NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-09-20 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-09-20)
腕時計はジャマだから付けてないんだよなぁ。もうちょっと身に付けやすいガジェットがあるといいのに。
[t] 2014-09-20 07:03:00
関連するかも情報
「腕時計型ウェアラブルデバイス専用のAndroid OS「Android Wear」」「まずは、「音声アシスト」における乗換情報検索と「Yahoo!乗換案内」にて対応」

Yahoo! JAPAN、Android Wear対応を開始 http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/09/19b/
[t] 2014-09-20 07:02:12
腕時計はジャマだから付けてないんだよなぁ。もうちょっと身に付けやすいガジェットがあるといいのに。
[t] 2014-09-20 07:03:00
iOS 7 のままでいるなら、アプリのアップデートもあんまりしないほうがいいかも。この時期は、iOS 8 対応のアップデートばかりだろうし、それらがちゃんと iOS 7 のテストまでされてるかどうか。
[t] 2014-09-20 07:06:43
デザインあ #nhk
[t] 2014-09-20 07:10:40
9/19/2014の Fitbit #Fitstats_JP:歩数:7,850 距離:5.6 km。 http://www.fitbit.com/user/24LD3R
[t] 2014-09-20 08:01:08
ベンザブロックSプラスを投入
[t] 2014-09-20 08:12:45
RT @kikumaco:
僕は「難易度が高い」「低い」という表現が気になる。「難度が高い」はわかるんだけど、「難易度」ではどちらが高いか決められないんじゃないのかな
[t] 2014-09-20 08:13:35
RT @iwamikanko:
今年も開催! 岩美町イカ祭り&コスプレイベント! http://twitter.com/iwamikanko/status/503165108969689088/photo/1
[t] 2014-09-20 08:13:55
RT @wroji:
スコットランド独立なんて事に驚いていられない。ヨーロッパでは独立を希望している地域がこんなにいっぱいあるのだ。むしろ明治以降にでっちあげられた「国の単位」をこれを絶対の単位だと信じきっている国民が多い日本の方が驚きだ。 http://twitter.com/wroji/status/512595640942338049/photo/1
[t] 2014-09-20 08:14:17
RT @niwakaha:
朝日弁護派の「朝日叩きで、各社は誤報をおそれ萎縮→権力の監視できなくなり、権力が暴走!→朝日を叩くな!」って言葉失うレベルだよね

例えば「警察官の汚職や腐敗を叩くと、警察が萎縮する→犯罪者の監視できなくなり、犯罪者が暴走する→警察を叩くな」と一緒のことだぞ。

ちっとは考えろ
[t] 2014-09-20 08:15:09
RT @awoharu:
今母が「死んでお詫びするから寿命まで待ってて」という、新しい謝罪方法を編み出した。
[t] 2014-09-20 08:15:28
RT @toppinpararin:
8歳息子、サンタに頼む予定の3DS版のスマブラを誕生日プレゼントに前倒しすると言い出した。「だってスマブラ今すごい人気で店頭で品切れなんだって!だからダウンロード版にしようと思ったけどサンタさん俺のパスワード知らないし、紙に書いて枕元に置いとこうと思ったけどセキュリティやばいし」
[t] 2014-09-20 08:15:57
RT @Genrei_studio:
#軽い気持ちで作ったし全然反響がなかったけど再掲したいコラ
島崎ローソン  http://twitter.com/Genrei_studio/status/512932040082075648/photo/1
[t] 2014-09-20 08:16:07
RT @n_scattering:
日本人特有の「空気を読む」っていう風潮が本当なら、流体力学の素養を持つ人がもっといてもいいと思う。
[t] 2014-09-20 08:16:26
RT @Mitchara:
私がおじゃましている村のナワトル語は、隣村から「あいつらのナワトル語は半分スペイン語だ」なんて陰口をたたかれるくらい借用語が多く、「鳥」も「魚」も借用語で言うような方言なのですが、だからこそなんか肌にあうというか。
[t] 2014-09-20 08:16:52
RT @lpic1_bot:
スーパーサーバ(inetdやxinetd)のデメリットとして、個々のデーモンが接続要求を監視するのに比べ、応答が遅れてしまうことが挙げられる。
#lpic
[t] 2014-09-20 08:17:23
RT @asagihara_s:
「ここに3本の矢がある」
「はい」
「イタリア語で矢の複数形はフレッチェという」
「はい」
「サンフレッチェ広島の由来だ」
「なんで3が日本語なんだよ」
「俺もそう思う」
[t] 2014-09-20 08:17:45
おおぅ(;・∀・)

「クラブ名称の「サンフレッチェ」は、日本語の「三」およびイタリア語で矢を意味する「フレッチェ(frecce(複数形)」を合わせたもので、戦国大名・毛利元就の「三本の矢」の故事にちなんでいる」

サンフレッチェ広島 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E5%BA%83%E5%B3%B6F.C
[t] 2014-09-20 08:19:18
「「正方形が増えると何が変わる?」は、審査委員長の佐伯胖東京大学教授から、「(中略)授業実践で子どもたち自身があれこれ探求して議論できるソフト(中略)」との高い評価のあった作品」

find out 活用事例 http://www.k-net.or.jp/~kndm0037/suugaku/findout/kt/ktj1201.htm
[t] 2014-09-20 09:27:22
「認知心理学(にんちしんりがく、英語: cognitive psychology)は、情報処理の観点から生体の認知活動を研究する学問である」

認知心理学 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6
[t] 2014-09-20 09:29:27
2014年09年20日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN