NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-11-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-11-28)
「App Storeで何がOKで、何がNGかは日々、関係者が注目している。マンガアプリに「立ち読み」の文字を見たら、そういう裏事情があるのだな……と思って眺めると、ちょっと面白いかも」

「レンタル」はNGだが「立ち読み」はOK? http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1411/26/news034.html
[t] 2014-11-28 23:09:00
関連するかも情報
「改良版としてよく見かけるようになったのが、「30分読み放題で、それ以上読む場合には作品を購入する」パターン。購入してしまえば、作品は永遠に読めるので、これなら審査を通過するようだ」

iOSマンガの裏事情 http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1411/26/news034.html
[t] 2014-11-28 23:08:43
「App Storeで何がOKで、何がNGかは日々、関係者が注目している。マンガアプリに「立ち読み」の文字を見たら、そういう裏事情があるのだな……と思って眺めると、ちょっと面白いかも」

「レンタル」はNGだが「立ち読み」はOK? http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1411/26/news034.html
[t] 2014-11-28 23:09:00
「音声アシストって要するに Siri みたいなもの」
「暇なときには「しりとり」がおすすめです。「しりとりしましょ」などと言えばしりとりモードに突入です」

ヤフーの音声アシストアプリが Android だけじゃなく iOS でも登場 http://chalow.net/2014-11-25-1.html
[t] 2014-11-28 23:14:00
「情報番組で「今年はこれが流行!」とオススメしてるそのファッション、業界が勝手に決めて製造してるからイオンモールへ行けばどのブランドでも同じようなのが並んでる」

テレビの洗脳がとけると見えてくるもの | 不思議猫ブログ http://dejavu-i.com/blog/6258
[t] 2014-11-28 23:15:18
"Santa's gone social to Boost your Christmas" / Tesco Clubcard Secret Scan-ta http://www.clubcardsecretscanta.com/
[t] 2014-11-28 23:17:03
えー(;´Д`) ってやっぱり英語圏のアカウントじゃないからダメかな。

"Product Not Found"

Tesco Clubcard Secret Scan-ta http://www.clubcardsecretscanta.com/result/4246
[t] 2014-11-28 23:18:22
「イギリスの大手スーパーマーケット・Tescoがオープンした特設サイト」

Twitterのプロフィールから、ぴったりのXmasギフトを提案してくれるサイト「Secret Scan-ta」 | AdGang http://adgang.jp/2014/11/80976.html
[t] 2014-11-28 23:19:00
「もし人生をやり直すとしたら、もっと部活動を休めばよかったと思っています。毎日、ある意味惰性で部活動をしていた。他に何かできたんじゃないか?」

休日の社会的コミットメントを減らしたい - シリアルポップな日々 http://akizukid.hatenablog.com/entry/2014/11/26/012720
[t] 2014-11-28 23:20:24
「今の内から地域にコミットメントしておかないと退職してからは入ることができないよ、みたいな脅しも聞きます」

休日の社会的コミットメントを減らしたい - シリアルポップな日々:serialpop days http://akizukid.hatenablog.com/entry/2014/11/26/012720
[t] 2014-11-28 23:21:13
「名鉄百貨店本店(名古屋市中村区名駅1)のシンボル「ナナちゃん」が11月25日、「お辞儀」した」

名鉄百貨店のナナちゃん、感謝の気持ちで「お辞儀」-開店60周年記念で - 名駅経済新聞 http://meieki.keizai.biz/headline/2044/
[t] 2014-11-28 23:21:58
「もうこれで、逆上がりの練習しなくて良いんだね!!」
「技を教えるより、まず初めに運動そのものの楽しさを伝えなければいけなかった」

はじめて逆上がりが出来た女の子:成功後の一言が指導者を撃ち抜く - なわとび1本で何でもできるのだ http://shoichikasuo.hatenablog.com/entry/2014/11/22/121010
[t] 2014-11-28 23:26:00
「女の子の本心は「逆上がりが出来るか?」なんてどうでも良かったのだと思います。出来なくてもいいし、出来れば出来たで嬉しい。でも先生が必死に教えてくれるから練習しなきゃ」

はじめて逆上がりが出来た女の子:成功後の一言が指導者を撃ち抜く http://shoichikasuo.hatenablog.com/entry/2014/11/22/121010
[t] 2014-11-28 23:26:22
"幼稚園の頃には
「なんで僕は生まれてきたの?死ぬのも怖いけど生きるのメンドクサイ」と
まるで思春期の子のようなことを何度も言ってきました。
ずっと自分の存在の明確な理由を知りたがっているようです"

冬季うつと自分のストレスに http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/11/23/134559
[t] 2014-11-28 23:29:02
「新しく採用した人と、ずっと前から一緒にはたらいていて、いままで結果だしていないけど、慣れ親しんでいる人。どっちかをかならずクビにしないといけないとき、ママならどっちをクビにする?」

小学生なりの、リストラ目的における人事評価 http://yanorin.blogspot.jp/2014/11/blog-post_20.html
[t] 2014-11-28 23:32:31
「でもこういう決断をした以上、クビにしたアイルーのためにも僕こそがんばって狩りで結果を出していきたいです」

ものづくりにっぽん: 小学生なりの、リストラ目的における人事評価 http://yanorin.blogspot.jp/2014/11/blog-post_20.html
[t] 2014-11-28 23:33:23
「先が見えないデジタルカメラの不振を尻目に、今上期前年同期比80%プラスという驚異的な販売増を示しているカメラがある。富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」だ」

デジカメを抜いたチェキ 富士フイルムの“残存者利得” http://diamond.jp/articles/-/62334
[t] 2014-11-28 23:34:19
「今年度のチェキの見込み販売台数300万台を350万台に上方修正。需要増に応えるため工場で約30%の増産を行うという」

デジカメを抜いたチェキ 富士フイルムの“残存者利得” http://diamond.jp/articles/-/62334
[t] 2014-11-28 23:34:36
「予想外の復活劇だった。チェキはデジカメの普及に伴い市場が縮小。2002年にそれまでの出荷台数ピーク100万台を記録した後、販売が毎年激減し、一時は撤退寸前だったという」

デジカメを抜いたチェキ 富士フイルムの“残存者利得” http://diamond.jp/articles/-/62334
[t] 2014-11-28 23:34:47
「潮目が変わったのは07年だった。韓国のドラマ中で使われたことがきっかけで、韓国、中国などアジアの若年層を中心にヒット」「それまで国内中心だった営業体制を海外メインに切り替え」

デジカメを抜いたチェキ 富士フイルムの“残存者利得” http://diamond.jp/articles/-/62334
[t] 2014-11-28 23:35:22
「撮影とプリントを1台のカメラで行うインスタントカメラは、米ポラロイド社が経営破綻して製品生産を中止した後、世界でもチェキしか残っていない」

デジカメを抜いたチェキ 富士フイルムの“残存者利得” http://diamond.jp/articles/-/62334
[t] 2014-11-28 23:35:44
2014年11年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN