NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2014-11-15
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2014-11-15)
理屈は間違ってないと思うけど、女子に最適化してるとこに固執しなくても。
「かつて女子大には、教育機会を得にくかった女性を優遇するという側面があったが、その意味は失われている」
20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111401002024.html
[t]
2014-11-15 08:47:02
関連するかも情報
福岡女子大 食・健康学科の社会人枠を受験するため、入学願書を提出したが受理されなかった20代男性が、大学の対応は不当な性差別に当たり違憲として提訴。
20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111401002024.html
[t]
2014-11-15 08:44:26
理屈は間違ってないと思うけど、女子に最適化してるとこに固執しなくても。
「かつて女子大には、教育機会を得にくかった女性を優遇するという側面があったが、その意味は失われている」
20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111401002024.html
[t]
2014-11-15 08:47:02
女子トイレに入りたい男性とあんまり変わらない気がしてしまう。
[t]
2014-11-15 08:47:15
そんなにそこに学びたいことがあるんだろうか。
[t]
2014-11-15 08:48:34
「安倍総理大臣は、景気の回復に足踏みが見られることから、来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げを1年半先送りし、その先送りについて国民に信を問うため、来週、衆議院を解散する意向」
消費増税1年半先送り 18日にも解散表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141114/k10013215721000.html
[t]
2014-11-15 08:49:41
また選挙でお金使うのか。税率上げたのにまた。。
「先送りについて国民に信を問うため、来週、衆議院を解散する意向を固めました」
消費増税1年半先送り 18日にも解散表明 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141114/k10013215721000.html
[t]
2014-11-15 08:50:35
RT @mora_1227:
論文指導で聞いた衝撃の言葉ランキング 2位「この論文は、論文として不適切な部分があまりにも多く、というよりも適切な部分がほとんどなく」 1位「すみません、全然わかりませんでした。もう一度言います。全然わかりませんでした」
[t]
2014-11-15 08:52:18
リンクをクリックしたらまず「会員登録のお願い」ページが表示されるのって悲しいですね。記事読めない。
RT @mainichijpedit: 自宅や外出先などオフィス以外で働く「テレワーク」が広がっています。メリットと課題を調べました
http://goo.gl/117eH8
[t]
2014-11-15 08:55:00
RT @nigellanoire:
↓の件、ネットでは見つけられなかったので手元の朝刊紙面をちょっと撮り。この極めて真っ当と私には思える主張に、どう反論できるのか、気になる。
http://twitter.com/nigellanoire/status/533385812071567361/photo/1
[t]
2014-11-15 08:57:11
「男性は栄養士を目指しているが、福岡県内で資格を取得できる国公立大は福岡女子大だけ」「男性という理由で受験資格を否定することに、法律上の根拠はないことは明らかだ」 なるほど。
[t]
2014-11-15 08:58:51
まあ、県税の話はまた別として。そうじゃないと、税金収めている人だけが大学に行けるみたいな話と混じってしまう。
[t]
2014-11-15 09:00:07
気持ちとしてはわかるけど、その理屈にそれを混ぜてはいけない、というのをたびたび見かける。難しいね。
[t]
2014-11-15 09:01:42
なんかうるっときたので。
「相手の気持ちというものがまだ理解できません」
「大事な積み木を崩しちゃって、ごめんなさい」
moroの家族と、ハンドメイドと。
前編
http://ameblo.jp/moro-handmade/entry-11950838075.html
後編
http://ameblo.jp/moro-handmade/entry-11950840010.html
[t]
2014-11-15 09:08:49
名古屋のラジオ局 ZIP-FM にて。
「プログラミング未経験でも大丈夫!誰でも楽器アプリを作れちゃう超初心者向け体験スクールを企画しました。最後は作った楽器でコラボレーション演奏♪」
小中学生集合★スマホアプリ開発一日体験
https://atnd.org/events/59209
[t]
2014-11-15 09:11:50
昔の痩せてる写真イケメン。
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 彦麻呂が太りすぎて死にそうと話題に - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1817654.html
[t]
2014-11-15 09:14:36
「JR東海によると、ホームに停車中だった同駅始発広島行きひかり493号の屋根に客が上って感電したのが原因とみられるという」
Yahoo!ニュース - 東海道新幹線、一時運転見合わせ=客が車両上り感電か―新横浜駅 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-00000009-jij-soci
[t]
2014-11-15 09:15:07
「腹腔鏡(ふくくうきょう)を使った肝臓手術で患者8人が術後4カ月以内に死亡」
「開腹手術に比べて患者への負担が少ないため実施が広がっているが、熟練した技術が求められ、ミスによる患者の死亡が後を絶たない」
群馬大手術8人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000589-san-soci
[t]
2014-11-15 09:18:27
インフォームドコンセント、事前の検査。
「高難度の手術を行う際の術前評価では、肝臓の容量を計算するなどの検査も必要だったが、実施されておらず、外部の専門家からも疑問の声」
群馬大手術8人死亡 「認識が甘かった…」執刀した助教
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000589-san-soci
[t]
2014-11-15 09:20:06
「この助教が所属する第二外科が平成22年12月から今年6月までに行った腹腔鏡を使った肝臓切除手術は92例。亡くなった8人の執刀も含め、ほとんどを、助教が担当した。92例中、高難度とされる保険適用外の手術は56例あり、死亡した8例も適用外手術だった」
[t]
2014-11-15 09:20:19
あんまり「紙だからこそ」って感じがしないけど。読者層を意識した特集か。
「紙だからこそ伝えられる大切なものがあるということを、この特集で証明します」
もうすぐ絶滅するという、紙の雑誌について。 | Pen | Pen Online
http://www.pen-online.jp/magazine/pen/pen-372-magazines/
[t]
2014-11-15 09:25:17
2014年11年15日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.