NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-01 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-01)
体重計のディスプレイに「レ」なチェックマーク出てた。
[t] 2011-02-01 22:30:56
関連するかも情報
これでUSBケーブルをはずしてOKだって。
[t] 2011-02-01 22:29:53
体重計のディスプレイに「レ」なチェックマーク出てた。
[t] 2011-02-01 22:30:56
「なぜ除脂肪量をコントロールする必要があるのですか?除脂肪量とは筋肉、骨、臓器を合わせたものです。それは生存に必要なもの、水分、電解質(およそ73%)、無機塩、タンパク質(27%)です。除脂肪部分はエネルギーを消費する、体の原動力に当たる部分が集まっているので、体重を減らすた…」
[t] 2011-02-01 22:32:37
個人情報入力ページが出てきた。まぁ、それなりの値を入れておこう。。。
[t] 2011-02-01 22:33:19
ヘルプがしょぼい。。。「ヘルプを参照してください」ってあるけど体組成モデルどれを選べばいいのか。たぶん、 Japan Version 2011 でいいとは思うけど。。。
[t] 2011-02-01 22:36:32
ヘルプを見てダッシュボードに戻ったら入力しかけてたデータが消えてた orz
[t] 2011-02-01 22:37:01
mjd!「ニックネームは3文字もしくは数字(Aから Z、0 から9) からなり、WiFi Body Scaleのほかのユーザに使用されていないものにしてください。」
[t] 2011-02-01 22:38:34
「測定値は体重を表示していますが、体脂肪量は表示していません ?」「WiFi Body Scaleにのりつづけていれば、体重の表示の後に、インピーダンス測定法による体脂肪量の分析がすぐに始まります」
[t] 2011-02-01 22:40:32
「体重計に裸足でのり、進行状況を示しているバーの表示中は動かないでください」「体重計の中央に立っているように注意してください」「測定はおよそ20秒かかります。この期間中、進行バーが表示されます」
[t] 2011-02-01 22:40:40
WiFi体重計に乗ったら、体重計のディスプレイにプログレスバーがぐいーんって進んで、電波飛ばしてます的な絵になって、で消えた。
[t] 2011-02-01 22:44:31
おー。Webページのほうを再表示してみたら、体重66.1kg、除脂肪体重81%、体脂肪量19%、だって。うそつきw そんないい状態のわけがないww
[t] 2011-02-01 22:45:24
2年ちょっと前に買った カラダスキャンHBF-701 http://www.nilab.info/zurazure/20080930.html で測ったら体重66.2kg、体脂肪率19.4%、だって。あら、だいたいいっしょ。
[t] 2011-02-01 22:48:29
体重データをCSVフォーマットでインポートしたりエクスポートできたり。
[t] 2011-02-01 22:54:25
My Withings のアカウントにはいくつもWiFi体重計を登録できるらしい。他のアカウントとWiFi体重計を共有することもできるっぽい。ひとつのアカウントでも複数の人を登録できたり。人を他のアカウントと共有したり。どんな共有体制。。。
[t] 2011-02-01 22:57:14
共有メニュー「ほかのユーザ」「他のアカウントと共有する」「ウェブに公開する(ベータ版)」「twitterで測定値を公開します」「私のGoogle Healthアカウントとリンクする」「私のMicrosoft® HealthVault™アカウントとリンクする」
[t] 2011-02-01 22:58:29
共有メニューのつづき。「私のTraining Peaksアカウントとリンクする」「マイ・チャートの印刷」
[t] 2011-02-01 22:58:48
「Twitterに測定値を公開したいときは、このオプションを起動してください。たくさんの仲間が、あなたを応援してくれますよ」
[t] 2011-02-01 23:00:30
え。。。「「ツイート位置情報」をオンにしていると ツイートをした場所を、通知することになります」「ご希望でない場合は「ツイート位置情報」をオフにして下さい。http://twitter.com/settings/account」 Withingsのほうで制御してくれないのね。。。
[t] 2011-02-01 23:01:55
現在の体重 : 66.1 kg. http://withings.jp
[t] 2011-02-01 23:07:19
「Then, set up your Withings2Twitter configuration」「Twitt my weight」は「測定するたびに」「毎日」「毎週」から選べる。
[t] 2011-02-01 23:09:37
2011年02年01日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN