NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-02-13 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-02-13)
RT @pentabutabu:
TVでバレンタイン特集を観ながら、
ぼく「バレンタイン。放課後の教室。…こんな単語だけでちょっと心がきゅってなるよね。あの頃にはもう戻れないんだなー」
妻「私らだったら放課後の教室じゃなくて、…定時後の…業務フロア…?」
ぼく「やめて心がキュッと絞め付けられる!それただの残業!」
[t] 2014-02-13 20:35:11
関連するかも情報
RT @pentabutabu:
コンビニで男子高校生らがワックスを手に「バレンタイン当日は少しでも格好良く…」みたいな会話してるのを見て、後輩女子が「…男はいつになったらそういう直前対応に意味がないことに気付くのでしょう」って小首傾げてて、「そうだね。全くだ」って言いながらそっとワックスを棚に戻してるぼくです。
[t] 2014-02-13 20:34:25
RT @pentabutabu:
TVでバレンタイン特集を観ながら、
ぼく「バレンタイン。放課後の教室。…こんな単語だけでちょっと心がきゅってなるよね。あの頃にはもう戻れないんだなー」
妻「私らだったら放課後の教室じゃなくて、…定時後の…業務フロア…?」
ぼく「やめて心がキュッと絞め付けられる!それただの残業!」
[t] 2014-02-13 20:35:11
RT @pentabutabu:
社宅の懇親会で、上司の娘さん(小学3年生)にイケメンの後輩が「○○ちゃんの筆箱プリキュアなんだねー」って話し掛ける→娘さん「昔好きだったの。でももう大きくなったから、あんまり観なくなった」→後輩「でも大人になったらまた観たくなるかもね。僕みたいに」→女子社員に衝撃が駆け抜けてる。
[t] 2014-02-13 20:35:53
私は 2/12 21:20 以降 107 回呟きました。(前日比:-5回) #countkun @nilab
[t] 2014-02-13 21:08:33
「結局スウェーデンの高福祉を支えてるのは、厳格な分権制度、国民の税負担への寛容さや供給中心のシステム構築など、到底日本では考えられないような要素があるからではないか」

「理想」のスウェーデン? - pshit's diary http://pshit.hatenablog.com/entry/2014/02/11/024950
[t] 2014-02-13 21:11:33
「このガイドラインには、コミットログにはimperative mood(=命令法≒(?)命令形)を使えとはっきり書かれている」

Gitのコミットログは過去形ではなく現在形(=命令形)で - minus9d's diary http://minus9d.hatenablog.com/entry/2014/02/11/125222
[t] 2014-02-13 21:13:03
「プログラマが、Gitのレポジトリに対して、このようにふるまいを変えろと命令している様をイメージすればよいようだ」

Gitのコミットログは過去形ではなく現在形(=命令形)で - minus9d's diary http://minus9d.hatenablog.com/entry/2014/02/11/125222
[t] 2014-02-13 21:13:17
「Describe your changes in imperative mood, e.g. "make xyzzy do frotz"」

git.git - The core git plumbing http://git.kernel.org/cgit/git/git.git/tree/Documentation/SubmittingPatches?id=HEAD
[t] 2014-02-13 21:15:19
「実際のところペットとして飼われている猫から妊婦さんにトキソプラズマが感染し、胎児に障害を起こす可能性は極めて稀です」妊娠中に猫を飼っちゃダメって本当なの? トキソプラズマ感染症とは | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/02/13/013/index.html
[t] 2014-02-13 21:15:44
ルールとガイドライン。

ルール: 従うべきもの。実際にはみんなこっそり破っている。固い。変えづらい。

ガイドライン: 指針にするべきもの。参考にして自ら考えて応用する。柔らかい。適宜更新。
[t] 2014-02-13 21:19:50
ちょっと頭痛の兆候
[t] 2014-02-13 21:21:57
「Revoさんと佐村河内氏は、トレードマークのサングラス、そしてウェーブがかった少し長めの髪、黒っぽい衣装と普段のスタイルがよく似ている」リンホラRevoさん、佐村河内守氏に間違われ風評被害を告白 http://news.nicovideo.jp/watch/nw949380
[t] 2014-02-13 21:23:38
舛添要一 朝までファミコン(;・∀・) 「テレビ・マスコミで大活躍中の舛添要一が君に挑戦!!」 舛添要一都知事、自らが主人公のファミコン作品を語る。 http://attrip.jp/124899/
[t] 2014-02-13 21:26:46
「科学者の松本公平氏の試算によると、北京オリンピックにおける日本の強化予算は25億円程度で、ドイツ(約270億円)イタリア(約250億円)アメリカ合衆国(約170億円)に遠く及ばなかった」

「お金はないがメダル獲れ」はブラック企業 http://news.nicovideo.jp/watch/nw948144
[t] 2014-02-13 21:30:59
「北京五輪では移動について、選手はエコノミークラスなのに、役員はビジネスクラスを使っていた」

「お金はないがメダル獲れ」はブラック企業 為末氏の「精神論」批判が話題 http://news.nicovideo.jp/watch/nw948144
[t] 2014-02-13 21:31:25
RT @NakagawaYusuke:
あるマスコミの記者からの電話で「本物のベートーヴェンも、耳が聴こえないことを売り物にして、有名になったんでしょうか」ときかれたのには驚いた。一般常識というものが、わからなくなってきた。
[t] 2014-02-13 21:39:52
(o_ _)o パタッ
[t] 2014-02-13 21:55:18
2014年02年13日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN