NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2011-03-03
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2011-03-03)
RT @Einstein_ja:
チャップリン「私に人気があるのは、誰でも私を理解できるからです。ところが、アインシュタインさん。あなたに人気があるのは、大衆の誰もが、あなたを理解できないからです。」(1931年)
[t]
2011-03-03 14:18:39
関連するかも情報
Heroku, Sinatra, Slim, Ruby. / Nekostagram - ねこ大好き専用Instagram
http://nekostagram.heroku.com/
[t]
2011-03-03 14:12:17
RT @Einstein_ja:
チャップリン「私に人気があるのは、誰でも私を理解できるからです。ところが、アインシュタインさん。あなたに人気があるのは、大衆の誰もが、あなたを理解できないからです。」(1931年)
[t]
2011-03-03 14:18:39
ほんとはAndroidケータイに買い換えてアプリ作ったりしたいんだけど、たぶん使いにくいから頑張ってカスタマイズするとか、UIに慣れるとか、もう若くないからつらいと思うんだ。。。早く使い勝手のいいAndroidケータイ出ないかな。
[t]
2011-03-03 14:58:11
iPhoneのURLスキーマ「tweetie://post?message=hogehoge」ってやればいいらしい。 / ayatorchのブログ : 「ページタイトル付きでTweetie2に渡す」のBookmarkletを更新した
http://blog.livedoor.jp/ayatorch/archives/2580106.html
[t]
2011-03-03 15:06:21
iPhoneアプリを買おうとしたらクレカの有効期限切れ。新しい有効期限を入力する画面で、住所が文字化け????状態だけど特に問題点なく進んだ。
[t]
2011-03-03 15:20:56
rip install 「ディレクトリ・ファイル・github・gemなどいろんなソースからインストール可能」Route 477 - Rubyの新世代パッケージングシステム、Ripの目指すところ
http://route477.net/d/?date=20090617#p01
[t]
2011-03-03 16:07:33
$ sudo gem install mustache #macbookair
[t]
2011-03-03 16:09:38
$ git clone --depth 1 git://github.com/defunkt/mustache ファイルをダウンロード。最後にスラッシュつけたら "is not a valid repository name" って怒られた。
[t]
2011-03-03 16:18:48
$ ruby ./mustache/examples/simple.rb がさいしょのサンプルによさそう。 simple.mustache ファイルがテンプレ。 puts Simple.render if $0 == __FILE__
[t]
2011-03-03 16:26:05
デフォルトでHTMLエスケープする仕様なのね。「All variables are HTML escaped by default.」mustache(5) -- Logic-less templates.
http://mustache.github.com/mustache.5.html
[t]
2011-03-03 16:35:57
Member Since が Apr 14, 2009 だけど何もしてない何もない状態。 / nilab's Profile - GitHub
https://github.com/nilab
[t]
2011-03-03 16:59:57
あれっ? SourceForge.jp に移動してる。 / Linux JF (Japanese FAQ) Project.
http://linuxjf.sourceforge.jp/
[t]
2011-03-03 17:43:37
「一つのディレクトリに 32768 のサブディレクトリの上限」「一つのディレクトリ内のファイル数は、実運用上約 10-15k 個が上限」JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: ext2.txt
http://linuxjf.sourceforge.jp/JFdocs/kernel-docs-2.4/filesystems/ext2.txt.html
[t]
2011-03-03 17:50:39
/usr/include/linux/ext3_fs.h に #define EXT3_LINK_MAX 32000 「31998個までは作成できている」CentOS: 1つのディレクトリ内に作れるファイル数の上限値
http://akitosblog.seesaa.net/article/162980995.html
[t]
2011-03-03 17:52:14
MS-DOSの8.3形式に準拠するファイル名をつけた場合65534個が上限。 / W98:FAT16、FAT32 でディレクトリ内に作成できる最大ファイル数
http://support.microsoft.com/kb/436213/ja
[t]
2011-03-03 17:54:41
いい感じなので2つ目を購入。 - 貝印 ツメキリM 079LD-0528
http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtpw74FmhN#/nilab/wtpw74FtEX
元の画像を見る
[t]
2011-03-03 18:26:11
サブクラスでinitialize未定義だとスーパークラスのinitializeメソッドを自動的に継承。スーパークラスのinitializeを呼び出すにはsuperで明示的に呼び出す。 / Rubyのinitializeメソッドの継承
http://www.mapee.jp/ruby/rubyinitialize_1.html
[t]
2011-03-03 18:34:38
「PATH_INFO をウェブサーバの仮想パスと解釈した際に対応すべき物理パスが環境変数 PATH_TRANSLATED に格納」Common Gateway Interface - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Gateway_Interface
[t]
2011-03-03 18:45:03
「CGI に関連する環境変数の値は直接 ENV から得る他に、 CGI クラスのメソッドで得ることもできます。基本的には環境変数の名前を downcase したメソッドにマップされます」Ruby 1.8.7 library cgi
http://www.nilab.info/docs/Ruby1.8.7/library/cgi.html
[t]
2011-03-03 18:52:21
Ruby で initialize の綴りをまちがえて何度も何度も撃沈。
[t]
2011-03-03 19:26:57
2011年03年03日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.