NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-01-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-01-11)
tupera tupera 「うんこしりとり」 コドモエのえほん

しりとりっていうか・・・不思議な絵本。 http://twitter.com/nilab/status/554270715981996033/photo/1
tupera tupera 「うんこしりとり」 コドモエのえほん  しりとりっていうか・・・不思議な絵本。
元の画像を見る
[t] 2015-01-11 22:36:51
関連するかも情報
RT @ankeiy:
米国の普及率が10%から90%になるまでの期間がTV13年、ネット20年、ラジオ23年に対して車75年、洗濯機76年、皿洗機47年、生活に必要なものより情報を取得するものの方が早く普及する傾向にある。人は他人の情報を食って生きているw http://twitter.com/ankeiy/status/554245365029810177/photo/1
[t] 2015-01-11 21:39:53
tupera tupera 「うんこしりとり」 コドモエのえほん

しりとりっていうか・・・不思議な絵本。 http://twitter.com/nilab/status/554270715981996033/photo/1
tupera tupera 「うんこしりとり」 コドモエのえほん  しりとりっていうか・・・不思議な絵本。
元の画像を見る
[t] 2015-01-11 22:36:51
「こいぬのうんこ→こどものうんこ→こうちょうのうんこ…エンドレスにつづく、うんこしりとり。さあ、みんなでやってみよう! 」

うんこしりとり (こどもMOEのえほん)(コドモエ[kodomoe]のえほん): tupera tupera http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592761669/nilabnilog-22/ref=nosim/
[t] 2015-01-11 22:37:08
「Novaliaという紙にMIDIをプリントする技術を使った、紙製のDJコントローラ」「djayで音楽を流しながら、このおまけの上で指を滑らせると、Bluetooth経由でアプリを操作できる」

アルバムを買うと付いてくる http://www.gizmodo.jp/2015/01/dj_10.html
[t] 2015-01-11 23:03:06
▶ Novalia PrintedMIDI for DJ QBert's Album cover - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=YCAzEh6Wyj8
[t] 2015-01-11 23:04:00
「ロボットが料理を運んでくれるレストランが、中国にオープンしました。その名も「Wall.e」。名前的には完全にアウトな気がしますが、実は中国では、このようなレストランが毎月のようにオープンしており」

ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2015/01/post_16256.html
[t] 2015-01-11 23:04:45
1月1日にネットから注文して、やっと今日とどいた(∩´∀`)∩

[ヅ] 富士フイルム「マイカレンダー2015」を注文 (2015-01-11) http://www.nilab.info/z3/20150111_02_fujifilm_my_calendar.html
[t] 2015-01-11 23:38:11
「<こどもちゃれんじ>25周年を記念し、しまじろうがいっぱいのオリジナルデザインをご用意しました」

Year Album(イヤーアルバム)こどもちゃれんじ しまじろう25周年限定版|富士フイルム http://year-album.jp/426/
[t] 2015-01-11 23:40:23
RT @kenkawakenkenke:
賃貸情報クローリングできた。とりあえず面積のプロット。青:20m^2 〜 赤:60m^2。当然都内の物件は小さい。 http://twitter.com/kenkawakenkenke/status/554108216460599296/photo/1
[t] 2015-01-11 23:43:27
RT @kenkawakenkenke:
賃貸データ(2):単位面積毎の家賃。青[¥1500/m^2]〜赤[¥5000/m^2] わかりやすい。 http://twitter.com/kenkawakenkenke/status/554109040330952704/photo/1
[t] 2015-01-11 23:43:32
RT @kenkawakenkenke:
賃貸検索サイトからデータをクローリングしてるわけなんだけど、こっちで勝手に検索フロント作っても最終的に借りる時は元のサイトを通すようにすれば怒られないかな、とか思ってんだけど甘いだろうか。
[t] 2015-01-11 23:43:49
RT @kenkawakenkenke:
↓こんな3秒で描ける(+住む街選ぶのに物凄く参考になる)図すら今までの賃貸サイトで見れなかったのって、なんかevilな判断があるんだろうか。
[t] 2015-01-11 23:43:52
RT @kenkawakenkenke:
賃貸データ(3):建物構造。赤:鉄筋コンクリート 緑:木造 青:鉄構造 黄色:軽量鉄構造  都心はあまり木造が無いんだなぁ、ぐらい。 http://twitter.com/kenkawakenkenke/status/554252644965838848/photo/1
[t] 2015-01-11 23:43:57
RT @kenkawakenkenke:
賃貸データ(4):賃料予測。物件に関する簡単な特徴量(専有面積、都心からの距離とか)だけでも家賃をMAE8%ぐらいまでは予測できた。軸とか描いてなくてあれだけど。 http://twitter.com/kenkawakenkenke/status/554253360627343362/photo/1
[t] 2015-01-11 23:44:02
RT @kenkawakenkenke:
これでうちの家賃予測したら、今払ってるよりも1万安かった・・ RT @kenkawakenkenke: 賃料予測。物件に関する簡単な特徴量(専有面積、都心からの距離とか)だけでも家賃をMAE8%ぐらいまでは予測できた。 http://twitter.com/kenkawakenkenke/status/554253360627343362/photo/1
[t] 2015-01-11 23:44:13
RT @kenkawakenkenke:
1Click飲み作った時の怒りと同じなんだけど、「結局のところユーザになにさせたいんだっけ」を飲食店検索サイトも賃貸検索サイトも深く考えてないんじゃないの、と思うわけですよ。でなければデフォルトが「沿線から探す」から始まる頓珍漢なページ作らんだろ。
[t] 2015-01-11 23:44:25
RT @kenkawakenkenke:
どっかの沿線に住むってのはあくまで手段であって、目的は会社に行きやすいとこに住みたいとか、治安がいいエリアに住みたいとか、休日にキャッチボールできる生活がしたい、とかだからな。目的を達成するための手段をユーザに考えさせてる時点でデザインがゴミだと思うのよ。
[t] 2015-01-11 23:44:35
群馬名物、焼きまんじゅう。伊勢崎神社。

「直径55cm、普通のまんじゅうの実に300倍もあるまんじゅうを4つ火であぶり巫女さんがたれを塗って焼きまんじゅうへと仕上げていく」

いせさき初市。上州焼き饅祭で巫女が舞う。 - しおまみれ http://shiomamire.hatenablog.com/entry/2015/01/11/225206
[t] 2015-01-11 23:47:11
RT @Deathbed_Bot:
「恋愛はただ性欲の詩的表現をうけたものである」― 芥川龍之介
[t] 2015-01-11 23:48:24
RT @civil_law1:
昔は「戸主・家督相続」という制度があったよね。一家の長が強権を持ち、男性優位。それがそのまま受け継がれる。ただしその分扶養義務の範囲が広かったり、重い義務を負ったんだ。強権の内容としては、戸主の同意がないと家族は婚姻できなかった等があげられるね。今とは随分違っているよ。
[t] 2015-01-11 23:48:39
2015年01年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN