NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-05 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-05)
RT @chibicode:
続き。「あの娘に彼氏はいるのかな」「あの人に彼女はいるのかな」の答えが5秒でわかる世界と、直接聞かなければいけない世界 。あなたが15歳のあなたに戻れるとしたら、どっちにあなたは住みたいですか?勇気のないまま分からないまま卒業してしまったこともあるでしょう。#kohmichan
[t] 2011-02-05 07:40:55
関連するかも情報
RT @chibicode:
続き。映画でもあったけど、FBで一番面白いのは (1) 友達の可愛い子の写真が大量に見れること。(2) 誰が誰と付き合ってるか分かること。これだけの目的で最初の3年は使ってました。こういうのに興味ある若い子はツイッターでしか友達がいない人の何倍いるだろう。 #kohmichan
[t] 2011-02-05 07:40:37
RT @chibicode:
続き。「あの娘に彼氏はいるのかな」「あの人に彼女はいるのかな」の答えが5秒でわかる世界と、直接聞かなければいけない世界 。あなたが15歳のあなたに戻れるとしたら、どっちにあなたは住みたいですか?勇気のないまま分からないまま卒業してしまったこともあるでしょう。#kohmichan
[t] 2011-02-05 07:40:55
彼氏がいるかいないかぐらい聞く勇気がなくてどうやってその先やっていくというの…
[t] 2011-02-05 07:45:22
そもそも若いときは突っ走るから彼氏がいるかどうかなんて関係な(ry
[t] 2011-02-05 07:48:22
パッとしないなーと思っていたはてななココがじわじわと伸びてきている雰囲気。
[t] 2011-02-05 07:50:52
RT @ichiyu_net:
WebのAndroid Marketでアプリのインストールボタンを押したら確かにアプリがIDEOSにインストールされてた。これは便利。
[t] 2011-02-05 07:52:53
RT @ichiyu_net:
イーモバイルのSIMを刺したIDEOSでskypeがマーケットに出てたのでアップデートしてみた。相手の声が背面スピーカーから大音量で聞こえるのは相変わらずだった。
[t] 2011-02-05 07:53:39
RT @ichiyu_net:
IDEOSは国産携帯と違って普通のイヤフォンジャックがついてるのでここ数日外で音楽聞くのに使ってみたけど、やはり専用のDAPに比べると音質が落ちるかなあという印象。
[t] 2011-02-05 07:54:04
RT @ichiyu_net:
映画のソーシャル・ネットワークって共同創業者の人に取材して作ったらしいですね。会社を追い出された方からすれば主人公が嫌な奴に見えるのは当たり前か。
[t] 2011-02-05 07:54:11
生き急ぐぼくらの鼓動
[t] 2011-02-05 07:55:09
すいませんまちがえてmentionしてしまいました。。。
[t] 2011-02-05 07:57:56
RT @ishida_takao:
エジプトに行ってた隣の美容師さんが帰ってきた。彼女曰く「空港で2日過ごした。他の国は専用機が次々に来て、残されたのは中国人と日本人だけだった。すごく情けない気持ちになった。」だって。世界2位、3位の経済大国って言ってもこんなもんなんすかね。
[t] 2011-02-05 07:58:36
こんな感じのいい雰囲気のイラストと説明で100項目。基本的にはインテリアの話だけど、後半は少しだけ生活に踏み込んだ話も。良書。 - 独り暮らしをつくる100―YOUR OWN DOORS / 川上ユキ http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuGUWqfu9#/nilab/wtxdShbbgf
こんな感じのいい雰囲気のイラストと説明で100項目。基本的にはインテリアの話だけど、後半は少しだけ生活に踏み込んだ話も。良書。 - 独り暮らしをつくる100―YOUR OWN DOORS / 川上ユキ
元の画像を見る
[t] 2011-02-05 08:11:01
良かった本には「良書」とつけておくと検索しやすくなるライフハック…いまなら[良書]ってタグをつけたほうがいいかも。
[t] 2011-02-05 08:12:19
Tara Hunt "The Whuffie Factor" Japanese translation - ツイッターノミクス TwitterNomics / タラ・ハント津田大介(解説) http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtua9KEnDk#/nilab/wtpfKDyzCA
Tara Hunt "The Whuffie Factor" Japanese translation - ツイッターノミクス TwitterNomics / タラ・ハント津田大介(解説)
元の画像を見る
[t] 2011-02-05 08:17:22
@naoru BL! BL! \( ̄▽ ̄)(^o^)/
[t] 2011-02-05 08:19:02
あっ、これは GOING UNDER GROUND というバンドが作った曲の歌詞です(^^;; RT @edorune: 詩人ですね☆ RT @nilab: 生き急ぐぼくらの鼓動
[t] 2011-02-05 08:20:28
@sadadad54 自分が思ったことをそのまま付ける感情系のタグと似てますね。主観大切。 RT おはようございます。いい考えですね。早速使わせていただきます。RT 良かった本には「良書」とつけておくと検索しやすくなるライフハック…いまなら[良書]ってタグをつけたほうが
[t] 2011-02-05 08:26:34
Timelogで使われてるタグを見ると文とか気持ちそのままが入ってたりそのときの1回しか使われなさそうなタグがあったりしておもしろい。システム的には要らない負荷かもしれないけど^^
[t] 2011-02-05 08:28:53
さいきん reroom リルムのRSSを購読してるけど、これは楽しい。インテリアに特化した SNS コミュニティになるんじゃないかなぁ。カコイイ部屋、かわいい部屋、痛部屋とか実際に人が住んでる部屋が見れるのがいい。カコよくてもモデルルームじゃつまんないし。
[t] 2011-02-05 08:34:42
2011年02年05日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN