NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-03-22 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-03-22)
足首の誓い #tv
[t] 2011-03-22 19:45:45
関連するかも情報
ロングバージョンをロングバケーションに空目
[t] 2011-03-22 19:44:11
足首の誓い #tv
[t] 2011-03-22 19:45:45
「ああ、だから隊長泣いてたのか。残された家族に申し訳ないって 」痛いニュース(ノ∀`) : 消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」…海江田経産相の発言で都知事が首相に抗議 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1608968.html
[t] 2011-03-22 19:52:24
たしかに! RT @hachimitu: 逆にそれくらいギリギリ調整しないと停電する意味はまぁないですが RT @nilab: 99%ですが…「割合が100%に近づくと電力需要が供給に迫り大規模停電などが起こる恐れがあります」 http://setsuden.yahoo.co.jp/
[t] 2011-03-22 19:54:37
RT @antique_spica:
「安心して飲めない水道水」「いつ停電するかわからない電気」「洗わないと何が付いてるかわからない野菜」「遅れが常態化している電車」日本の都会人が怯えているこれらの話は、世界のほとんどの人にとって日常的な出来事にすぎない
[t] 2011-03-22 20:02:11
RT @tokunoriben:
BEFORE 「原子力発電所はその一方で放射能の危険性を看過できない。今回の事件を機に日本は新たなエネルギー源を模索する必要があるだろう。」
AFTER「なんでもいいから早く停電をなんとかしろよ!!プルトニウムだろうがなんだろうがさっさとぶちこんで発電しろよ!!」
[t] 2011-03-22 20:02:55
RT @kanosaki:
JISに登録されてる言語見てみたけど、Pascal,Ada,C,MUMPS,ISLISP,Prolog,C++,C#そしてRubyと。Javaが無いのが意外すぎる。JIS_X_3016にCLIが登録されてるし。MSのOSI第8,9階層パワーか
[t] 2011-03-22 20:08:27
定期的なアップデートって何にでも必要なのね。
[t] 2011-03-22 20:09:01
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) / 「ククク…nilabは我ら四天王の中でもおっちょこちょい…」 http://shindanmaker.com/85788
[t] 2011-03-22 20:25:00
味の素とまちがえられたことなら。。。 / nilabは自分の部屋で「塩と砂糖間違えちゃったんだけど・・・」と上目遣いで見つめ、恥ずかしそうに渡されます http://shindanmaker.com/85790 チョコを貰うときのシチュエーション
[t] 2011-03-22 20:25:37
RT @lochtext:
「図解 日本経済をイッキにつかむ」よんだ。ニュースソースをネットとNHKニュースに頼っているとやっぱりバランスがとれないので、こういうのがあると助かる。とくに国際関係のトピックが豊富で、昔の池上先生の本に近い。国内政策に関しては飛ばし読み~(これからどうなるか全くわからないからね
[t] 2011-03-22 20:26:14
RT @kalac_:
男子「お前絶対彼氏とかいそー。モテるもんなー」女子「モテる?は?ソースは?このご時世ね、出どころのわからない情報を無闇矢鱈に信じない方がいいよ?拡散してデマだったら大変な事になるからね?で?一体全体私はドコの誰にモテてるって?え?」男子「……俺…とか…」女子「おっ、…おう///」
[t] 2011-03-22 20:27:22
RT @resaku:
海江田経産相の発言は確かに酷いし石原都知事の抗議はもっとも。でも「都知事選に立候補予定」「天罰発言」などいろいろな状況のパーツを組み合わせるといろいろな意図が見えたりして・・・考えすぎかねえ。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1608968.html
[t] 2011-03-22 20:27:55
「Ruby標準化検討ワーキンググループで原案作成を進めてきたプログラム言語「Ruby」の技術規格書が、JIS規格「JIS X 3017」として制定されたと発表」プログラミング言語「Ruby」がJIS規格として制定--日本発の言語で初 http://japan.cnet.com/news/business/35000742/
[t] 2011-03-22 20:30:03
RT @rikuo:
色々な人たちが電力不足解消アイデアを出している中、そろそろ「学会を追放された天才科学者」が不敵な笑みを浮かべて登場する頃だと思うんですよね。あ、ホメオパシーな人は関係ないので、引っ込んでいてください。
[t] 2011-03-22 20:30:20
えー、それは世代的にわからないかも(^_^;) RT @uripapapa: 稲垣潤一が大滝詠一になっちゃった、みたいな?
“@nilab: ロングバージョンをロングバケーションに空目”
[t] 2011-03-22 20:36:22
RT @etiaikca:
自動販売機は 500W 〜 1000W くらいという情報が。都内の自動販売機設置台数は分からないけれど、仮に 1 万台あったら 500万W は節約できる。2006年時点で全国に 551万台設置されているそうなので、都内に 1 万台はある気がするのだけれど。
[t] 2011-03-22 20:38:23
TOOPOうまい。mgmg
[t] 2011-03-22 20:39:05
RT @mu_mu_bot:
\(・н・*)ノガンバムー
[t] 2011-03-22 20:45:43
@uripapapa ロンバケというとドラマぐらいしか(^^)
[t] 2011-03-22 20:46:05
2011年03年22日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN