NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-03-12 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-03-12)
RT @shinagaki:
Instagram のアップデートでティルトシフト機能がついてる。フィルタ時に写真タップでTilt-Shiftボタンがでてくる。斜めの効果範囲選択もできる
[t] 2011-03-12 07:02:10
関連するかも情報
「午前4時30分現在、高速道路は首都圏の一部で通行止めが解除されましたが、東北自動車道をはじめ、東北から首都圏にかけて多くの道路が、引き続き通行止めに」高速道路 各地で通行止め続く http://bit.ly/hzEvZr
[t] 2011-03-12 07:00:47
RT @shinagaki:
Instagram のアップデートでティルトシフト機能がついてる。フィルタ時に写真タップでTilt-Shiftボタンがでてくる。斜めの効果範囲選択もできる
[t] 2011-03-12 07:02:10
RT @nabokov7:
震源地は×印で表されるけど、これは中心点にすぎず、実際には大きな面がまるごと動いてるんだよね (BBCの受け売り)
[t] 2011-03-12 07:02:28
RT @mapconcierge:
OpenStreetMap編集中の方々へ: Bing航空写真のトレース作業ですが、センターラインが見えるようならteritaryで、判断に迷ったら road を使います。 #OSMjp
[t] 2011-03-12 07:03:09
RT @ararky:
さっきコンビニで客の携帯が一斉にビービー緊急アラート鳴り始めたとき「知ってるよおせーよ」ってみんな言ってた。でも情報のない場所にいる人やTVもスマホもTwitterもない人には必要かもよって囁きながら隙を見て最後の食パンげっと。
[t] 2011-03-12 07:04:49
RT @resaku:
東北各県、長野、新潟、茨城、千葉・・・・どんどんNHKの地図が塗りつぶされてゆく。こんなスタンプラリーは嫌だ。
[t] 2011-03-12 07:05:41
RT @resaku:
ホントに緊急地震速報は揺れよりも早く届くんだ。TVの緊急地震速報を見てて実感。このサービス、最初は「数秒早く速報が来ても何の役に立つんだ?」なんて言われてたけど(自分もそう思ってたw)これは必要なサービスだ。ぱっと見渡して周囲の危ない家具を確認できるし、心の準備もできる。
[t] 2011-03-12 07:06:11
RT @resaku:
あれだ、プッチ神父。「覚悟があるから幸福なのだ」というヤツ。
[t] 2011-03-12 07:06:21
RT @resaku:
という訳で九州新幹線が駅コレ的に全線開通しました。当初は緯度と経度が逆で慌てて直したのは内緒。いや自分は感覚的に「緯度・経度」って並べますが、駅データさんのは「経度・緯度」なんですよね。でも本格的な地理サービスは後者を採用しているケースが多い気がするから自分が異端か。
[t] 2011-03-12 07:06:32
RT @resaku:
都心から4時間かけて歩いて思った。歩道は溢れんばかりの人だったが、皆整然と黙々と歩いていた。コンビニはじめ各店舗も淡々と仕事していた。ネットのインフラは揺れに耐え抜き、各地では帰宅困難者受け入れ施設が開設され、鉄道も復旧して終夜運転するという。凄い国だよ。GDP何位とか関係ない。
[t] 2011-03-12 07:06:51
三重県の電車けっこう止まってるみたい
[t] 2011-03-12 07:27:39
MCTVみてる。三重ケーブルテレビかな。
[t] 2011-03-12 07:28:44
露天風呂ったー
[t] 2011-03-12 07:33:55
はらへ
[t] 2011-03-12 07:34:02
RT @paming:
会社って、かなり安全なシェルターだよなぁ。あったかいしトイレあるし、飲み物とカンパンもらえるし。 揺れるけど。ゆらゆら。
[t] 2011-03-12 07:34:18
MCTVは松坂ケーブルテレビなのか
[t] 2011-03-12 07:39:04
WordPressでウェブサイトを構築するCMが流れたり
[t] 2011-03-12 07:40:29
TVにWordPressのロゴがデカデカと出てくるとは。
[t] 2011-03-12 07:41:03
RT @caffemocha:
なんか外からマイクを使った声がするので、消防とかの余震に注意しましょう的なアナウンスかと思ったら、日本共産党の演説だった...なにやってるの...
[t] 2011-03-12 07:42:24
RT @mapconcierge:
最新の空撮画像がとにかく必要!マッピングチーム待機中。 RT @kaorusaito: TV報道はヘリ空撮映像が多い。空撮映像と同一アングルで地震前の空中写真(google等)を提示する技術を使っているところはないのだろうか。地図に近い引きのアングルだけでも。 #nenvgis
[t] 2011-03-12 07:43:14
2011年03年12日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN