NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-11-29 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-11-29)
RT @kowanira:
何年経っても、ふとしたきっかけで思い出してしまい、ツイートしてる自分がいます。。。担任がひとこと謝ってくれたなら、もうこんな気持ちになることはないだろうにと思います。。。一生この気持ちを引きずって生きていくのかなあ。忘れられる日は来るのかなあと思います。@tomotooomoo
[t] 2014-11-29 19:44:48
関連するかも情報
RT @kowanira:
最近3年生の時と同じ、周期性の体調不良が続いていて、トラウマ反応やら不安障害やらが出ているようなのです。いまだに3年生の時のことが、息子を苦しめていると思うと、どうしても思い出してしまいます。あの担任でなかったら・・・と。。@tomotooomoo
[t] 2014-11-29 19:44:45
RT @kowanira:
何年経っても、ふとしたきっかけで思い出してしまい、ツイートしてる自分がいます。。。担任がひとこと謝ってくれたなら、もうこんな気持ちになることはないだろうにと思います。。。一生この気持ちを引きずって生きていくのかなあ。忘れられる日は来るのかなあと思います。@tomotooomoo
[t] 2014-11-29 19:44:48
RT @kowanira:
3年時に、ちょっかいを出し続けられて、ノイローゼ気味になってしまった子と、似たようなタイプの子がいて、その子のことで、1学期末くらいから息子は悩んでいる。先生に対応してもらうと、しばらくは治まるのだけど、また始まる。らちがあかない。。。
[t] 2014-11-29 19:45:33
RT @kowanira:
クラスは、ざわざわしていて、これまた3年生の時と同じみたいだし。。。先生に話すと、「わかりました」って言われる。。。っていうのも同じだし。。。すごく状況が似ているのだ。。。だから、担任に対する不信感が強まってるんじゃないか?!
[t] 2014-11-29 19:45:38
Facebook のイベント機能みたいなのが mixi にもあるといいのに。人を集めるときに使えて、通知機能があったり。
[t] 2014-11-29 20:17:54
懐かしい。mixi のトップページ。

mixi完全ガイド - mixiに参加しよう! - ログインの方法 http://www.mixi-guide.com/02/003/ http://twitter.com/nilab/status/538653678073163777/photo/1
懐かしい。mixi のトップページ。  mixi完全ガイド - mixiに参加しよう! - ログインの方法
元の画像を見る
[t] 2014-11-29 20:20:19
「面識のない異性との出会いを目的として利用しているとみられるメッセージを、システムで自動的に抽出した上で、人力で確認し、削除などの対応を行っているという」

mixiがメッセージ監視? 「面識のない異性の出会いのみチェック」とミクシィ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/12/news127.html
[t] 2014-11-29 20:23:08
「Mobage、GREEもユーザーの書き込みチェック LINEは「一切見ない」」

mixiがメッセージ監視? 「面識のない異性の出会いのみチェック」とミクシィ - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/12/news127.html
[t] 2014-11-29 20:23:35
RT @nisehorn:
迷ったときは、前を向け【マライア・キャリー】
[t] 2014-11-29 20:24:10
RT @hyuki:
奥村先生をはじめとして、もののわかった先生はみな、プレゼン最後の「ご静聴ありがとうございました」シートを嫌がっている。そこでだ。一番*最初*のシートに「ご静聴ありがとうございます」を持ってくるのはどうだろう!だれかやってみて!
[t] 2014-11-29 20:25:57
RT @hyuki:
不思議なことに、自分のために生きた一日ほどむなしいものはなく、他者のために生きた一日ほど豊かなものはない。私はよくそのことを思う。他者のために投げ捨てた自分の時間こそ、自分の生がもっとも輝く時間なのである。
[t] 2014-11-29 20:26:14
RT @hyuki:
ぶっちゃけた話をすると、結城がCodeIQに出題するとCodeIQの運営さんからペイをいただけるわけです。出題と採点の報酬ですね。解答者が100人と200人ではペイは変わりません。結城の手間が増えるだけ(でも多い方が結城は嬉しい)。しかし、
[t] 2014-11-29 20:27:04
RT @hyuki:
しかし長期的にはCodeIQさんは嬉しい。結城が面白い問題を出し、アンテナの高い人が答える。その流れの中でCodeIQの評判が高まる。それはCodeIQさんは嬉しい。だって、アンテナの高い技術者に認知されることはCodeIQさんのビジネスで重要だから。
[t] 2014-11-29 20:27:15
RT @hyuki:
それは、何か。それは「場」の提供である。面白い問題で盛り上がること。それは出題者も解答者もウエルカム。CodeIQさんはコストをかけてその場を作る。それはもちろん自分のビジネスのため。でも、
[t] 2014-11-29 20:27:21
RT @hyuki:
でも、出題者も解答者も、それとは独立に自分の喜びを追及する。もっと、もっと面白いことはないかな、って。
[t] 2014-11-29 20:27:25
RT @hyuki:
その全体が上手く回ればいいな、と結城はいつもおもっている。すべてが打算…ではなく、すべてが好き勝手…でもなく、すべてが自分と自分以外のみんなの思惑に合致する何か。である。
[t] 2014-11-29 20:27:28
RT @hyuki:
先日、見知らぬ中学一年生から突然「結城先生!YouTuberって、一生の仕事になるわけありませんよね!」というメールが来た。そうだね、と返信しました。
[t] 2014-11-29 20:28:33
RT @hyuki:
普通の人が普通に考えるとそうなる。自分の今後の二、三十年をYouTubeに捧げたいとは思わない。でも、
[t] 2014-11-29 20:28:36
RT @hyuki:
でも、巧妙なキャッチフレーズは、違う。好きなことして生きていく。そんなフレーズは若者の…引っかかりやすい若者の心をつかむ。でも、それはおかしいよね。
[t] 2014-11-29 20:28:40
RT @hyuki:
アマゾンのアフィリエイトや、YouTubeの一時的な「お小遣い」と、一生の仕事は違うものです。
[t] 2014-11-29 20:28:44
2014年11年29日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN