NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-03-24 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-03-24)
テレビでどこも放送しないとかマスコミがぜんぜん報道しないみたいなツイートを見て検索したらネットの新聞ではわりと載っていたりした経験が何度かあるのでもうその手のツイートを信用しなくなってきている。
[t] 2011-03-24 22:27:23
関連するかも情報
RT @kozawa:
今朝の中日新聞は煮沸する方が揮発性の高いヨウ素が飛んで薄くなるという趣旨のことを書いてあるが、なんとも信頼しづらいね。単体のヨウ素は沸点高いけど(化合物でもだいたい高い?)揮発度合いと水と温度の関係どなやろ
[t] 2011-03-24 22:24:52
テレビでどこも放送しないとかマスコミがぜんぜん報道しないみたいなツイートを見て検索したらネットの新聞ではわりと載っていたりした経験が何度かあるのでもうその手のツイートを信用しなくなってきている。
[t] 2011-03-24 22:27:23
同時にいくつものテレビ局をチェックしている人なんてそうそういないと思うし。
[t] 2011-03-24 22:28:04
もちろん強いはずです (`・ω・´) うさシャキーン RT @machaccha: 強そう(`・ω・´) RT @nilab: (`・ω・´) シャキーン / YouTube - グレートありがとウサギ www.youtube.com http://bit.ly/i1bGwV
[t] 2011-03-24 22:29:33
@pipiro まだちょっと慣れなくて・・・さすがに指はつってませんw
[t] 2011-03-24 22:29:56
@pipiro うっかり紙の端で手を切りそう(^_^;)
[t] 2011-03-24 22:30:50
メモメモ。これですね! MagicPrefs http://magicprefs.com/ RT @calm__design: @nilab magic presf(合ってるか微妙)入れるとジェスチャー増やせるし、カーソルめっちゃ早く出来ますよ!
[t] 2011-03-24 22:32:04
@me1230 あれ、予想はずれた。。。つい借りちゃうんですよね。きょうは閉館ギリギリに行ったのでざんねんながら借りる時間までなくて。
[t] 2011-03-24 22:33:04
@bsheep なるほど、叩きたいだけちゃうんかと。
[t] 2011-03-24 22:35:56
@pipiro ジェスチャーなんてまだまだよくわからなくて。なんとなくボールマウスから光学式にかわったばかりの頃のような感じですw
[t] 2011-03-24 22:36:49
明日の名古屋も最高気温11℃ってことは今日と同じ。寒そう。。。
[t] 2011-03-24 22:58:08
RT @moriokatakashi:
完全に乗り遅れた「院生男子」、実情は「幼い」「話長い」「プライドが異常に高い」「専門分野から世間を見下す」「でも世間からの突っ込みには激怒」「孤高の人かと思ったら業界のエラい人には弱い」「誰々と知り合いとか有名自慢」とかだよ?こんなん乗り越えたらそれを世界は愛と呼ぶんだぜ!
[t] 2011-03-24 22:59:34
RT @moriokatakashi:
ああ、ついでにあれだ、自分は今喰えないくせに将来エラくなると思ってるから、表でジェンダーバイアスに理解あるふりして実は家事分担とかせん奴多いわ。就職決まったら彼女の仕事余裕で辞めさせる人も沢山見たな。
[t] 2011-03-24 22:59:36
\(^o^)/ 【nilabさんは必要?】 フォロワー「答えたくない」 リア友「必要必要必要!!」 男性「いると便利」 T「必要」 女性「ずっと必要」 彼「必要」 社会「必要不可欠」 http://shindanmaker.com/81823 #sh_to
[t] 2011-03-24 23:01:19
(σ・∀・)σ / nilabのラッキーおパンティーは『色:茶、素材:綿、オプション:Tバック』です。 http://shindanmaker.com/81820 おパンティー診断 あなたの好きなおパンティーを教えます。贈り物に最適♪
[t] 2011-03-24 23:02:09
RT @twitt:
戸籍という国家を支える重要データが遠隔地バックアップされておらず災害で消失する一方で、そのへんのコンピュータオタクの割とどうでもいい個人データが海をまたいで二重化されている
[t] 2011-03-24 23:03:21
RT @koher:
ドストエフスキーは幸福感を伴う珍しい種類のてんかん持ちで、"それがあまりにも強烈で甘やかなので、その至福をほんの少し味わうためなら人生の十年間を、いやその一生を差し出しても構わないとさえ思うほどだ。"(続く)
[t] 2011-03-24 23:04:06
RT @koher:
(続き)"天国が降りてきて、私をのみこんでしまったのかと思った。神にたどり着き、神に触れたのだ。健康な人々は、これほどの幸福感があることを、私たちてんかん患者が発作の直前に味わうこの幸福感を、知りようもないのである。"(「ぼくには数字が風景に見える」より引用)と述べたらしい。
[t] 2011-03-24 23:04:08
RT @koher:
また、マウスの脳の報酬系("報酬系とは…欲求が満たされたとき…に活性化し、その個体に快の感覚を与える神経系のこと")に刺激を与えてコントロールすることで、マウスをラジコンのように意のままに操作することができる、という脳科学分野の研究があるらしい。
[t] 2011-03-24 23:04:11
RT @koher:
マウスはその快楽(だか幸福感だか)に抗うことができず、通常は近寄ろうとしない危険な場所にも指示されたままに向かうようになるらしい。ドストエフスキーの発言とあわせると、これはマウスがバカだからじゃなくて、人間であっても到底抗いようのない快楽/幸福感を感じるんじゃないかと思う。
[t] 2011-03-24 23:04:13
2011年03年24日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN