NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2013-06-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2013-06-28)
RT @Me__Grimlock:
実際当時のNT4.0って原発とかの制御にも使われていた(つーか俺の隣でやっていた)。んで、その辺の施設って発注来てから余裕で数年かかるので最新OS使うのとかむり。そもそもシステムの開発にOSができてから一~二年はかかる。もはやOS会社はこういうことまで考えにゃいかんのだ。
[t] 2013-06-28 22:50:39
関連するかも情報
RT @Me__Grimlock:
その事についてMSは「もうサポートやんないもんね」つーたらFA業界から「テメエ、世界を滅ぼす気か!」ってレベルの大ネガキャンが起こって結局直すことになった。当時FA業界いた人なら覚えてるだろな。
[t] 2013-06-28 22:50:35
RT @Me__Grimlock:
実際当時のNT4.0って原発とかの制御にも使われていた(つーか俺の隣でやっていた)。んで、その辺の施設って発注来てから余裕で数年かかるので最新OS使うのとかむり。そもそもシステムの開発にOSができてから一~二年はかかる。もはやOS会社はこういうことまで考えにゃいかんのだ。
[t] 2013-06-28 22:50:39
RT @Me__Grimlock:
NT4.0については497日問題でググるとよろし。これが発覚した後、顧客に「497日以上連続使用するとおかしくなります」って連絡すると「ふざけんななんとかしろ!」って言われるわけですが、もうどうにもなんないんすよ。OS側で対応しないと。(続
[t] 2013-06-28 22:50:44
RT @Me__Grimlock:
んで当時やった対応が「システム停止まであと○○日」って出るという。上司が「ヤマトかよ!」って叫んでた。でもこれが社会インフラのいろんなところにくみこまれてたわけ。どんだけおっかないか。そういうわけで劇場版パトレイバーはほんと秀逸なネタだったと思います。
[t] 2013-06-28 22:50:53
クレジットカードやYahoo!ポイントで納税できる。 / Yahoo!公金支払い - インターネットで税金支払い、ふるさと納税 http://b.hatena.ne.jp/entry/koukin.yahoo.co.jp/
[t] 2013-06-28 23:09:18
ラインマッチ。「今年4月、ラインを使って、児童ポルノ動画を愛知県内の男(32)に送ったとして逮捕された高校2年の少年(17)が「ラインマッチで、男とIDを交換した」と供述したため」LINEのID交換する掲示板、警察要請で閉鎖 http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130628-OYT1T00885.htm
[t] 2013-06-28 23:26:35
そういやCVSってあんまり使ってなかったなぁ。
[t] 2013-06-28 23:44:08
ho-
[t] 2013-06-28 23:59:55
2013年06年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN