NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-11-10 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-11-10)
RT @usausa1975:
研究派遣の世界では、「遠距離恋愛してた結婚を機に/夫の転勤を機に」派遣社員化する女性が少なくなかった。「夫と一緒に住みたい、でもこの歳から新しい正社員の仕事は探せない」から。夫と東京大阪で離れて住んで、ずっと正社員で研究員続けてる女性もいたけど(子無し)
[t] 2014-11-10 20:28:39
関連するかも情報
RT @usausa1975:
日本の会社員が「武士」みたいに、「一所懸命」「御恩と奉公」な働き方が当然で、人生を捧げるのが仕事みたいになってるから、育児休暇を取るやつは迷惑とか、配偶者が仕事で転居する必要があるときに自分も新しい仕事に、というのが極端にやりにくくなっちゃってる面があるのかなと
[t] 2014-11-10 20:28:36
RT @usausa1975:
研究派遣の世界では、「遠距離恋愛してた結婚を機に/夫の転勤を機に」派遣社員化する女性が少なくなかった。「夫と一緒に住みたい、でもこの歳から新しい正社員の仕事は探せない」から。夫と東京大阪で離れて住んで、ずっと正社員で研究員続けてる女性もいたけど(子無し)
[t] 2014-11-10 20:28:39
RT @coo928:
男性は、どうか年下の女の子を飲みになど誘うときにあなたがどんなに気軽に誘っているとしても女の子側からしたら圧力がかかっていることをわかって、誘うときに何かしらの考慮をして断る余地を与えたりしてください……
[t] 2014-11-10 20:33:30
RT @challenged_k:
「車いすのまま乗れるバイク「KOARA」!試乗ムービー 」
http://youtu.be/Fw-VqBodrG0?list=UUZcPowHO2Lqp8Y_Ov44b0og

有限会社片山技研の島津さんが開発した画期的なバイク!
[t] 2014-11-10 20:33:37
RT @Utori4545:
数年ぶりに来た友達とのメール

友「久しぶり、10年前の約束覚えてる?」

俺「ごめん覚えてない」

友「シカマルがNARUTO終わるまでに死ぬかどうか飯賭けてただろ!!」

俺「あ"ぁ"ーーー!思い出した!くそ!今度奢るわ??」

友「いや奢るのは俺だ...」

律儀だなこいつ
[t] 2014-11-10 20:34:01
RT @mikisuke_555:
長女に「ねぇ、お店を出したいからお金をちょうだい」って言われた。ホステスとなじみの客かよ。
[t] 2014-11-10 20:34:11
RT @mikisuke_555:
折り紙でお金作ってお店屋さんごっこ。私が店員で長女がお客なので、買い物したら長女はお金がなくなる。
「お金なくなっちゃったんだけど…」
「あの辺のおもちゃを片付けたら、バイト代としてお金払うよ。それで買い物しなよ」
「そっか!(片付け始める」
経済循環の完成やー!!
[t] 2014-11-10 20:34:16
RT @mikisuke_555:
保育園からの帰り道で、長女が「お母さん、私この保育園に通ってよかった」って言い出した。いきなりどうしたの。最終回なの?
[t] 2014-11-10 20:34:20
RT @mikisuke_555:
息子に部屋を暗くしろと言われたのでカーテン閉めたんだけど、昼間だから限界がある。もっと暗く!もっと!とうるさいので「そんなに暗いのがいいならここ(押入れ)入ればいいじゃん」って放り込んだら、「わぁ〜くらい!おかあさん、しょうかいしてくれてありがとう!」と感謝された。マジでか。
[t] 2014-11-10 20:34:24
RT @okasichan:
【拡散希望】
2014年11月8日23時05分頃、JR総武線船橋駅1・2番線ホームで酔っ払い男性の集団と私20代女性が揉めていました。
そこでその様子を撮影された方がいらっしゃったかと思います。
その方に届いた場合、その撮影した画像をお持ちでしたらいただけないでしょうか。
[t] 2014-11-10 20:34:35
RT @tabitora1013:
フィギュアの羽生くんの他の選手と激突して脳しんとう起こした件、医療クラスタでは棄権をさせない周囲とそれを美談にすることへの警鐘ツイートばかりだったけど、羽生くんでツイート検索すると「感動した!」「命をかけてもやらねば!」みたいなのばかりだったので美談には人を殺す力があるなと思った
[t] 2014-11-10 20:34:43
RT @osasa856:
その昔さ、横綱貴乃花が膝の怪我をおして本場所で優勝を決めて、時の総理大臣が「痛みに耐えてよく頑張った、感動した!」とか褒め讃えてたけど、結局貴乃花はそれが最後の優勝になってそのまま引退したんだよね。その時以来、日本人は全く反省していないんだよなぁ。
[t] 2014-11-10 20:34:48
「柔道では学校管理下だけでも過去30年に118件の死亡事故が起きている」

羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141109-00040588/
[t] 2014-11-10 20:37:11
「2011年には名古屋市内で、柔道で投げられて頭部を打ち付けて,「頭が痛い」と言っていた高校1年の生徒が、数週間後にまた頭を打ち、そのまま頭痛を訴えながら,3回目の頭部の受傷により命を落とした」

誤ったスポーツ観が選手「生命」奪う http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141109-00040588/
[t] 2014-11-10 20:37:51
「男児は柔道の練習中に、頭が痛いと感じそれを指導者に訴えたものの、練習を続ける意志をみせたため、練習を継続。その後男児は、意識を失い倒れる。急性硬膜下血腫を発症し,重大な後遺症が残る事態となって」

誤ったスポーツ観が選手「生命」奪う http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141109-00040588/
[t] 2014-11-10 20:38:59
「このような事例は,まだまだある。これらは率直に、指導者が、くり返しの脳損傷に敏感であれば、明らかに「防げた事故」である」

羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141109-00040588/
[t] 2014-11-10 20:39:31
「ここで最大の問題は、その姿を、マスコミや観客、視聴者は、「感動した」「涙が出た」とたたえたことである」

羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141109-00040588/
[t] 2014-11-10 20:40:03
RT @CybershotTad:
今朝の新聞やテレビは、昨夜の羽生くんの試合を「負傷を乗り越え」とか「やり遂げた」という記事のオンパレード。いいかげん選手生命を無視した精神論まる出しの未成熟な社会は卒業したい。 http://twitter.com/CybershotTad/status/531259647290646528/photo/1
[t] 2014-11-10 20:40:20
RT @naoya_ito:
本来解決しなければいけない問題は多くの場合人間と人間の問題だったりするのを、正解が分かりやすく手をつけやすい、技術やプロセスの問題に矮小化しがち。皮肉にもそれにより技術やプロセス改善は進みまくるが本当の問題には全く手つかづな組織、というのを見ることがある。反面教師である・・・
[t] 2014-11-10 20:40:24
「「かける」には「上に置く」や「仕掛ける」というような意味があり、『音楽をかける』の場合であれば、レコードをレコードプレーヤに置いて音を流させるというような動作を表して」

音楽をかけるって言いますけど、「かける」ってなんか変じゃない http://q.hatena.ne.jp/1403515826
[t] 2014-11-10 20:52:57
2014年11年10日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN