NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-28)
ちょっと勉強したからそろそろRubyで自分用のWeb日記システムを書こうかな。Javaだと環境的につらいから躊躇してたけど。もう世の中のブログツールもブログホスティングサイトも落ち着いて成熟期な感じなので、自分にあったシステムを作るのも悪くないんじゃないかなぁ。
[t] 2011-02-28 09:26:54
関連するかも情報
φ(゚ω゚=)メモニャン RT @hachimitu: 最近はCookie使ってるらしいですね。&pws=0 をつけると無効化できます。 RT @nilab: あれ、ログアウトしてるのに(^_^;) RT @hachimitu: それは多分パーソナライズ結果(笑)
[t] 2011-02-28 07:38:41
ちょっと勉強したからそろそろRubyで自分用のWeb日記システムを書こうかな。Javaだと環境的につらいから躊躇してたけど。もう世の中のブログツールもブログホスティングサイトも落ち着いて成熟期な感じなので、自分にあったシステムを作るのも悪くないんじゃないかなぁ。
[t] 2011-02-28 09:26:54
そういや8年ぐらい前にwikiとblogを混ぜたようなシステムをRubyで書きかけて挫折したんだった。あのコードまだあるかな。。。
[t] 2011-02-28 09:29:21
RT @adreamgoeson:
毎朝何百万人が満員電車で「狭いな苦しいな暑いな臭いな」って思ってる負の感情の集積って凄いな。これが解消されたら日本企業の経営効率が格段に上がるのではとすら思う。
[t] 2011-02-28 09:29:49
なんでもうちょっとフレックス勤務な会社が増えてくれないんですかね、みたいな。 / 日本のポータルサイト運営会社の勤務時間 http://www.nilab.info/zurazure2/000906.html
[t] 2011-02-28 09:31:47
@yto ですよね!コメントは Twitter や他のコメントシステムで充分かななんて。以前は chalow 2.0 が公開されるのをちょっと心待ちにしてたりもしたんですがw
[t] 2011-02-28 09:43:52
RT @nobi:
よかった。ブログにずっと表示されていた狙いすぎの温泉入浴中女性の広告。「狙い過ぎ感」が受け入れられず、表示されないようにcompetitive商品登録後したものの、その後も、しばらく表示されていた。ようやく他の広告に切り替わり始めたようだ ;-)
[t] 2011-02-28 09:47:25
Togetter - 「中津川市の新図書館計画、2月の動きまとめ」 http://togetter.com/li/105864
[t] 2011-02-28 09:51:10
SF濃縮小説みたい。「いったん法規制ができると、それは既得権益になり、それを崩すのは容易でない」 / もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ http://mojix.org/2011/02/27/free-curry-law
[t] 2011-02-28 09:56:32
えー、それはきびしい… RT @adnakey: 我が社は、フレックスっぽい裁量みなし型から、定時勤務(実質サービス残業)型に変わりました…… RT: フレックス勤務な会社が増えてくれないんですかね / ポータルサイト運営会社の勤務時間 http://www.nilab.info/zurazure2/000906.html
[t] 2011-02-28 09:58:53
@resaku @adnakey 勤労意欲湧きません(>_<)
[t] 2011-02-28 10:15:23
飲みきれないほどの水…「foursquareはNYCのダウンタウンにあるロフトにあり、他に負けない給料、社員自社株購入権と援助、飲みきれないほどの水を提供します」foursquare日本語サイトがおかしい件 #4sqjp http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/23/news057.html
[t] 2011-02-28 10:52:54
RT @rkmt:
そういえばガラパゴスの方々は怒っているらしいですねRT @kentarofukuchi: Amazon Mechanical Turk は、かつて日本で、特殊浴場を指す言葉としての「トルコ風呂」が一掃されたのと同じ理由で、名称変更を迫られたりしていないのだろうか。
[t] 2011-02-28 10:58:59
もしかして位置情報がついてそうな写真。 / Flickriver: Photo Mapping - ALPSLAB photo - pool http://www.flickriver.com/groups/alpslabphoto/pool/
[t] 2011-02-28 11:03:21
あ、これか。「ALPSLAB photoを使って、地図にマッピングした写真のグループです」「写真のTagにgeotagが、descriptionにALPSLAB baseへのリンクが付与されます」Flickr: Photo Mappin… http://www.flickr.com/groups/alpslabphoto/
[t] 2011-02-28 11:04:48
グロ注意。「色でブロックに区分されることではなく、脳のひだを基礎として各面を揃う。観察力と記憶力も鍛えて、素晴らしいチャレンジに」革新的発明と製品情報 » 脳のルービックキューブ http://www.j-tokkyo.com/2011/02/23/33861.html
[t] 2011-02-28 11:07:08
bingmapsの打ち間違いでbing mapsもYahoo!地図も出ないでGoogleマップが出たりする。YJDN-map MLにあった情報。 / 「びんgまps」の検索結果 - Yahoo!検索 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%B3%E3%82%93%EF%BD%87%E3%81%BE%EF%BD%90%EF%BD%93&ei=UTF-8
[t] 2011-02-28 11:13:23
なんだこれw 「地図の文字やマークをクリックするとWEB戦闘力を測定することができます」 マップスカウター MAP SCOUTER http://exmap.jp/scouter/
[t] 2011-02-28 11:20:13
「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」の回収箱設置場所PDFが元データなのかな。 / インクカートリッジ回収箱マップ http://exmap.jp/ecoink/
[t] 2011-02-28 11:21:44
RT @kuzumiHK:
最近は知恵のある人がクレームをいかにヒントに変えるかみたいなサイトや、会社自体でやってるところもあるけど。何も考えなくても居座るだけでいいくらい順調な企業だと全部面倒なクレームに見えるかもね。
[t] 2011-02-28 11:25:46
2011年02年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN