NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-08-29 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-08-29)
「プログラマは時給換算すれば、少し低賃金の印象があるが、他の仕事に比べれば稼いでいるというのが正直なところだ」
「そして実際、プログラマの損壊率・死亡率は非常に高い」

プログラマと付き合う http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9677/read.htm
[t] 2014-08-29 23:42:26
関連するかも情報
「男性では「家庭と仕事の両立」38%、「個人の意欲や適性」33%、「会社の姿勢」24%と分散。女性は「家庭と仕事の両立」が52%で、「個人の意欲や適性」「会社の姿勢」はそれぞれ2割ほど」

女性管理職の壁、46%「家庭との両立」 http://www.asahi.com/articles/ASG8T5H1QG8TUZPS007.html
[t] 2014-08-29 23:36:31
「プログラマは時給換算すれば、少し低賃金の印象があるが、他の仕事に比べれば稼いでいるというのが正直なところだ」
「そして実際、プログラマの損壊率・死亡率は非常に高い」

プログラマと付き合う http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9677/read.htm
[t] 2014-08-29 23:42:26
(´Д⊂グスン

「プログラマは、最高の肩書であるチーフプログラマに近づけば近づくほど、労働条件が急激に悪化する仕組みになっている」

読み物 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9677/read.htm
[t] 2014-08-29 23:43:37
「公的な宣伝だと高~いお金を取れるんだよ。じつはここだけの話、テレビや新聞や雑誌の広告料金なんて、定価は決まってるけどダンピングしまくりなんだよ」

誰も愛知万博を批判しないのはなぜ? http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
[t] 2014-08-29 23:46:00
「万博の概要が決まる頃には、万博を批判するマスコミも少なくなかったんだ。自然環境破壊だの、今どきの時流に合わないだの、政治家の利権がどうのってね。でも、万博が近づくにつれてマスコミもトーンダウン」

誰も愛知万博を批判しないのはなぜ? http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
[t] 2014-08-29 23:47:14
「今回の万博は会場建設費1350億円、運営費550億円で、過去最大の「お金を積んだ万博」だってことなんだよ。大阪万博や筑波博だって会場建設費と運営費を両方足して900億円ぐらいだったんだぜ」

誰も愛知万博を批判しないのはなぜ? http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
[t] 2014-08-29 23:47:41
2014年08年29日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN