NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2015-01-15
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2015-01-15)
「日本では、1980年代のバブル期(1985年頃から1993年頃)に「トレンド」という言葉がもてはやされた。経済紙/誌上のトレンド分析、トレンディドラマ、月9、トレンディ俳優といった言葉が生まれた」
トレンド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89
[t]
2015-01-15 21:14:24
関連するかも情報
RT @ZWEIGNW002:
今朝「私はベイマックス。原稿の〆切を守ります」というネタを呟いたけど、その後「『ベイマックス、もう入稿したよ』と言うまで離れません」と言われるだろうから作家ケアロボットどころではない。原稿を取り立てにくる編集者だった
[t]
2015-01-15 21:13:40
「日本では、1980年代のバブル期(1985年頃から1993年頃)に「トレンド」という言葉がもてはやされた。経済紙/誌上のトレンド分析、トレンディドラマ、月9、トレンディ俳優といった言葉が生まれた」
トレンド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89
[t]
2015-01-15 21:14:24
「近代消費社会は、それ以前には貴族以外の人々には縁の無かった豪奢な生活・富裕な生活を、大衆に、少なくとも美しいイメージだけは、広く供給することになった。それは特権を持つ者にだけ提供されるものではなく、民主主義の証明という側面を持った」
[t]
2015-01-15 21:15:22
“トレンドキラー
周りで流行し、評判になってから、テレビ・雑誌報道などでようやく知った人々。流行に疎いおじさん、おばさんでも知っている、という段階になると、もはや流行としては陳腐化している状態に”
トレンド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89
[t]
2015-01-15 21:16:10
RT @NTT_Finance_BS:
@nilab こんにちは、NTTファイナンスビリングサポートです。tabalに関するツイートを拝見しました。『第2パスワード』はID/パスワードの変更やメンバーIDの確認に使用するパスワードです。ご意見は社内で共有し、分かりやすい表記に努めてまいります。
[t]
2015-01-15 21:17:13
@NTT_Finance_BS なるほど。ありがとうございますー(・∀・)/
[t]
2015-01-15 21:17:44
RT @MUGI1208:
【アポロSEver】
僕らの生まれてくる
ずっとずっと前からもう
現行システムは動いてたって言うのに
僕らはこの業界がまだ
バブルだった頃から
変わらない潜在バグ片付けてる
前任者の名前なんてさ
覚えてなくてもいいけれど
せめて自分の担当してた機能ぐらいは
どうにか覚えていて
[t]
2015-01-15 21:19:40
RT @yuji_ikegaya:
幼児は養育者に好意を持ちます。虐待されると好意が増幅します。これはヒトを含めた動物全般にインストールされた自動プログラムですが、成長後の脳に悪影響を残します。先週の『PNAS』より→
http://goo.gl/eynEad
(だから虐待親は自分の過失に気づきにくいのでしょうか)
[t]
2015-01-15 21:21:05
Enduring good memories of infant trauma: Rescue of adult neurobehavioral deficits via amygdala serotonin and …
http://www.pnas.org/content/early/2015/01/02/1416065112.abstract
[t]
2015-01-15 21:21:38
# shutdown -r now
[t]
2015-01-15 21:22:07
RT @kobayashikoichi:
卒論読みながら引用文献みたりキーワード検索かけてコピペしていないか確認する作業してて、なんか涙出てきた。こんな情けないことするために、この仕事やってんのか。俺。たぶん指導した自分の失敗なんだろうなぁ。エラそうにゼミなんかやってて、育てたのが論文泥棒か。もう消えてなくなりたい。
[t]
2015-01-15 21:22:47
RT @kobayashikoichi:
なんていうか、思考まで他人のコピーだとしたら、自分というものをなにで定義するんだろうか。自分がこの世の中に存在する意義って何なの?コピペするって、そういう問題なんだけどね。
[t]
2015-01-15 21:22:57
RT @kobayashikoichi:
他大学の学生の論文完コピとはいい度胸してんじゃねぇか。知ってる大学だし、なんなら本人お呼びして目の前で弁明してもらおうかな。
[t]
2015-01-15 21:24:20
RT @kobayashikoichi:
っていうか、卒論に絵文字を使うな。
[t]
2015-01-15 21:24:24
RT @horimislime:
資料シェアッ UIテストをカジュアルに自動化 / UI Automation using Remote
https://speakerdeck.com/horimislime/ui-automation-using-remote
#potatotips
[t]
2015-01-15 21:26:05
RT @koogawa:
#potatotips tomzohさんによるAuto Layoutのお話。Apple Watchアプリなんかはすでにコードでレイアウトすることができなくなったし、StoryBoard+AutoLayoutはホント必須になったよなー
[t]
2015-01-15 21:26:09
RT @wasabeef_jp:
#potatotips 13 で話した内容です。
"App Indexing Beginner向け"
https://speakerdeck.com/wasabeef/app-indexing
http://fb.me/3u6ynQNc7
[t]
2015-01-15 21:26:13
RT @hedjirog:
発表資料を公開しました!「ReactiveCocoaで日本語入力」
https://speakerdeck.com/hedjirog/reactivecocoaderi-ben-yu-ru-li
#potatotips
[t]
2015-01-15 21:26:21
RT @y_matsuwitter:
Cが上手いプログラマが危険ドラッグを吸って書いたようなコード #potatotips
[t]
2015-01-15 21:26:32
RT @ninjinkun:
今日発表したelevationのバッドノウハウです #potatotips
https://speakerdeck.com/ninjinkun/elevationdeying-gasi-tutayounichu-naitoki
[t]
2015-01-15 21:26:36
2015年01年15日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.