NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-12-22 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-12-22)
Sphero を傾けたりしてコントローラーとして使うという手もあるのか。

▶ Meet Sphero 2.0 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=43tctP24Xmo
[t] 2014-12-22 21:03:07
関連するかも情報
RT @adviceforautism:
ADHDの人は、実際の年齢の3分の2くらいの年齢であると考えると良い、と言われています。いま15歳(中学3年生)のお子さんであれば、10歳(小学4年生)くらいのお子さんに置き換えて、そのくらいの力で自分をコントロールしていると考えてあげると良いでしょう。
[t] 2014-12-22 20:57:59
Sphero を傾けたりしてコントローラーとして使うという手もあるのか。

▶ Meet Sphero 2.0 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=43tctP24Xmo
[t] 2014-12-22 21:03:07
Sphero のアプリ・ゲームが紹介されてるので参考になる。

Sphero 2.0|ソフトバンクセレクション|AQUOS Xx 304SH アクセサリー http://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=0851897003083
[t] 2014-12-22 21:04:01
“スマートフォンでコントロールできる球体型ロボット「Sphero(スフィーロ) 2.0」”

▶ ビリヤード 「スーパーショット!?」 篇 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=kQJ2NJXrMdc
[t] 2014-12-22 21:05:07
「曲玉は、トリックショット、アーティスティックビリヤードとも呼ばれるビリヤードです­。まるで、手品のような、曲芸のようなショットです」

▶ ビリヤード長矢賢治プロによる曲玉183ショット(その3) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=C4DdExM-Bhc
[t] 2014-12-22 21:06:36
RT @amass_jp:
ももいろクローバーZがキッスの「Rock And Roll All Nite」をカヴァー。ももいろクローバーZ vs KISS名義のシングル「夢の浮世に咲いてみな」にカップリング曲として収録。編曲はNARASAKIとゆよゆっぺ http://amass.jp/50061/
[t] 2014-12-22 21:08:45
RT @_sihiro:
「東京駅Suicaの映像を見て、日本人がきちんと整列出来るというのは幻想と思った。ディズニーでもコミックマーケットでも、自分たちがフェアに扱われていると分かるからこそきちんと並んでいられる」
ってニュースのコメント、本当真理。
[t] 2014-12-22 21:09:04
RT @ryuka_asd:
発達障害の辛さは健常者にはわかってもらえない。だから自分で必死に説明しようとする。しかし、その姿は健常者にはただ全力で言い訳しているようにしか見えないようだ。母「それだけ自己弁護できるなら充分社会で生きていけるんじゃない?(呆れ)」。その反応こそが私の生き辛さの証拠ではないのか。
[t] 2014-12-22 21:09:55
RT @uchidahiroki:
東京駅「私は東京駅だ。開業百周年を迎えた歴史ある駅で、東京のインフラの中心を担っている。私に掛かれば何万人の客だって裁け……貴様ら、私の周りを取り囲んで何をするつもりだ! なに、Suica? やめろ、私の中で熱くならないでくれ! 暴れないでくれ! くっ、殺せ! おほォォッ!」
[t] 2014-12-22 21:10:08
RT @late_xxxx_:
ゲーセンにて http://twitter.com/late_xxxx_/status/546561572454166528/photo/1
[t] 2014-12-22 21:10:44
「米Facebookが社内で「ユーザー(User)」という言葉を使わなくなったという。今はFacebookの利用者を「ピープル(People)」と呼ぶようにしているそうだ」

Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由 http://news.mynavi.jp/column/svalley/595/
[t] 2014-12-22 21:13:04
「サービスを使うためだけに人々が存在しているかのように"ユーザー"と呼ぶのはごう慢に等しく、ヒューマンセントリックなサービスを構築するために、まずは人々がそれぞれ生活や好みを持つ存在であることを認識する必要があるという意見から"ピープル"という呼び方が広まり始めた」
[t] 2014-12-22 21:13:15
「ユーザーというと、日本語ではサービスを利用してくれる人とのつながりが感じられるような言葉だが、米国で顧客のことをユーザーと呼んでいるのはテクノロジー産業とドラッグディーラーぐらいなのだという」
[t] 2014-12-22 21:13:29
「ハッカーの世界には「luser」という俗語がある。User(利用者)とLoser(負け組)をかけて、テクニカルではない人やコンピュータを使えない人、ただ使うだけで何も生み出せない人などを呼ぶ言葉だ」
[t] 2014-12-22 21:13:32
技術系メーリングリストにたまにいる上から目線の人たちを連想した。
[t] 2014-12-22 21:14:33
RT @eigotan:
longは形容詞「長い」だけじゃなくて動詞「熱望する」を覚えましょう。long forで「~を熱望する」ね。名詞はlongingよ。知っておかないと文意がズレちゃう単語には注意ね☆
[t] 2014-12-22 21:16:04
RT @nalsh:
ここまでのあらすじ:一度は削除され、2.2からは消えることが確定していたext/dl。しかし、とってかわるはずのlibffiがなんと今MSVCでビルド出来ない!誰かが華麗にlibffiをmswin64でも動くように直してくれないと、ext/dlが2.2でも大復活してしまうぞ!!!
[t] 2014-12-22 21:16:39
RT @Asyley_:
【これから】
SM58でチャイムを拾ってオーディオインタフェース経由でヘッドホンに出力 http://twitter.com/Asyley_/status/546500140861644800/photo/1
[t] 2014-12-22 21:17:09
RT @Asyley_:
【今まで】
ヘッドホンで爆音で音楽を聴く

宅配来てチャイム鳴っても気づけない

宅配が来る日はヘッドホンできない
[t] 2014-12-22 21:17:19
RT @konno_haruki:
クリスマスが近づいています。アルバイト先で「ケーキを~個買い取れ」などのノルマ、自腹購入が命じられているときは、POSSEまでご相談ください。アルバイトがケーキなどを自腹購入する必要はありません。無理に買わせたり、給与から天引きすれば、刑事犯罪です。
03-6699-9359
[t] 2014-12-22 21:20:45
2014年12年22日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN