NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-12-22 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-12-22)
RT @late_xxxx_:
ゲーセンにて http://twitter.com/late_xxxx_/status/546561572454166528/photo/1
[t] 2014-12-22 21:10:44
関連するかも情報
RT @uchidahiroki:
東京駅「私は東京駅だ。開業百周年を迎えた歴史ある駅で、東京のインフラの中心を担っている。私に掛かれば何万人の客だって裁け……貴様ら、私の周りを取り囲んで何をするつもりだ! なに、Suica? やめろ、私の中で熱くならないでくれ! 暴れないでくれ! くっ、殺せ! おほォォッ!」
[t] 2014-12-22 21:10:08
RT @late_xxxx_:
ゲーセンにて http://twitter.com/late_xxxx_/status/546561572454166528/photo/1
[t] 2014-12-22 21:10:44
「米Facebookが社内で「ユーザー(User)」という言葉を使わなくなったという。今はFacebookの利用者を「ピープル(People)」と呼ぶようにしているそうだ」

Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由 http://news.mynavi.jp/column/svalley/595/
[t] 2014-12-22 21:13:04
「サービスを使うためだけに人々が存在しているかのように"ユーザー"と呼ぶのはごう慢に等しく、ヒューマンセントリックなサービスを構築するために、まずは人々がそれぞれ生活や好みを持つ存在であることを認識する必要があるという意見から"ピープル"という呼び方が広まり始めた」
[t] 2014-12-22 21:13:15
「ユーザーというと、日本語ではサービスを利用してくれる人とのつながりが感じられるような言葉だが、米国で顧客のことをユーザーと呼んでいるのはテクノロジー産業とドラッグディーラーぐらいなのだという」
[t] 2014-12-22 21:13:29
「ハッカーの世界には「luser」という俗語がある。User(利用者)とLoser(負け組)をかけて、テクニカルではない人やコンピュータを使えない人、ただ使うだけで何も生み出せない人などを呼ぶ言葉だ」
[t] 2014-12-22 21:13:32
技術系メーリングリストにたまにいる上から目線の人たちを連想した。
[t] 2014-12-22 21:14:33
RT @eigotan:
longは形容詞「長い」だけじゃなくて動詞「熱望する」を覚えましょう。long forで「~を熱望する」ね。名詞はlongingよ。知っておかないと文意がズレちゃう単語には注意ね☆
[t] 2014-12-22 21:16:04
RT @nalsh:
ここまでのあらすじ:一度は削除され、2.2からは消えることが確定していたext/dl。しかし、とってかわるはずのlibffiがなんと今MSVCでビルド出来ない!誰かが華麗にlibffiをmswin64でも動くように直してくれないと、ext/dlが2.2でも大復活してしまうぞ!!!
[t] 2014-12-22 21:16:39
RT @Asyley_:
【これから】
SM58でチャイムを拾ってオーディオインタフェース経由でヘッドホンに出力 http://twitter.com/Asyley_/status/546500140861644800/photo/1
[t] 2014-12-22 21:17:09
RT @Asyley_:
【今まで】
ヘッドホンで爆音で音楽を聴く

宅配来てチャイム鳴っても気づけない

宅配が来る日はヘッドホンできない
[t] 2014-12-22 21:17:19
RT @konno_haruki:
クリスマスが近づいています。アルバイト先で「ケーキを~個買い取れ」などのノルマ、自腹購入が命じられているときは、POSSEまでご相談ください。アルバイトがケーキなどを自腹購入する必要はありません。無理に買わせたり、給与から天引きすれば、刑事犯罪です。
03-6699-9359
[t] 2014-12-22 21:20:45
RT @Zhaoqiujin:
あのー、アルバイトで毎年この時期にオルガン弾きをしてる教会から信者になれって迫られてるんですけど、どうしましょ?
@konno_haruki クリスマスが近づいています。アルバイト先で「ケーキを買い取れ」など自腹購入が命じられてるときはご相談ください。購入する必要はありません。
[t] 2014-12-22 21:21:01
「労働相談を受けているらしい『POSSE』といったNPOも、ユニクロ社員から現場の実態についての相談を受けているが、公表するリポートや本にはユニクロの「ユ」の字も出さない」

ユニクロ、「入社3年内離職率」46.2%を開示 http://www.mynewsjapan.com/reports/1786
[t] 2014-12-22 21:23:18
「客観的に見れば、訴訟に発展するブラックな内容を水際で食い止めて不満をガス抜きしてくれる便利な“ブラック企業支援団体”と言える」

ユニクロ、「入社3年内離職率」46.2%を開示 http://www.mynewsjapan.com/reports/1786
[t] 2014-12-22 21:23:27
「確かに、著書の『ブラック企業』(文春新書)には実名こそ挙げていませんが、勝ち組のグローバル企業として知られる企業の事例も出ていますね」

「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121214/241015/
[t] 2014-12-22 21:24:56
「長時間勤務やサービス残業といった問題自体は以前からありました。仕事が厳しいという点では似ていますが、これまで多くの会社は時間をかけて若手を育てようという意識は持っていたのではないでしょうか」

ブラック企業が日本の若者を使いつぶす http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121214/241015/
[t] 2014-12-22 21:26:33
「ブラック企業が従来と異なるのは、長期雇用を前提とせずに新卒者を「正社員」として採用し、違法な労働条件で働かせ、身体や人格が壊れるまで使いつぶす点にあります」

「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121214/241015/
[t] 2014-12-22 21:26:48
RT @engadgetjp:
メイドx経営者x漫画家(※爛れた三角関係的なアレではなく、一人の兼業作家です)
[PR] Surface Pro 3を秋葉原の人気図書館カフェ総メイド長が評価。タイプカバー無料プレゼントも
http://japanese.engadget.com/promo/surfacepro3_maid/ http://twitter.com/engadgetjp/status/546923506454122496/photo/1
[t] 2014-12-22 21:27:56
ひさびさに Poken という単語をLTに見た。交換用電池たくさん買ったのにけっきょく使っていない。。。
[t] 2014-12-22 21:29:31
2014年12年22日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN