NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-25 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-25)
小雨。
[t] 2011-02-25 09:10:28
関連するかも情報
起きたときはちょっと頭重いなと思ったけどだいぶ回復してきた。
[t] 2011-02-25 08:19:44
小雨。
[t] 2011-02-25 09:10:28
まじで…匿名化ってのがどこまで信用できるのかなぁ。「データ収集はアプリケーション起動の有無にかかわらず行われます」「アプリケーションを実行していない際にも行われます」GALAXY Tab を買いましたが http://blog.nekohacks.com/1300.html
[t] 2011-02-25 09:30:52
RT @mu_mu_bot:
@nilab チョコ写真い (*・н・)o彡°ムォっぱい!
[t] 2011-02-25 09:31:12
山手線電光掲示板ウォッチ 新宿バージョン! / 誕生日プレゼントを届けよう: [彼氏・夫] 一風変わった腕時計 http://htn.to/o1MWMA
[t] 2011-02-25 09:39:20
ついにTEL番も収集しだしたのか!と思ったけどちがった。「入力した電話番号に電話がかかってきます」「同じ携帯電話の番号だと作成できるアカウント数に上限が」Gmailアカウントを作成時に電話確認が必要な場合 http://buzzwordjp.blogspot.com/2010/07/gmail.html
[t] 2011-02-25 09:44:05
コンテンツ盛りだくさん。運営会社?が愛知県名古屋市にあったり。 / buzzword(バズワード) - 無料コンテンツのポータルサイト http://www.buzzword.jp/
[t] 2011-02-25 09:46:45
えいようほきゅー - Sunkist 100% GRAPE http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtw17AY6Lx#/nilab/wtxqx9Tsmc
[t] 2011-02-25 10:14:54
えいようほきゅー - ハウスウェルネスフーズ C1000 1日分のビタミン 190g http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmgqUZYXf#/nilab/wtxqxazTDA
[t] 2011-02-25 10:15:25
RT @fromdusktildawn:
政治は実質ではなく、感情で決まります。だから、国民の「実質的な負担」を減らす税制ではなく、国民の「負担感」を減らす税制の方が支持されると思うのです。実質的な負担は経済学的に計算されますが、経済学は人々の直感に反することが多いです。
[t] 2011-02-25 10:27:51
おぉっと。見ておこ…「NI-Lab’.sさんの古い記事が検索トップであったのですが、これが微妙に間違ってるので訂正もかねて」マウスをShape(PathIterator)の形にドラッグ(移動)させよう - プログラムdeタマゴ http://d.hatena.ne.jp/nodamushi/20101207/1291697123
[t] 2011-02-25 10:28:09
んー、なにがちがうかよくわからんかった。用途がちがうからかな。
[t] 2011-02-25 10:40:22
大事を取って今日こそ早めに帰りたい。
[t] 2011-02-25 10:47:36
インスタのAPIが出たらしいけど、locationsって何・・・もしかして投稿した場所とか・・・ / Instagram API https://api.instagram.com/developer/
[t] 2011-02-25 13:37:52
朝日書体、扁平文字。「3月31日付夕刊から、縦を8.3%、横を5.5%、面積比で14.3%、文字を大きくします」「1980年代にコンピューター組み版になって以降、これまで4回にわたり拡大」asahi.com:2011新紙面 http://www.asahi.com/special/2011shimen/TKY201102210286.html
[t] 2011-02-25 13:43:15
@tetsunosuke Lispカッコつけすぎですね。カコイイ(・∀・)
[t] 2011-02-25 13:49:24
RT @nodamushi:
@nilab どうも、まさか本人さんに読まれるとは思いませんでした。間違っている点は、Closeセグメントで最後にMoveToセグメントで移動した位置の点を追加していない所ですね。
[t] 2011-02-25 13:56:25
RT @nodamushi:
@nilab http://bit.ly/egpX3X SEG_CLOSE 先行するサブパスがもっとも新しい SEG_MOVETO に対応する点までの線分を追加することで閉じられなければならないことを指定するセグメント型定数です。
[t] 2011-02-25 13:56:27
@nodamushi おぉ、ありがとうございますー。でも、やっぱり最後の値をどうして2回追加しないといけないのかわからない(^_^;) ボクのエントリのテストデータだと特に問題でてないように見えるので。フラット化したデータだといけないんですかね。
[t] 2011-02-25 14:08:52
@inuro そういえばwhereでfoursquareと連携できましたね。すっかりわすれてました^^
[t] 2011-02-25 14:17:12
2011年02年25日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN