NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-11-17 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-11-17)
「震災から20年になるが、聴覚障害者に対する福祉は思ったほど進んでいない。聞こえない人の思いをしっかり受け止め、課題を提言していきたい」

「災害時、頼みは身内」聴覚障害者の7割…兵庫 (読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=108371
[t] 2014-11-17 18:17:15
関連するかも情報
「神奈川県鎌倉市の江ノ島電鉄「鎌倉高校前」駅のそばにある踏切が、台湾からの観光客の人気スポットに」「アニメ「SLAM DUNK」の舞台のモデルになった場所」

鎌倉に「スラムダンクの踏切」? 台湾から観光客増:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASGCF3TJXGCFULOB00F.html
[t] 2014-11-17 18:16:10
「震災から20年になるが、聴覚障害者に対する福祉は思ったほど進んでいない。聞こえない人の思いをしっかり受け止め、課題を提言していきたい」

「災害時、頼みは身内」聴覚障害者の7割…兵庫 (読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=108371
[t] 2014-11-17 18:17:15
「阪神大震災などでの被災体験談も多く寄せられ、「避難所で食事の配給情報が伝わらなかった」「避難所が分からず、1週間ワゴン車内で過ごした」「仮設住宅を転居するたびに人間関係を築くのが大変だった」などの声も」

「頼みは身内」聴覚障害者 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=108371
[t] 2014-11-17 18:18:05
『2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展』

「車椅子や電動カート、歩行補助カートなどの最新モデルが展示され、その多くに試乗・試用することが可能」

渋谷で“カッコいい福祉機器”の展示会がスタート | レスポンス http://response.jp/article/2014/11/13/237256.html
[t] 2014-11-17 18:18:51
「セグウェイジャパンが出展した、2輪の電動車椅子『Genny 2.0』は本邦初公開となる。またヤマハが出展した電動アシスト車椅子のコンセプトモデル『02GEN』は試乗できないが、ファッションデザイナーの廣川玉枝と協同でデザインした「コラボモデル」が展示されている」
[t] 2014-11-17 18:19:03
「文部科学省によりますと、小中学校で通常の学級に在籍しながら障害の状況に応じて授業の一部を別の教室で受ける「通級指導」を受けている児童・生徒のうち、発達障害の子どもは昨年度、3万3401人」

NHK 発達障害の子ども 才能を伸ばす http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1115.html
[t] 2014-11-17 18:22:44
「平成18年度は6894人でしたが、発達障害への周囲の理解が進んだことや支援の態勢が整ってきたことなどから、この7年間で4.8倍に増えています」

NHK NEWS WEB 発達障害の子ども 才能を伸ばす http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1115.html
[t] 2014-11-17 18:22:49
東京大学先端科学技術研究センターの異才発掘プロジェクト。

「不登校の傾向にある小学3年生から中学3年生までの児童・生徒の中から、飛び抜けた才能のある子ども10人程度を選抜」

NHK NEWS WEB 発達障害の子ども 才能を伸ばす http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1115.html
[t] 2014-11-17 18:23:50
「今の日本で技術革新が起きなくなっているのはオールマイティで協調性のある人材ばかりが求められてきたからです」

NHK NEWS WEB 発達障害の子ども 才能を伸ばす http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1115.html
[t] 2014-11-17 18:24:21
「エジソンやスティーブ・ジョブズには発達障害の傾向があったと言われています。空気を読まずに自分のこだわりを貫き通したからこそ、偉大な業績を残すことができたとも言え、こうした特性を周囲が受け入れることも必要」

発達障害の子ども 才能を http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1115.html
[t] 2014-11-17 18:24:45
異才発掘プロジェクト。

「600名を超える応募」

ROCKET - Room Of Children with Kokorozashi and Extraordinary Talents http://rocket.tokyo/
[t] 2014-11-17 18:26:12
「20~30年後、「このプロジェクトは失敗に終わった。なぜなら凡才は天才を育てる能力がなかったからだ」といわれないよう、沢渡チームの活躍を期待したい」

「未来のエジソンを育てよう!」―異才発掘プロジェクト― http://blogos.com/article/94345/
[t] 2014-11-17 18:26:42
「伊藤忠商事は今年5月、午後8時以降の残業を原則として禁止した。代わりに朝型勤務を促すため、朝5時から9時までの時間帯の勤務に「割増運賃」を支払うという」

夜8時以降は「残業」してはいけない!「朝型勤務」で長時間労働は解消するか? http://blogos.com/article/98855/
[t] 2014-11-17 18:27:32
フレックスにはならないのか(;´∀`)
[t] 2014-11-17 18:28:34
労働者健康福祉機構。

「全国の労災病院を運営する厚生労働省の外郭団体が法律で義務づけられている障害者の雇用率を達成しているかのようにうその報告」

障害者雇用率 虚偽報告の疑いで告発状提出 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141117/t10013268801000.html
[t] 2014-11-17 18:29:22
「過去の例から考えて Elements 系は最新バージョン未満に対する不具合に対しては全くと言ってもいいほど修正に応じる姿勢が見られない」

Yosemite上のPhotoshop_Elements_12でドラッグによるレイヤー移動が http://kjx130.blog19.fc2.com/blog-entry-5085.html
[t] 2014-11-17 18:33:32
やっぱり Photoshop 買うのやめて GIMP とか使ってたほうが良かったのかなぁ。
[t] 2014-11-17 18:36:34
My weight: 22 kg. #kodomo weight http://withings.com
[t] 2014-11-17 18:45:25
白湯スープ餃子うまい
[t] 2014-11-17 18:55:54
RT @meleleite:
「そうは言ってもやっぱり病院連れて行きましょう」って言う男性アカのエアリプ見たけど、子どもがしんどい時に自転車乗せて病院連れて行って長い時間待つよりもその間家で安静にしていたほうが体力消耗させずに済むし、体力落ちてる時に病院行くとさらに他のウィルスとかももらってきやすいのです
[t] 2014-11-17 19:01:27
2014年11年17日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN