NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-28)
RT @kuzumiHK:
打ち間違いキーワードのコントロールが完全にGoogleの支配下に置かれているね。
[t] 2011-02-28 11:27:28
関連するかも情報
RT @kuzumiHK:
Yahoo!検索のときはYahoo!地図が出るのかと思いきや、Googleマップが出てきた。Yahoo!地図もBingマップも出てこない。完全にGoogleにアクセスコントロールされてる気がする。。
[t] 2011-02-28 11:27:25
RT @kuzumiHK:
打ち間違いキーワードのコントロールが完全にGoogleの支配下に置かれているね。
[t] 2011-02-28 11:27:28
RT @kuzumiHK:
そもそも自己利益のために、一方的にユーザの利便性を奪って情報操作する思考は、都合のよいサイトしか表示しない中国の考え方と共通点が多い。
[t] 2011-02-28 11:27:48
RT @kuzumiHK:
中国を批判するなら、自分もユーザ目線で検索結果を表示するべき。
[t] 2011-02-28 11:27:49
RT @kuzumiHK:
例えば、コピーサイトだから=低品質というのは、サイトのインターフェイスを確認せず、同じ画像を使っているかや、コンテンツベースで判断してしまうことになり、調べやすいかどうかや、疲れないかどうか、買う気にさせる構成かどうかを判断してない。
[t] 2011-02-28 11:28:02
RT @kuzumiHK:
そこまで判断できるようなアルゴリズムであれば、精度は上がるが、そうでない場合は、オリジナルのマンモス化した機動力のないサイトのみを表示することになり、進化を止める結果につながるだけ。
[t] 2011-02-28 11:28:06
RT @kuzumiHK:
一度結果を出した企業がやっていることだから正しいに違いないと、無条件で信じ続けると、いつの間にか内部では別人が取って代っていてミスリードし続ける危険性を、いつも見逃してしまう恐ろしさ。
[t] 2011-02-28 11:28:19
「月間3,200万人を超す価格.comユーザーの行動データ、クチコミデータから市場状況を分析する競合分析に特化したマーケティングサービスです」価格.com - トレンドサーチ 市場調査を支援するマーケティングサービス http://kakaku.com/trendsearch/
[t] 2011-02-28 12:00:02
「Google では、特定の検索キーワードでの検索数がインフルエンザの流行の指標となることを発見しました」「Google 検索の集計データを使用してインフルエンザの流行を予測します」Google インフル トレンド | 日本 http://www.google.org/flutrends/intl/ja/jp/#JP
[t] 2011-02-28 12:00:56
NTTドコモのペタマイニング、社会の頭脳。「モバイル・インフラの運用に伴って発生する大量のデータを活用し,時間ごとの人口の変化などを推定」「約200台のサーバーで構成」NTTドコモが巨大マイニング設備構築 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091029/339683/
[t] 2011-02-28 12:02:19
花王のエコーシステム。「電話やハガキなどのお客様の声をデータベース化し,製品の開発部隊に繋げる消費者相談システム」「花王繁栄の基礎を作った」ワクワクさせられた70年代の黎明期 - 戸並隆のSEは中流を目指せ! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060414/235349/
[t] 2011-02-28 12:03:40
ロコモコ弁当。 http://twitpic.com/44ktoe
ロコモコ弁当。
元の画像を見る
[t] 2011-02-28 12:16:34
MacBook Airが不安定。ファイルの移動ができなかったり、システム終了できなかったり。。。
[t] 2011-02-28 12:22:28
強制終了したけど、なおらないぽい。Finderからはダメだけどターミナルからはファイル移動できた。
[t] 2011-02-28 12:25:23
もらた。このまえの安いHELLOWEENかなw「「CDを1000円以上買うと1曲無料*ダウンロード!」キャンペーン(*200円までのMP3商品対象)」Amazon.co.jp : 「CDを買うと1曲無料ダウンロード!」キャンペーン http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=3077055716
[t] 2011-02-28 12:34:26
ナバズタグの製造会社が倒産して新しい会社に引き継がれたり。 / MindScape's Karotz continues the proud Nabaztag lineage -- Engadget http://www.engadget.com/2010/10/15/mindscapes-karotz-continues-the-proud-nabaztag-lineage/
[t] 2011-02-28 12:41:46
ビジネスデザイン研究所 - Wikipedia : 本社所在地が名古屋栄ナディアパークデザインセンタービル7F デザインラボ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
[t] 2011-02-28 12:43:01
サイトにつながらない…「2010年7月、BDLが手がけたロボットの販売は、新たに設立された株式会社ifoo(イフー)が行うこととなった。ifooの加藤常訓社長は、元ビジネスデザイン研究所・広報室長である」Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
[t] 2011-02-28 12:43:55
MacBook Air でドラッグ&ドロップが動作しない。。。
[t] 2011-02-28 12:55:24
「捨印」って見るといつも"Stain Alive"を思いだす。「書いた筆跡が消えるとしたら契約書の真偽に課題が残ってしまいます」「便利は不便の始まり」「マメ印」 / 「消せるボールペン」という困った代物 http://beniha.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22
[t] 2011-02-28 13:08:04
2011年02年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN