NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-12-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-12-04)
「ところが、子どもがいる男性が飲み会に参加しようが、二次会に参加しようが、たぶん、「大丈夫?」なんて訊かれないでしょう」「男性が残業していても、「お子さんがいるのに大丈夫?」とはきっと言われること、ない」

サイボウズの動画「大丈夫」 http://blogs.itmedia.co.jp/tanakalajunko/2014/12/wm.html
[t] 2014-12-04 21:11:12
関連するかも情報
「昔はジョルダンを使ってましたが、いつまでもアイコンの解像度がもやっとしてるので駅すぱあとに。アプリってそんな僅かなことでホーム画面に置きたくなくなりますよね」

iPhoneからAndroidに乗り換えて入れたアプリ30選 http://www.emuramemo.com/entry/2014/12/04/190000
[t] 2014-12-04 21:08:11
「ところが、子どもがいる男性が飲み会に参加しようが、二次会に参加しようが、たぶん、「大丈夫?」なんて訊かれないでしょう」「男性が残業していても、「お子さんがいるのに大丈夫?」とはきっと言われること、ない」

サイボウズの動画「大丈夫」 http://blogs.itmedia.co.jp/tanakalajunko/2014/12/wm.html
[t] 2014-12-04 21:11:12
たぶん20年後には状況が良い方に変わってるはず。世代交代で。
[t] 2014-12-04 21:12:43
・朝ごはんに♪卵とろーりハムエッグカップ
・残りごはんが華麗に変身☆あったかきのこミルクリゾットカップ
・一晩つけ置いたあの味に!? ふわふわフレンチトーストカップ

マグカップに入れるだけ! キュートで簡単! マグカップお手軽レシピ http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1891
[t] 2014-12-04 21:30:23
シュトーレンの季節かー
[t] 2014-12-04 21:30:36
イケメンに限る・・・(;´Д`)

峰なゆかの「女くどき飯」第1回:社会人1年目みっちゃん(23)と新宿で寿司 - みんなのごはん http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1316
[t] 2014-12-04 21:35:22
ワラタ( ´∀`)

峰なゆかの「女くどき飯」第3回:冴えないオタクのおっさん(47)と代官山のイタリアンで - みんなのごはん http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1522
[t] 2014-12-04 21:37:46
「英財務大臣が、多国籍企業による租税回避を阻止するため25%の新税を導入すると発表」
「アマゾン、グーグル、スターバックスなどの企業は、英国での膨大な利益に対して支払っている税金が少なすぎる」

英国、25%の「グーグル税」を導入へ http://wired.jp/2014/12/04/autumn-statement-google-tax/
[t] 2014-12-04 21:39:42
「PSYのGangnam Style(カンナムスタイル)は、視られた回数があまりにも多いので、YouTubeのビューカウンタを壊してしまった」

カンナムスタイルのビュー数があまりにも多すぎてYouTubeのプログラムのコードを破壊 http://jp.techcrunch.com/2014/12/04/20141203gangnam-style-has-been-viewed-so-many-times-it-broke-youtubes-code/
[t] 2014-12-04 21:41:00
「それは、32ビットインテジャーの値域をぶち破った、ホントに初めてのビデオ、という名誉を勝ち取った」

カンナムスタイルのビュー数があまりにも多すぎてYouTubeのプログラムのコードを破壊 - TechCrunch http://jp.techcrunch.com/2014/12/04/20141203gangnam-style-has-been-viewed-so-many-times-it-broke-youtubes-code/
[t] 2014-12-04 21:41:08
「パックマン(Pac Man)のキルスクリーンをご存知だろう。プレーヤーのレベルが256を超えると画面がめちゃくちゃになる。これも同じ問題だ。こちらは32ビットじゃなくて8ビットの数だけど」

カンナムスタイルのビュー数があまりにも多すぎてYouTubeのプログラムのコードを破壊
[t] 2014-12-04 21:42:21
「成功の頂点、2010/11年ごろには、Firefoxは合衆国市場の1/4以上を占め、ヨーロッパでは1/3に近かった。しかし今日では、多くの地域でシェアは大きく低下している」

Firefoxは今後どうなるのか? http://jp.techcrunch.com/2014/11/29/20141128whats-next-for-firefox/
[t] 2014-12-04 21:46:40
ボクはまだ Firefox がメインなんだけどねぇ。開発には Chrome を使うことが多くなってきてるけど。
[t] 2014-12-04 21:48:37
システム手帳みたいな使い方になりそうだなぁ。ポケットには入れられないし。

GoogleのNexux 6: 今は大きすぎても将来はぴったりサイズになる - TechCrunch http://jp.techcrunch.com/2014/11/25/20141122nexus-6-too-big-to-fail/
[t] 2014-12-04 21:50:23
微グロ注意( ´∀`)

▶ 鳥羽市相差町 民宿魚勘「伊勢海老 陸上でッッ?!...脱皮!!!」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=vDuLlCxj36c
[t] 2014-12-04 21:52:29
RT @asahi_hataraku:
高橋)安倍首相は「雇用を100万人以上増やした」と胸をはります。でもその中身は、非正規社員123万人の増加、正社員は22万人の減少。しかもその7割は65歳以上でした。(政権2年を問う)雇用 「雇用100万人増」増えたのは非正社員 http://t.asahi.com/gk9v
[t] 2014-12-04 22:43:40
RT @Asahi_Wo_Men:
菜)安倍首相は「雇用が100万人増えた」と強調するが、内訳は正社員22万人減、非正社員123万人増。しかも7割は65歳以上。団塊の世代が高齢化したからだ。これは「成果」?→(政権2年を問う) 「雇用100万人増」増えたのは非正社員 http://t.asahi.com/gk9v
[t] 2014-12-04 22:43:44
RT @konno_haruki:
1「アベノミクス」で増えたのは、今のところ非正規雇用。この厳然たる事実を評価しなければならない。正規は22万人減少し、非正規は123万人増えた。「(政権2年を問う)雇用 「雇用100万人増」増えたのは非正社員 2014衆院選」(朝日)http://digital.asahi.com/articles/DA3S11476874.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11476874
[t] 2014-12-04 22:43:52
RT @hori_shigeki:
増えた非正規の7割が65歳以上とは驚く。⇒「総務省労働力調査によれば、政権発足時から直近9月までの間に、正規雇用者数はマイナス9万人なんですけどねえ。当然ながらその分、非正規雇用者は147万人と大幅増で、しかも約7割が65歳以上…」⇒ http://amba.to/1BSsYY4
[t] 2014-12-04 22:43:56
RT @souun_udoku:
アベノミクスで雇用者が100万人増えたことを実績の一つとして掲げているが、その数値は、正規労働者の減少(22万人)と非正規労働者の増加(123万人)の差し引きの結果であり、それほど胸を張って口に出せる内容ではない。http://sun.ap.teacup.com/souun/15907.html
[t] 2014-12-04 22:44:02
2014年12年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN