NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-11-18 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-11-18)
あれ、 Twitter またデザイン変わった? たびたび3カラムな感じになるような。
[t] 2014-11-18 22:34:23
関連するかも情報
( ´∀`)「関連文献は無限であるので、省略する」
[t] 2014-11-18 22:33:53
あれ、 Twitter またデザイン変わった? たびたび3カラムな感じになるような。
[t] 2014-11-18 22:34:23
RT @sekimiya:
専門家の人「素人質問なんですが~」→これからお前を殺す
[t] 2014-11-18 22:34:39
RT @chukoseishimbun:
スマホってうっとうしくない? スマホ依存が指摘される中高生に読売中高生新聞の専用アプリ「Yteen」で聞いてみました。「うっとうしくない」派が圧勝するかと思い
きや、意外なホンネが浮かび上がり……。 http://goo.gl/Uczb85
[t] 2014-11-18 22:35:22
「勉強に集中したいとき、グループのLINEがたくさんきたり、文字をうつのがめんどくさい」
「既読したら返さなきゃいけないっていう暗黙のルールみたいなのがだるい」

スマホの存在、うっとうしい? : 中高生 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/teen/labo/ketsuron/20141114-OYT8T50188.html
[t] 2014-11-18 22:35:51
RT @nobio0205:
いくら予防接種の有効性を解いても「そんなことより完全に健康な食生活してたら病気にもならないし事故にも会わない。罹患する人は生活習慣が悪い」という世界の人たちを見ているのでウニャーってなる
[t] 2014-11-18 22:36:12
「死ぬときは死ぬんだから」とか「当たるときは当たるんだから」とか備えとか確率を無視する人とかと同じ雰囲気。
[t] 2014-11-18 22:37:38
RT @omocoro:
ちょっとイラつく2コマショートストーリーをお届け。 「もぎたてTAKUTARO~特別篇~(ライター:藤岡拓太郎)」 http://omocoro.jp/kiji/37533/ http://twitter.com/omocoro/status/534583036235350016/photo/1
[t] 2014-11-18 22:38:22
RT @NStyles:
「個人の感想です」という建前を使って薬事法違反ギリギリの宣伝を繰り返して深夜帯のテレビを汚染していたにんにく卵黄を食っても健康にならないことを、身をもって高倉健さんは教えてくれた。
[t] 2014-11-18 22:38:32
RT @kuro_mario:
修羅の国はATMも強気 http://twitter.com/kuro_mario/status/534665689353560064/photo/1
[t] 2014-11-18 22:38:44
RT @terrakei07:
「自己分析した結果、自分は○○業界で働きたい」というのは、自己分析が足りてない。徹底的に自己分析すれば「働きたくない」という結論に至るはずだからね。
[t] 2014-11-18 22:38:49
「22型ワイドとほぼ同等の幅で省スペース」

EIZO、解像度1,920×1,920の正方形液晶を2015年に発売へ ~フルHDから情報量が78%増加、横幅が狭いデスクに http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141118_676334.html
[t] 2014-11-18 22:39:57
RT @yearman:
ある本の謝辞には「日頃から研究を支えてくれている妻と子供たちにも感謝したいのですが,独身です」と書いてある。
[t] 2014-11-18 22:40:08
RT @vvviorivvv:
八十三歳の訃報に対して「早すぎる死」ってお前らどんだけ生きるつもりなんだ
[t] 2014-11-18 22:40:14
RT @duo6750:
これはどう考えても正解だと思ふんだけど…。  http://twitter.com/duo6750/status/428297705958281216/photo/1
[t] 2014-11-18 22:40:18
RT @ogijun:
アプリ作ってる会社が10億円調達したときにテレビCMで全部使うのとスーパープログラマとスーパーデザイナ合わせて5人を年俸1億円で2年間雇うのとどっちが効果あるか興味あるので誰か試して欲しい。
[t] 2014-11-18 22:40:23
RT @kujira_binder:
クマというと、「本日○○くんの自宅に熊が入ってしまい、危険なので集団下校です」ってなった事を思い出すな……「帰ろうにも家が一番危ないんだけど」と彼は言っていた
[t] 2014-11-18 22:40:27
RT @pollyanna_y:
「なんで紙コップって、紙なのに水とか入れて平気なの?」
「何でかねー。なんか普通の紙よりつるつるしてるよね」
「お風呂にもってっていい?」
(数十分後、風呂場から)
「ママー! 来てー! 薄いビニールみたいのがついてた! これだ!」
(湯船に散らばる紙くずに囲まれて満面の笑顔で)
[t] 2014-11-18 22:40:33
RT @yoshikawanori:
為替は特にそうだが、株価などの短期の市場変動に政府はお付き合いしません(正確にはお付き合いする素振りは見せません)というのが一つのスタンスだろうが、安倍政権は発足時にお付き合いすることを選び、その賭けに勝った。ただ、一度テーブルに着くと、なかなか賭けから降ろしてもらえない。
[t] 2014-11-18 22:40:37
RT @irobutsu:
おそらく、「答の出ない課題を試験に」と言う人の頭の中にある「答のある問題」というのは、「教科書を暗記していれば答えられる問題」で、そんな出題はツマラナイからヤメろ、ということなのだろう。現実に大学入試で出ている問題がそういう「ツマラナイ問題」かどうかとは関係なく。
[t] 2014-11-18 22:40:59
2014年11年18日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN