NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-03-06 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-03-06)
RT @tomiyan:
エンジニア以外にはスプレッドシートやExcelでできないのかとよく聞かれる
憶測だがほとんどのデータはスプレッドシートにあるのではないかと考えている
ファイルをアップロードしVisualize Mapを選択すれば地図を表示することができる #geoconf
[t] 2011-03-06 16:48:08
関連するかも情報
RT @kokogiko:
エンジニアにとっては、GMaps APIは簡単。が、エンジニアでない人は、「スプレッドシートでできないの?」それができるようにした⇒G Fusion Tables #geoconf アップロードしてビジュアライズするだけで、マップが出来る。
[t] 2011-03-06 16:47:57
RT @tomiyan:
エンジニア以外にはスプレッドシートやExcelでできないのかとよく聞かれる
憶測だがほとんどのデータはスプレッドシートにあるのではないかと考えている
ファイルをアップロードしVisualize Mapを選択すれば地図を表示することができる #geoconf
[t] 2011-03-06 16:48:08
RT @morita_kei:
GoogleMapsAPIは35万のサイトで使われているのかーすごい。 ( #geoconf live at http://ustre.am/tx1L)
[t] 2011-03-06 16:48:26
RT @die_bashi:
#geoconf
YOLPの説明聞いているとWeb用途の地図は何でもこれで出来るような気がしてしまう。旧来の地図屋泣かせだ。。。
[t] 2011-03-06 16:49:14
RT @kokogiko:
YOLPはどこに向かおうとしてるか。ヤフーのビジョンはライフエンジン、YOLPがターゲットにしているのは日常の世界、地域生活圏。その分野ではインターネットの進出が遅れている。そこで使ってもらえるものを目指している。 #geoconf
[t] 2011-03-06 16:49:38
RT @euno7:
YOLP公開予定API チェックインAPI、略地図API、AR SDK #geoconf http://twitpic.com/46nzec
RT @euno7: YOLP公開予定API チェックインAPI、略地図API、AR SDK #geoconf
元の画像を見る
[t] 2011-03-06 16:49:48
RT @tomihisa:
今後,YOLPにて,Check-in API,略地図API,AR SDKを提供するとのこと.どれも楽しみ.AR SDKはサービスの可能性を広げそう #geoconf
[t] 2011-03-06 16:50:04
RT @inuro:
YOLPの略地図ビュー。以前ALPSLAB 略地図として提供していたような機能を提供予定。 #geoconf #yolp
[t] 2011-03-06 16:50:19
RT @kokogiko:
Check-in API チェックインサービスを簡単に実装できるAPI 店リスト、検索、地図…YOLPを使えば簡単に作れる #geoconf 略地図APIもリリース予定 イラストレータでデザイナさんが描くような地図 地図の内容を大胆に省略、曲がり角に注視
[t] 2011-03-06 16:50:27
RT @inuro:
YOLPの地図画像再圧縮テクノロジ。オンデマンドレンダリングされた地図データを高効率かつ地図としての品質を維持したまま圧縮。例として13875色→83色まで減色 #geoconf
[t] 2011-03-06 16:50:51
RT @tomiyan:
22種類の地図データは元データは1種類でオンデマンドで生成して配信している 影や路線情報などをなくすこともできる #geoconf
[t] 2011-03-06 16:51:04
RT @mapconcierge:
ゼンリンではなく旧アルプスマップ時代の資産です! RT @niyalist: しかし実際,Yahoo Japanが権利を持っている地図ってどんなのだろう.Webはゼンリンのデータだし,国土地理院や地方自治体の測量成果も使ってる? #geoconf #OSMjp
[t] 2011-03-06 16:51:48
RT @niyalist:
やはり.買収の時,数億円で地図が買えるとしたら安いな,と思った記憶があります(そう単純じゃないだろうけど). RT @hal_sk: 旧ALPS地図ですね。RT @niyalist: しかし実際,Yahoo Japanが権利を持っている地図ってどんなのだろう. #geoconf
[t] 2011-03-06 16:51:58
RT @tkoshida:
Yahoo Open Local Platform -- YOLP=よるぷと読むらしい! #geoconf
[t] 2011-03-06 16:52:48
RT @GAGA1002:
「Yahoo! JAPANは保有する地図資産をOpenStreetMapに無償で提供します」(#geoconf live at http://ustre.am/tx1L)
[t] 2011-03-06 16:53:38
RT @osamuh:
これはいい焦土作戦 RT @hal_sk: Yahoo! Japan が OpenStreetMapに地図資産を無償提供! #geoconf
[t] 2011-03-06 16:53:49
RT @inuro:
アナウンスされたスケジュールから変更されて、パネルディスカッションと技術セッションが入れ替わってます。パネルディスカッションが1630時〜予定、技術セッションが1720時〜予定です。 #geoconf
[t] 2011-03-06 16:54:24
#nemui
[t] 2011-03-06 16:55:00
なんという前向き思考w RT @amarift: 「前向きに!」と書かれた看板を見て日本語の判る外国人が「Oh!日本ではコンビニですら隣人を励ますのデスネ~!」と言って興奮(感動?)していたというネタが昔有ったなぁw/RT @nilab: それにしても「前向駐車でお願いします」と
[t] 2011-03-06 17:07:42
RT @factoring_bot:
185=5*37 RT @nilab: れっどぶるうまい - RedBull 185ml http://mono.hatena.ne.jp/mono/nrkMMaj2Y7X#/nilab/wtpxMWPBaQ
[t] 2011-03-06 17:07:47
2011年03年06日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN