NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-01-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-01-04)
「欠品しない」「在庫をもち過ぎない」「物の使う場所から、最適な保管場所を決める」「使ったら戻す」

お片付けは「家ロジ」で。 感想 大久保 恭子 - 読書メーター http://bookmeter.com/b/4062169045
[t] 2015-01-04 21:01:04
関連するかも情報
「もの減らすのはマストだが、床面積に対し10%の収納必要だが日本では平均7%、やはり収納必要、オススメは高さ調整できる棚」

お片付けは「家ロジ」で。 感想 大久保 恭子 - 読書メーター http://bookmeter.com/b/4062169045
[t] 2015-01-04 21:00:57
「欠品しない」「在庫をもち過ぎない」「物の使う場所から、最適な保管場所を決める」「使ったら戻す」

お片付けは「家ロジ」で。 感想 大久保 恭子 - 読書メーター http://bookmeter.com/b/4062169045
[t] 2015-01-04 21:01:04
RT @mellco:
ちびまる子もサザエさんも舞台設定は昭和のまま中途半端に今の世相を反映させてくるから歪な世界観になってて恐怖しか感じないし、まる子が正月もあっという間だねとかいってて、25回も同じ正月を迎えればそりゃ省略もしたくなるわと思い、恐怖を感じた
[t] 2015-01-04 21:02:48
RT @mellco:
ねえ思うんだけど、わしらが子供だった時の大人はこういうアニメで昭和を懐かしめばよかったんだろうけど、懐かしい対象がずっとその辺りの時代でストップしてんのなんで?わしらは何を懐かしいと思えばいいんだ
[t] 2015-01-04 21:02:53
ビックリマンチョコとか北斗の拳とかキン肉マンとかいろいろ復活してるのが懐かしいと思う。
[t] 2015-01-04 21:03:32
RT @ockeghem:
通勤手当をやめてその分基本給を増やして欲しいというツイートを見かけましたが、通勤手当は非課税(上限は10万円)なので、基本給に回すと納税額が増えるけどそれでも構わないのかな? 個人の感性はさまざまなので、その方はそれでも良いのかもしれませんが…
[t] 2015-01-04 21:03:47
pixiv の画像はリファラ切ってると見れないのか。
[t] 2015-01-04 21:05:10
RT @twaabot:
このドングリ
渡さないぞっ
∧,,∧
(・ω・) /三ヽ
Θ⊂ヽ/ /.⌒ |
(__)_人_ノ
[t] 2015-01-04 21:05:15
ゴーストライターの片棒をかついだ人だけど、誠実そうな雰囲気だからバッシングされないんだろうか。あっちの人はだいぶ叩かれてたみたいだけど。よくわからない。

新垣隆さんの新曲、聴けます 「みんなでうたおうよ」:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASGDZ5CXQGDZUEHF01D.html
[t] 2015-01-04 21:07:23
「俗世の欲のようなものからは果てしなく遠い人物」「誠実で、普段は控えめで、人間性はとても優しく、しかし音楽の主張は明確で、素晴らしい耳と手を持つ高度なピアニスト」「彼の悪口を言うような人が、ちょっと思い浮かばない」

新垣隆 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9E%A3%E9%9A%86
[t] 2015-01-04 21:09:52
「彼の申し出は一種の息抜きでした。あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者だったら誰でもできる。どうせ売れるわけはない、という思いもありました」

新垣隆 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9E%A3%E9%9A%86
[t] 2015-01-04 21:11:06
「自分が作曲した作品が、映画音楽であれゲーム音楽であれ、多くの人に聴いてもらえる。その反響を聴くことができる。そのことが純粋に嬉しかったのです」

新垣隆 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9E%A3%E9%9A%86
[t] 2015-01-04 21:11:12
「『鬼武者』製作発表。販売元であるカプコンの関係者によると、この日を境に「(佐村河内は)全聾である設定」にした、彼の耳が聞こえていることは、社内では皆が知っている暗黙の了解事項だった、という」

佐村河内守 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%9D%91%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%AE%88
[t] 2015-01-04 21:13:47
「「音符を書く、ということがいたずらがきをするような感覚で好きでした」という新垣さん。初めて作曲したのは幼稚園の時、「みんなでうたおうよ」という曲だったという」

作曲家・新垣隆さんの新しい曲「みんなでうたおうよ」はラテンのノリ? http://dot.asahi.com/aera/2014123000015.html
[t] 2015-01-04 21:17:46
RT @2gun_k:
断捨離の際の判断基準は「好きな人を部屋に呼べるか」以上に「同性の、憧れの先輩に貸すことが出来るか」の方が効果高いと聞いてザワァッとしながら毛玉のついたタイツ捨ててる。
[t] 2015-01-04 21:18:56
RT @sawonya:
就活が上手くいかず自殺してしまう人って、「就職できなかったから」が理由というより、「自分を否定され続けてしまうから」が理由な場合のが多い気がするんだよねー。一見同じようで、絶望の内容が全く違うというか
[t] 2015-01-04 21:19:04
RT @lautarogodoy:
ラテンでは「最近の日本でよくある、毒親が子供を虐待死させたりする事件、家族みんな明るい南米じゃそんな事件起きないんでしょ?」みたいな話振られることあんだけど、そんな時は大体「そうすね、こっちだと虐待する前にちゃんと売り飛ばしてますね」ってお答えしてます。
[t] 2015-01-04 21:19:34
RT @kirimi_sanrio:
かまぼこ「あ、だてまきくん!1年ぶりだね?元気にしてた?」 だてまき「かまぼこちゃん久しぶりですね!また会えてうれしいです…!」 http://twitter.com/kirimi_sanrio/status/551536000577445889/photo/1
[t] 2015-01-04 21:20:01
RT @Yorito_Kasugano:
仮に120人欲しい人がいたとして、100部刷ると手に入らなくて悲しむ人は20人もいるけど、とりあえず5000部くらい刷って4880部余らせれば悲しむ人は自分1人だし印刷屋は喜ぶし経済は回るからみんな何も考えず5000部刷ろうな
[t] 2015-01-04 21:20:27
「インターネットのブログで苦悩を吐露した。その1週間後の7月23日、自宅の居間で首をつって亡くなった。手帳には後日の面接などの予定がすき間なく書き込まれていた」

「あー、いつまで就活するんや、俺」自殺の1週間前ブログで苦悩を吐露 http://www.sankei.com/west/news/150103/wst1501030061-n1.html
[t] 2015-01-04 21:24:35
2015年01年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN