある576の電極が視神経につながれます」

目の見えない人に埋め込んで視覚を取り戻すデバイス http://gigazine.net/news/20120719-laser-powered-bionic-eye/
[t] 2015-01-16 21:46:22
Second Sight 社 Argus II「眼球の後ろにアンテナを埋め込みます。この時、アンテナにシグナルを送るためにカメラを搭載したメガネをかけます。アンテナは約60の電極によって網膜に配線され、脳が判断を行えるように、60ピクセルのディスプレイに等しい映像を作り出します」
[t] 2015-01-16 21:47:25
RT @dt_reibunshu:
感覚は欺かない、判断が欺くのだ。(ゲーテ) Die Sinne trügen nicht, das Urteil trügt.
[t] 2015-01-16 21:48:47
「一つには、シャルリエブドの風刺画を面白いと思えなかったから。「こんなに過激なこと描いている俺って自由だぜ」と息巻いているようにしか見えなかった」

私はシャルリじゃない パリ・デモ参加の牧村朝子さん | カナロコ http://www.kanaloco.jp/article/82844/cms_id/121308
[t] 2015-01-16 21:52:46
「もう一つは、みんながそろって同じスローガンを掲げれば、それに共感できない人やイスラム教徒の人が怖い思いをすると思った」

私はシャルリじゃない パリ・デモ参加の牧村朝子さん | カナロコ http://www.kanaloco.jp/article/82844/cms_id/121308
[t] 2015-01-16 21:52:53
「みんながみんな「表現の自由」を叫べるほど平等な世の中ではないからです。「たかが女の言うこと」「どうせイスラム教徒の言うことだ」と耳を傾けてもらえない人がいます。表現の自由を振りかざせる人と振りかざせない人がいる。日本でもフランスでも、世界中のどこでも」
[t] 2015-01-16 21:53:38
「でも、こういう現実もある。暴力で人を黙らせる行為はすべてテロというべきなのに、モスク襲撃は「テロ」とは呼ばれません。シャルリへの暴力はテロとされ、モスクへの暴力は「襲撃」という言葉が使われています」
[t] 2015-01-16 21:55:19
2015年01年16日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN