NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2014-11-11
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2014-11-11)
またフレッツ切断された。今日はこれで3度目。
[t]
2014-11-11 22:46:39
関連するかも情報
RT @Manforstorm:
【マイ・ツイート特選】
いつか未来で。
「日本が戦争おこしたとき、パパは何してたの?」
「戦争なんかやったのは一部の奴だけさ。俺は、家でアニメを見てたんだ」
「ママは? ねえ、戦争に参加した?」
「ママも戦争なんか興味なかったわ。ツィッターで大喜利してたのよ」
[t]
2014-11-11 22:43:24
またフレッツ切断された。今日はこれで3度目。
[t]
2014-11-11 22:46:39
フレッツ、今回は自動的に復活してくれた。復活するのとしないのとの条件がわからぬ(ヽ´ω`)
[t]
2014-11-11 22:50:28
「アナウンサーとして入社予定だった女子大生が、ホステスのアルバイトを理由に内定を取り消され、日本テレビを提訴」「原告は、東洋英和女学院大のミス東洋英和2011に輝き、雑誌「JJ」の読者モデル」
ミス東洋英和アナ内定取り消し日テレ提訴
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20141110-1394273.html
[t]
2014-11-11 22:50:32
「人事部長から「傷がついているアナウンサーを使える番組はない」と」「辞退を拒否して取り消しの理由を求めると、人事局長名で「アナウンサーに求められる清廉性にふさわしくない」とする書面が届いた」
ミス東洋英和アナ内定取り消し日テレ提訴
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20141110-1394273.html
[t]
2014-11-11 22:51:14
文句のある漫画の続巻を買い続けて、文句を言い続ける人が存在するの不思議。罵倒してストレス解消するため?
[t]
2014-11-11 22:57:32
RT @sinomoritsukasa:
リクスー文化はすごい滑稽だとは思いつつ、就活生やってて意外と良い文化なのかもしれないと思った。というのも、全員が全員同じ地味な格好をしているから、顔立ちや表情や話しぶりで相手をアイデンティファイするしかなくなるからだ。全員に同じ服を着せることで却って個性が際立ったりするかもだぜ。
[t]
2014-11-11 23:01:14
RT @sinomoritsukasa:
その人を評価する上で服や髪の毛でバイアスを掛けずに/掛けられずに済むということじゃ。
[t]
2014-11-11 23:01:18
RT @sinomoritsukasa:
もっともリクルートスーツを来て面接を受けろって文化はリクルートやアオキだかアオヤマだかやどこぞの広告代理店やらが作り出した文化には相違ないのだけど
[t]
2014-11-11 23:01:21
(:3[___]
[t]
2014-11-11 23:02:22
RT @nisehorn:
@nilab でんさん、おやすみんしゃい。
[t]
2014-11-11 23:06:09
2014年11年11日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.