NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-03-06 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-03-06)
RT @KEUMAYA:
東京都知事になることで日本が変わるというなら、石原が都知事になってからどのくらい東京から日本が変わったか思い返すといい。変わってもそんぐらいしか変わらないと思うが。
[t] 2011-03-06 21:54:25
関連するかも情報
RT @KEUMAYA:
お金の話汚いと思う方がいるかも知れませんが、リアルな生活かかってるんで許して下さい(´・ω・`) つうか、そういうどこで飯が食えるかで現実の世界は動くと思うのです。
[t] 2011-03-06 21:53:04
RT @KEUMAYA:
東京都知事になることで日本が変わるというなら、石原が都知事になってからどのくらい東京から日本が変わったか思い返すといい。変わってもそんぐらいしか変わらないと思うが。
[t] 2011-03-06 21:54:25
RT @KEUMAYA:
3DS。月、Miiスタジオで顔を作る。「月はこんなに目大きくないだろ!」「ジンサンもそんなに髪の毛ないデス」
[t] 2011-03-06 21:55:22
RT @KEUMAYA:
「なんでジンサンのMii交換しますか! 月のにしてクダサイ!」と言われて、すれ違い通信用アイコンが月になった。俺の40代哀愁漂うアイコンと交換用メッセージ「こんばんは。リア充ですがなにか?」がボツに!
[t] 2011-03-06 21:55:24
RT @KEUMAYA:
というわけで、私とすれ違うと当人が作ったリアル月Miiが手に入ります。交換メッセージは「皆でドーナツ食べに行きまショか!」です。
[t] 2011-03-06 21:55:29
RT @fukudamoe:
というか、ソーシャルネットワークが受賞せず、英国王のスピーチが作品賞なのは、こんな時代だけど、他人をないがしろにするのではなく、一人ひとりのハートをもっと尊重し大切にしよう、みたいな、時代を反映したメッセージが詰まってる気がしました。アカデミー賞すごいな☆
[t] 2011-03-06 22:04:06
RT @SaraCardoso_:
http://www.nilab.info/zurazure2/20080604_nekokyu_mousepad_1.jpg quem achar um desses por ai, me avisaa *.*
[t] 2011-03-06 22:23:31
ポルトガル語ぽい。「これ見つけたら誰か教えて」みたいなことだと思うけど国外からこういう日本製品は買いにくそうね。 / [ヅラド] ねこきゅうマウスパッド http://www.nilab.info/zurazure2/000936.html
[t] 2011-03-06 22:25:30
「「靴下にゃんこ」の五線ノート」「街中にメロディーが溢れる楽しい8段」「大きなグランドピアノにちょこんとにゃんこが愛しい10段」「発売元:㈱ヤマハミュージックメディア」とれたて!情報局 ハイパー http://blog.san-x.co.jp/toretate/2011/03/post_395.html
[t] 2011-03-06 22:27:42
「「在庫あり」の商品ラインアップを強化」「東北地方・中部地方を中心とした顧客の注文に対してさらなる迅速な配送」「アマゾン岩沼FC」「アマゾン常滑FC」Amazonが東北・中部地方に初の物流センター、2011年中に開業へ http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420354.html
[t] 2011-03-06 22:29:34
これカコイイ。「クローゼットのドアにはネックレスとフリンジバッグをかけています。スタバでもらったドアプレートと、その隣のはハワイの精霊『ロコペリ』です」simako の部屋「クローゼット」 | reroom http://reroom.jp/simako/room/E1a5ht
[t] 2011-03-06 22:32:16
長生きするとイヤがられる時代が来ませんように。「高齢化率も30%台」「少子化や産業構造の転換などで、現在約98万人の北九州市の人口は20年間で17万人減少」北九州市 20年後は80万都市に 国の予測公表 / 西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/229968
[t] 2011-03-06 22:35:33
Twitpicにアップロードした画像ファイルをバックアップ。現時点で1089個のファイル、99.1MB。
[t] 2011-03-06 22:37:58
時期は決めてないけど、定期的にバックアップしておかないと落ち着かない。
[t] 2011-03-06 22:38:42
RT @senakick:
ツイッターで自分が使いたかったアカウント名が既に誰かに登録されていたけど、そのアカウントが一言もつぶやいていなかった時の「使わないなら登録するなよ!」みたいな気持ちは、満員のバスや電車で荷物だけが置かれている席を見つけた時の「座らないなら誰かに譲れよ!」みたいな気持ちに似ている。
[t] 2011-03-06 22:39:14
RT @xxxmoch:
なんかツイッターってさ、暖炉のある広くてあったかい部屋にフォロワーさんがみんないて、談笑したり荒ぶってる人がいたり、落ち込んでる人を励ましてる人がいたり、そこにただいまーってドアを開けて帰ってくると、みんながお かえりーって迎えてくれる…みたいな そんなイメージがずっとある
[t] 2011-03-06 22:39:23
RT @kenbor:
情報提供は「捜査については、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる」(刑事訴訟法第197条2項)という法的根拠がありますね。 RT @ti_ken 警察へのこういう法的根拠なき任意提供が日常化してるのがよくわかる
[t] 2011-03-06 22:40:37
YouTube - 抱きしめたい Mr.Children http://www.youtube.com/watch?v=vQelL6PO3Lw
[t] 2011-03-06 22:48:15
RT @komagata:
俺は定例ミーティングを憎む。辛辣な表現だけど、定例MTGはcronでMTGを起動してるようなもんで、不条理過ぎる。"イベント駆動"であるべき。時間の富豪的な使い方だ。
[t] 2011-03-06 22:48:35
RT @inouean:
男の人にご飯誘われて、ちょっとお金ないんでって回避してもおごってあげるからって言われると何もいえねぇ…最終的には彼氏いるんでって断るけど
[t] 2011-03-06 22:49:41
2011年03年06日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN