NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-07-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-07-04)
RT @kumanbot:
@nilab くーまんもあのステージにいつか立つのでふ!
[t] 2014-07-04 19:45:36
関連するかも情報
クライアントサイドとサーバサイド。
ライブラリとフロント。

JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき https://gist.github.com/imaya/9592685
[t] 2014-07-04 19:45:14
RT @kumanbot:
@nilab くーまんもあのステージにいつか立つのでふ!
[t] 2014-07-04 19:45:36
読者の目線の流れは右から左。物語の時間軸もそれに合わせる。

「漫画における未来は左側。だから未来に進むキャラクターは左側に進むのが正しい」

ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密 - ニカイドウレンジ公式ブログ http://nikaidorenji.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
[t] 2014-07-04 19:50:01
「攻撃を受け止める、なにかにぶつかる、といった「勢いが殺される」場面は必ず右向きに描かれている」

ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密 - ニカイドウレンジ公式ブログ http://nikaidorenji.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
[t] 2014-07-04 19:52:34
「「これまで付き合った異性を好きな順にランキングした場合、現在の配偶者は何番目?」との質問に、全体の59.7%が「1番目」に好きな人だと回答」

既婚者の4割「1番好きな人」以外と結婚している - IRORIO(イロリオ) http://irorio.jp/canal/20140310/119314/
[t] 2014-07-04 19:55:49
「「2番目以下」の相手と結婚した人の67%が「今の配偶者との結婚生活はうまくいっている」、61.5%が「自分の選択は間違っていなかった」と回答」

既婚者の4割「1番好きな人」以外と結婚している - IRORIO(イロリオ) http://irorio.jp/canal/20140310/119314/
[t] 2014-07-04 19:56:11
「家電量販店大手の「ビックカメラ」の社員だった19歳の少女が、店のカウンターで客のクレジットカードの番号などを見て盗み取ったとして逮捕」

「ビックカメラ」元社員 カード情報盗む NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140704/k10015741811000.html
[t] 2014-07-04 19:57:24
「死亡前1か月の残業時間は106時間21分」「開店直前は連日午前0時過ぎまで仕事が終わらず、残業時間は1週間で47時間30分に」

ヤマダ電機23歳フロア長が新店オープン2日前に過労自殺 契約社員からいきなり管理職に登用後1か月で http://www.mynewsjapan.com/reports/2045
[t] 2014-07-04 20:00:17
「安くこき使っても高いモラルで働いてくれるはずだ、と何の根拠もなく思い込んでいたなら、それは甘え以外の何物でもない」

甘えているのはどっちだ?──政治を考える | GQ JAPAN http://gqjapan.jp/column/column/%E5%B0%8F%E7%86%8A%E8%8B%B1%E4%BA%8C/20140702/talking-politics-134
[t] 2014-07-04 20:03:08
「冷凍食品工場での異物混入事件などに示されるように、日本における信頼も摩耗しつつある」
「労働者のモラルに甘えてコストカットをしたあげくに、店舗閉鎖という形で、かえって高いコストを払うことに」

甘えているのはどっちだ? http://gqjapan.jp/column/column/%E5%B0%8F%E7%86%8A%E8%8B%B1%E4%BA%8C/20140702/talking-politics-134
[t] 2014-07-04 20:03:47
「日本の労働モラルは昔から高かったのではなく、それが上昇したのは高度成長以降である。要因の一つは、1950年代の労働争議の多発にこりた企業側が、不当な解雇や劣悪な待遇を避けるようになったことだ」

甘えているのはどっちだ? | GQ http://gqjapan.jp/column/column/%E5%B0%8F%E7%86%8A%E8%8B%B1%E4%BA%8C/20140702/talking-politics-134
[t] 2014-07-04 20:04:36
TM NETWORK の Get Wild とか。

「小室さんがデビューする以前にも普通にあった循環コードの一つ」「デジタル系の曲とものすごい親和性の高い、スタイリッシュな雰囲気」

小室コードっていいよね http://ch.nicovideo.jp/ossan_sempuuki/blomaga/ar474266
[t] 2014-07-04 20:07:34
ルンバ婆さんは山へ芝刈りに
[t] 2014-07-04 20:41:39
「障害で出来ないことを無理やり叱ってさせようとしていた。出来るわけがありません。視力の悪い人に叱って根性で見ろと言っているようなものです」

娘に診断がつくまで ② - うちの子流~発達障害と生きる http://nanaio.hatenablog.com/entry/20130211/1360591563
[t] 2014-07-04 21:11:12
誰もが生まれてきて良かったと思えるように。

▶ #1 小児期「ADHDの正しい理解のために」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=NyJxxko1J0Y
[t] 2014-07-04 21:21:56
▶ #2 成人期「ADHDの正しい理解のために」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=__DBxuQYQw0
[t] 2014-07-04 21:31:26
「生まれつきこの状態で数々の失敗を繰り返していたら「自己肯定感を持とう!」「あなたは悪くない!」などと精神論を唱えてもなんの効果もないんだなと。自己嫌悪に陥るなと言う方が絶対無理だと思うのです」

ADHD児の苦悩 - うちの子流 http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/06/13/140824
[t] 2014-07-04 21:32:15
「彼らに必要なのは具体的な支援です。忘れ物をしない為のチェックリスト、ToDoリスト、見やすいスケジュール」「パニックに陥った時のための対策とトレーニング」「数々の工夫を身に付けることで軽減されるのです」

ADHD児の苦悩 http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/06/13/140824
[t] 2014-07-04 21:33:39
できること、できないことを見極める。

▶ 「発達障害ADHD・アスペルガー症候群」ザ!世界仰天ニュース - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=0zYbAqbgDbQ
[t] 2014-07-04 21:47:47
「国の方針は今後、支援学級や通級教室を増やすのではなく支援をつけて通常学級に共存する方針だと」「通常学級に在籍し特別支援が必要と思われる児童生徒は6.5%もいるということ」

特別支援教育の地域格差について考えてみた http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/06/08/231904
[t] 2014-07-04 21:57:31
2014年07年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN