NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-12-23 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-12-23)
RT @kentakeuchi2003:
人物重視の大学入試こそ、中高一貫の私立校が強いのも容易に想像できる。既に首都圏の私立中学では、中学からボランティア活動、海外への短期留学、科学コンテストなど実施。これらの活動はインフラと財力に左右される。だから環境に左右されにくい、学力で判断する大学入試が良いと思うのですけどね。
[t] 2014-12-23 22:49:57
関連するかも情報
RT @kentakeuchi2003:
企業の時には上司に縛られ、大学は自由と思ったら研究資金の出資者に縛られる。当たり前ですが、普通のことをしていたらダメなんだろうな。研究者でも起業して成功した人を見て、お金持ちになれることが羨ましいとはあまり思わないけど、自由に研究できるのは羨ましい。自分はまだまだ、全然ダメ。
[t] 2014-12-23 22:49:33
RT @kentakeuchi2003:
人物重視の大学入試こそ、中高一貫の私立校が強いのも容易に想像できる。既に首都圏の私立中学では、中学からボランティア活動、海外への短期留学、科学コンテストなど実施。これらの活動はインフラと財力に左右される。だから環境に左右されにくい、学力で判断する大学入試が良いと思うのですけどね。
[t] 2014-12-23 22:49:57
RT @kentakeuchi2003:
大学院の定員が増え、難関大学も大学院なら簡単に入れるようになった結果、企業の採用で大学院の名前はさして信用されなくなった。人物重視が本格的に大学入試に採用されると、学部も信用されなくなるのか。すると、出身高校が重視され、実質的に中学入試がエリート選抜になるのは、容易に想像できる。
[t] 2014-12-23 22:50:14
RT @kentakeuchi2003:
STAPの背景を勝手に推測すると。政策として始めたバイオ強化。当初の目論見ほどは産業が育たない中、ポスドク問題も顕在化し、税金で研究を続けざるをえなくなり。今更やめられないが、税金を使う説明責任も高まり、研究を正当化する目玉テーマが欲しい。この状況がSTAPを生み出したのか。
[t] 2014-12-23 22:50:45
#nowplaying X.E.S. (Hyper Lolita Mix) - The Love Machine ♪
[t] 2014-12-23 22:51:22
RT @kentakeuchi2003:
STAP細胞の件はどこまで問題が根深いか、外からはわからないけど。あそこまで無理して研究予算を取りに行くのは、バイオでは産業が育つ前に政策として研究を拡大させてしまったからかな。根源はポスドク問題と同じで。産業が育っていれば、企業が提供する資金とのマッチングファンドになるわけで。
[t] 2014-12-23 22:51:33
RT @kentakeuchi2003:
学生さんが就職や進路を決める時には、やりたい事も大切だけど、組織が自分に合うかも大切ですよ。電機メーカーで比較しても、書類を膨大に作らせる企業もあれば、書類作っている暇あったら開発しろ、という企業もある。大学に移って、多く企業とお付き合いするようになり、これほど違うのかと驚く。
[t] 2014-12-23 22:51:40
RT @kentakeuchi2003:
企業で数百億円規模のビジネスに関係していた時、さして書類を作った記憶が無い。研究費を税金で仕事をしている今は、数百万円レベルの仕事でも、何十ページもの書類が必要にある。そういうもんだと、自分の感覚も麻痺しているけど、意思決定につながらない資料に膨大な労力を使う日々は空しい。
[t] 2014-12-23 22:51:51
RT @kentakeuchi2003:
先日、小保方さんの母校の先生が「STAP細胞はきっとあります!」と仰っていて、ドン引きした。こちらは気を遣ってその話題は避けていたのに。。。小保方さんには、周囲の人にそう言わせるだけの何かがあるんだろうな。自分だって当事者になったら、どうなるのか自信ない。影響はまだ続きそう。
[t] 2014-12-23 22:52:12
「同シリーズを生産ラインの制御に使っている各種メーカーに、低コストで現行システムの延命を図れる手段として訴求する。価格は45万円(消費税抜き)」

三保電機、生産ライン向けに「PC―9800」エミュレーションソフト:日刊工業新聞 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220141219hhas.html
[t] 2014-12-23 22:53:54
「PC―9800シリーズは1982年の発売以降、一時は日本市場で9割以上の占有率を占め、生産ラインの制御にも多く採用された」

三保電機、生産ライン向けに「PC―9800」エミュレーションソフト:日刊工業新聞 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220141219hhas.html
[t] 2014-12-23 22:54:23
PC98ってまだ現役なのか( ´∀`)

「現在も約10万台が使用されているが、もう新型機が出回っておらず、中古機の出回る数も減って修理対応も困難になっている」

三保電機、生産ライン向けに「PC―9800」エミュレーションソフト http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220141219hhas.html
[t] 2014-12-23 22:55:00
#nowplaying MERRY GO ROUNDみたいな君 - ZABADAK ♪
[t] 2014-12-23 22:55:09
#nowplaying Gee - 少女時代 ♪
[t] 2014-12-23 22:57:15
#nowplaying THE OVER - UVERworld ♪
[t] 2014-12-23 23:00:04
RT @iNewsTokyo:
渋谷区宇田川町に新商業施設オープン http://tinyurl.com/q2we7d8 ヒューリックが、渋谷区宇田川町に新規商業施設を2016年秋頃に開業する。渋谷駅から徒歩4分の、井の頭通り沿いの角地にオ… 東京関連のニュース http://bit.ly/Mu4E3B #東京
[t] 2014-12-23 23:00:25
RT @Uera:
えぬえちけいで「女性研究者が研究と家庭の両立について語り合うシンポジウム」とやらをやっておるのですが、男性研究者の研究と家庭の両立についてはどうなっているんでしょうかね(棒読み)
[t] 2014-12-23 23:00:53
#nowplaying Forever Love - X JAPAN ♪ http://twitter.com/nilab/status/547392958484340736/photo/1
#nowplaying Forever Love - X JAPAN ♪
元の画像を見る
[t] 2014-12-23 23:07:06
「名古屋大学(名古屋市)が、施設の外壁タイルの劣化調査を巡り、必要のない3施設も対象に設計会社と契約」

名古屋大、無駄な調査費計上 新築3施設の壁を対象:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASGCW6V2WGCWOIPE02F.html
[t] 2014-12-23 23:10:09
古い施設を調査するため2千万円の予算を計上したけど、契約額が700万円ぐらいと大幅に下回ったので、調査する必要のない新しい施設も調査して予算を使い切ったとか。お役所脳か(;・∀・)

名古屋大、無駄な調査費計上 新築3施設の壁を対象 http://www.asahi.com/articles/ASGCW6V2WGCWOIPE02F.html
[t] 2014-12-23 23:12:20
2014年12年23日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN