NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-12-20 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-12-20)
Windows 8.1 には Windows PowerShell が最初から入ってるのか。
[t] 2014-12-20 21:42:15
関連するかも情報
ipconfig /flushdns してみたけどダメだった。
[t] 2014-12-20 21:37:42
Windows 8.1 には Windows PowerShell が最初から入ってるのか。
[t] 2014-12-20 21:42:15
Windows PowerShell で Clear-DnsClientCache コマンドを使って DNS キャッシュを消してみたけどダメだった。
[t] 2014-12-20 21:43:37
ipconfig /all で DNS サーバーを調べてみると IPv6 と IPv4 のが出てくる。 IPv6 は自分が指定した DNS サーバだけど、こっちを見ないで IPv6 のほうを見ているということなのかな。
[t] 2014-12-20 21:47:02
「IPv4とIPv6の両方のDNSサーバが利用できる場合、実際のDNSのクライアント(「DNSリゾルバ」という)が、IPv4とIPv6のどちらを優先して利用するか(どちらへ先に接続を試みるか)は実装依存」

IPv6とDNSサーバ http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/04/news113.html
[t] 2014-12-20 21:48:06
「当初は、まずIPv6を試行し、失敗したらIPv4で再試行するというものが多かったが、最近では両方同時に接続を試行し、先に応答があった方を利用する、といった実装も少なくない」

IPv6とDNSサーバ http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/04/news113.html
[t] 2014-12-20 21:48:34
「Windows 7(Vista も同様)は、IPv4 より IPv6 が優先されるようになっているので、IPv4 Only 環境では(結果的に)通信が遅くなるケースがあります」

IPv4 を IPv6 より優先にする http://www.vwnet.jp/Windows/w7/IPv4/IPv4PriorityUP.html
[t] 2014-12-20 21:49:12
「現在設定されている優先順位を見るには「netsh interface ipv6 show prefixpolicies」で確認できます」

IPv4 を IPv6 より優先にする http://www.vwnet.jp/Windows/w7/IPv4/IPv4PriorityUP.html
[t] 2014-12-20 21:50:52
netsh interface ipv6 set prefixpolicy で優先順位を変えるのはちょっとこわい。
[t] 2014-12-20 21:53:30
Windows 8.1 で IPv6 を無効にする。[コントロール パネル] → [ネットワークとインターネット] → [ネットワーク接続] → [Wi-Fi] → [ネットワーク]タブ → [インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6)] のチェックを外す。
[t] 2014-12-20 21:56:51
IPv6 を無効にしたら、 IPv4 で指定した優先DNSサーバの名前解決情報が使われるようになった。ふぅ。
[t] 2014-12-20 21:57:41
RT @ha_ma:
@nilab にゃー
[t] 2014-12-20 21:59:02
関連ツイートの個数を指定できるようにしてみた。

nilog: そろそろ重い腰を上げてフレッツ光ネクストの作業をするかー (2014-12-20) http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=546168255459504129&n=27
[t] 2014-12-20 22:47:49
ほげー
[t] 2014-12-20 22:47:54
java.lang.UnsupportedClassVersionError: info/nilab/Hogger : Unsupported major.minor version 51.0 (unable to load class info.nilab.Hogger)
[t] 2014-12-20 22:49:31
ほがー(;´Д`)
[t] 2014-12-20 22:49:43
フレッツ・光プレミアムを自宅に導入したのは2006年8月なので、8年ちょっと使ってたということか。

[ヅ] 自宅に『フレッツ 光ネクスト 隼 (はやぶさ)』を導入 (2014-12-20) http://www.nilab.info/z3/20141220_01_flets_hikari_next.html
[t] 2014-12-20 23:32:47
2014年12年20日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN