NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-09-09 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-09-09)
script コマンド。ファイル名を指定すると操作ログを記録してくれる。

ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「操作手順をログ記録したい~scriptコマンド~」 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0458.html
[t] 2014-09-09 21:36:27
関連するかも情報
Rubyで書かれている。

「DocDiffは2つのテキストファイルを比較してその違いを表示します。単語ごと、文字ごと、そして行ごとにファイルを比較できます」

DocDiff Readme http://docdiff.sourceforge.net/readme.ja.html
[t] 2014-09-09 21:34:04
script コマンド。ファイル名を指定すると操作ログを記録してくれる。

ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「操作手順をログ記録したい~scriptコマンド~」 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0458.html
[t] 2014-09-09 21:36:27
「ttyrec は tty を録画します。録画したデータは付属の ttyplayコ マンドで再生できます」「script コマンドにマイクロ秒 単位で時間情報を埋め込む機能を追加しただけの代物です」

ttyrec: ttyレコーダー http://0xcc.net/ttyrec/
[t] 2014-09-09 21:37:25
「Defoma - DEbian FOnt MAnager の略です - は、自動的にフォントを設定する ためのフレームワークを提供します」

Debian -- squeeze の defoma パッケージに関する詳細 https://packages.debian.org/ja/squeeze/defoma
[t] 2014-09-09 21:42:37
「CRT ディスプレイや LCD への出力を有効/無効化するもので、 i810 グラフィックコントローラハードウェアに依存しています」

Debian -- wheezy の i810switch パッケージに関する詳細 https://packages.debian.org/ja/wheezy/i810switch
[t] 2014-09-09 21:43:45
「pdumpfs は Plan9 の dumpfs もどきの単純なバックアップシステムです。Ruby で実装されています」

pdumpfs: Plan9もどきのバックアップシステム http://0xcc.net/pdumpfs/
[t] 2014-09-09 21:44:41
lm-sensors

「lm_sensors (Linux monitoring sensors) は温度、電圧、ファンを監視するフリーでオープンソースなツールとドライバ」

lm sensors (日本語) - ArchWiki https://wiki.archlinux.org/index.php/Lm_sensors_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)
[t] 2014-09-09 21:46:21
「Linuxでサーバを構築した場合、「hddtemp」コマンドでハードディスクの温度を調べることができます」

ハードディスクの温度を測定する方法 – No:21 – Linuxで自宅サーバ構築(新森からの雑記) http://www.uetyi.mydns.jp/wordpress/linux-server/entry-21.html
[t] 2014-09-09 21:49:53
hdparm で消費電力を削減。

「# /sbin/hdparm -S [ 時間 ] [ デバイス ]」

hdparmによるHDDのスピンダウン設定 http://www.systemworks.co.jp/ex_spindown.php
[t] 2014-09-09 21:50:49
「トヨタの技術者が業務時間外に取り組んできた活動や"ものづくり"の原動力は、遊び心であることを、見て・感じていただける場所となっております」

トヨタ | TESフェスティバル http://www.toyota.co.jp/jpn/events/tes/
[t] 2014-09-09 21:51:38
「環境設定のテクニックなどを耳にしたときに、「長年の経験によって吟味」して、これは重要でない、と判断して通りすぎるのと、単に、新しいことを覚えるのが億劫だから通りすぎるのでは大きな違いです」

年を取ると環境設定がどうでもよくなる現象 http://0xcc.net/blog/archives/000170.html
[t] 2014-09-09 21:53:58
「人間が扱えるモデルの大きさというのには限界がある。ってことはただソフトウェアが肥大化するに任せてたら人間が扱える範囲を越えるあたりで頭打ちに」

Island Life - ソフトウェアの肥大化 http://blog.practical-scheme.net/shiro/20101017-code-bloat
[t] 2014-09-09 21:56:17
「私の知り合いのあるプログラマは,何かアイディアを思いつくと,すぐに動いてあっという間に実装してしまいます。普段から仕事をすばやく片付けているため,何か思いついたときにすぐに動ける余裕を持っているようです」

プログラマについて http://gihyo.jp/dev/serial/01/scene/0006
[t] 2014-09-09 21:58:21
「人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいる」

bkブログ http://0xcc.net/blog/archives/000135.html
[t] 2014-09-09 21:59:26
「yak shaving は、ようするに「ある問題を解こうと思ったら別の問題が出てきて、それを解こうと思ったらさらに別の問題が出てきて…」ということが延々と続く状況を表しています」

yak shaving で人生の問題の80%が説明 http://0xcc.net/blog/archives/000196.html
[t] 2014-09-09 22:00:06
「計算機 マニアになると「奥が深い」といってバッドノウハウを喜んで覚える「奥が深い症候群」になりやすいようである」

バッドノウハウと「奥が深い症候群」 http://0xcc.net/misc/bad-knowhow.html
[t] 2014-09-09 22:01:20
「簡潔な文章をできるだけ短い時間で書く」
「こねくりまわしすぎた文面を捨て」
「どっちだっていいよ、みたいな問題を延々とメールで議論するのは時間の無駄」

メールで時間を無駄にしない方法 #53 … https://plus.google.com/101463981287086074128/posts/BTCcYg5bpm5
[t] 2014-09-09 22:03:52
「チーム開発では、必然的に、チームメンバーと一緒に物事を進めるための協調性が要求される(そもそも協調とかが苦手だからプログラミングにはまったような気がするのだが)」

Welcome to the industry! https://plus.google.com/101463981287086074128/posts/1xEcdki42bh
[t] 2014-09-09 22:06:27
「コードベースが巨大」「正しく設計すれば、複雑性は十分に小さく抑えられるはずだ、なんて話は教科書的には正しいかもしれないが、実際問題として、複雑性の増加が避けられるとは思えない」

Welcome to the industry! https://plus.google.com/101463981287086074128/posts/1xEcdki42bh
[t] 2014-09-09 22:08:05
手元の紙のメモを消化。
[t] 2014-09-09 22:08:30
2014年09年09日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN