NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-03-27 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-03-27)
RT @SENOBIDOU:
なぜかbloggerの改行が機能しなくて、文が全部詰まってしまう。
[t] 2011-03-27 22:07:32
関連するかも情報
口直しにホットミルク。あ、なんか酔ってきた。頭くらくらするw
[t] 2011-03-27 22:05:38
RT @SENOBIDOU:
なぜかbloggerの改行が機能しなくて、文が全部詰まってしまう。
[t] 2011-03-27 22:07:32
ブログツールは書いたとおりに改行してもらいたいなぁ。ってtDiaryやはてなダイアリーを使っててよく思った。もうさいしょからHTML書いたほうがいいなぁ、みたいな。変な省略記法で書いたら他のブログツールに持っていくときに苦労したり。Movable Typeがわりと癖がなくて良かっ
[t] 2011-03-27 22:09:09
しかしMovable Typeはなんだかごちゃごちゃしていてそこがいやだったり。パブリッシュシステムもわかりにくい、使いにくい。生成されるデフォのHTMLとかよくわからないJavaScriptのコードが埋め込まれてたような。
[t] 2011-03-27 22:10:42
そんなわけで自分用のブログシステムを書いていたりする。でもだいたいtDiaryのデータ構造リスペクトになってる気がする。
[t] 2011-03-27 22:11:54
RT @mu_mu_bot:
○)))ヘ(ΦнΦ) ムニャームニャー
[t] 2011-03-27 22:13:14
RT @mu_mu_bot:
。。。。。"8-(*o・н・)oあっるっこー あっるっこー わたしはー のーてんきー♪ (意味不明
[t] 2011-03-27 22:13:17
RT @mu_mu_bot:
。。。cccCCC(*へ・н・)へオウム-
[t] 2011-03-27 22:13:19
screenがアップデートされたらどうしよう、とか?あ、メモリに読み込まれてる状態だからいいのかな。 RT @ichiyu_net: いつもやってるけど、終わってからリブートすれば良いのでは? QT: GNU screen の中で root でセキュリティアップデートとか
[t] 2011-03-27 22:15:49
@ichiyu_net デフォルトのシェルをscreenにしちゃうとか、そんなことできるの・・・
[t] 2011-03-27 22:16:16
@atsucurry ちょっとハーブが薬っぽいのでニガテな人はだめかも。。。養命酒を飲んだことないから、そんへんの差異がわかんない^^
[t] 2011-03-27 22:17:30
@hasegaw ですよね、やっぱり。あんまりすごいことするんじゃなければGNU screen の中でやろうかtなと思います^^
[t] 2011-03-27 22:18:29
Departureの三連符っぽいSABIがキモチイイ。 I love you. baby 舞い散る季節にサヨナラ♪
[t] 2011-03-27 22:20:11
φ(・ω・ ) めもめも。わりと自分も似たような感じ… RT @ichiyu_net: @nilab ログインシェルをscreenにするのもできるらしいけど、自分の場合はそこまでしてなくて、デスクトップに常時screenのターミナルを貼りつけてそこで作業してる。
[t] 2011-03-27 22:31:31
@hakozaki ちょうど変わっちゃったんですかねー。ほんとスクリーンショット撮っておけばよかったかも。。。
[t] 2011-03-27 22:56:56
RT @mu_mu_bot:
[PC\_ヾ(・н・*)ROM-
[t] 2011-03-27 22:58:14
RT @mu_mu_bot:
ムー('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)("н"*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)('н'*)ムー
[t] 2011-03-27 22:58:30
@hakozaki ああ、それ楽しそうw
[t] 2011-03-27 22:59:41
ヅラッシュ! - Yahoo!地図 被災地の電波状況がわかる「ケータイ位置確認マップ」 http://www.nilab.info/z3/20110327_08.html
[t] 2011-03-27 23:28:53
2011年03年27日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN