NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-01 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-01)
「エンコード(符号化)にXMLを採用し、転送機構に HTTP を採用」「少数のデータ型やコマンドだけを定義しているだけであり、その仕様は2枚の紙にまとめられる」XML-RPC - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/XML-RPC
[t] 2011-02-01 16:52:46
関連するかも情報
どうしてIMEにこんな機能が追加されたのか… / 「Baidu Type 2011 β版」公開 ~気になる画面をピンポイントでキャプチャできるスクリーンショット機能搭載~ | Baidu Japan Blog http://staffblog.baidu.jp/2011/01/31/baidu-type-030/
[t] 2011-02-01 16:30:52
「エンコード(符号化)にXMLを採用し、転送機構に HTTP を採用」「少数のデータ型やコマンドだけを定義しているだけであり、その仕様は2枚の紙にまとめられる」XML-RPC - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/XML-RPC
[t] 2011-02-01 16:52:46
このインフル流行りに妻が発熱。インフルじゃないとイイナー。
[t] 2011-02-01 18:13:09
ホワイトタイガーもインフルと無縁じゃない…(・ω・;)「タイの動物園で2頭のトラと2頭のヒョウが高熱と呼吸困難で死亡し、後に高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1亜型の感染であることが判明」犬と猫と日々を暮らす http://nyanta-wanta.seesaa.net/article/118329015.html
[t] 2011-02-01 18:19:53
chai time - TWININGS スティッククラブ チャイ2P http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtunvD5hRc#/nilab/wtxbNdu43A
[t] 2011-02-01 18:40:28
@pipiro そういえばそんなのありましたね。ウチのPCはいまでもメインメモリの2倍のスワップ……じゃなくてたぶんインストーラが自動で割り当ててくれたサイズかもw
[t] 2011-02-01 18:47:07
やっと Ruby のループがマニュアルを見ないでも書けるぐらいには慣れてきた。
[t] 2011-02-01 18:47:32
REXML::Document クラスがマニュアルにみつからない…(・ω・;) / library rexml http://doc.ruby-lang.org/ja/1.8.7/library/rexml.html
[t] 2011-02-01 18:56:22
Eclipse + cygwin でビルドしたら DOMBuilder クラスが無いっていわれ。これバージョン2系にはあるけど3系には無いクラス。cygwinから libxerces-c30 3.0.1-10 を削除して libxerces-c28 2.8.0-5 をインストール
[t] 2011-02-01 19:12:19
cygwin の boost は libboost 1.33.1-4 と libboost-devel 1.4.3.0-1 と libboost1.4.3 1.4.3.0-1 で、 1.33系にはヘッダファイルとか無さそう。なので 1.4系でいくしか。
[t] 2011-02-01 19:25:54
もしかして DOMBuilder は xerces-c 2.8 系にもなくて 2.7 系にしかなかったりして。。。
[t] 2011-02-01 19:28:02
あー、2.8系にもちゃんとあった。 / Xerces-C : DOMBuilder Class Reference http://xerces.apache.org/xerces-c/apiDocs-2/classDOMBuilder.html
[t] 2011-02-01 19:31:19
cygwin に xerces 3系を残しておいたのがいけなかったみたい。依存関係で残すところをついOKしちゃって残ってたのか。
[t] 2011-02-01 19:36:30
「1月23日に2回」「1年以上ずれた時刻」「クライアントによっては、許容範囲を超えた、ローカルの時刻とあまりにずれた時刻が配信された場合はそれを無視する実装に」NICTのNTPサーバで1月23日に障害、誤った時刻を配信 http://www.atmarkit.co.jp/news/201101/28/ntp.html
[t] 2011-02-01 19:40:37
iconv 関数の引数が const char** と char* でちがうというエラー。どうも古い cygwin で使ってた iconv とバージョンがちがうせいで引数の型もちがうみたい。プログラム側の実装をちょこっと変えて、と。OK.
[t] 2011-02-01 19:48:42
いま cygwin でインストールできる jpeglib は jpeglib-devel 7-10 と jpeglib-devel 8b-1 か。6b 系もあるけど devel がついてないからヘッダファイルとか入ってなさそう。とりあえず7系を入れておこう。
[t] 2011-02-01 19:56:04
ようやくコンパイルが通ったと思ったらリンクで cannot find という悲劇 orz ... Eclipse から見てるパスがおかしいのかなぁ、うぅ。
[t] 2011-02-01 19:58:35
「保育園に預けられるようになるまでの間に、もう一度母親から引き継いで育児休業を取ったりすることができます」「パートナーが専業主婦だったり、育児休業で家に居るときでも育児休業を取れるように」秋元 http://developer.cybozu.co.jp/akky/2011/01/3-4593.html
[t] 2011-02-01 20:17:57
「パパ・ママ育休プラス」「父親が子の出生後8週間以内に育児休業を取得した場合、2度目の育児休業も取得可能」「専業主婦(夫)除外の規定の廃止」男性も育児休業を取りやすく!改正育児・介護休業法がスタートします http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201006/4.html
[t] 2011-02-01 20:19:20
I'm at ローソン名駅二丁目店 (名駅2‐44‐2, 名古屋市中村区) http://4sq.com/h9Q9nt
愛知県名古屋市中村区名駅 付近 : 35173652,136883844
愛知県名古屋市中村区名駅 付近
Google Mapsで見る Yahoo!地図で見る
[t] 2011-02-01 20:30:48
2011年02年01日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN