NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-11-01 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-11-01)
"including FreeBSD, OpenBSD, NetBSD and MacOS X." OpenJDK: BSD Port Project http://openjdk.java.net/projects/bsd-port/
[t] 2010-11-01 17:01:04
関連するかも情報
このへんのソイラテ・プロジェクトに期待・・・ "SoyLatte: Java 6 Port for Mac OS X 10.4 and 10.5 (Intel)" SoyLatte - Port of BSD Java http://landonf.bikemonkey.org/static/soylatte/
[t] 2010-11-01 16:59:01
"including FreeBSD, OpenBSD, NetBSD and MacOS X." OpenJDK: BSD Port Project http://openjdk.java.net/projects/bsd-port/
[t] 2010-11-01 17:01:04
「人間の命がかかっている」「麻酔銃を使え、山に誘導すればいい、といったものがあるが(中略)机上の空論」「日当が千円」/「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発 http://www.j-cast.com/2010/10/29079577.html?p=all
[t] 2010-11-01 17:07:31
RT @skrb:
JavaFXの連載をしているのに、JavaFX Script終了のお知らせというのはつらすぎる。ということで次回で打ち切りになりました >< - ITpro 詳説JavaFX http://ow.ly/32l0L #javafx
[t] 2010-11-01 17:38:24
RT @usuyu:
僕らは防災用に推し進めますが、eコミはオープンソースですから、ぜひ他のことに使ってください☆ http://ow.ly/32nzD RT @say_no: @tagchan 防災だけに使うのはもったいないシステムですね。他のことにも使えそう!! #foss4gj
[t] 2010-11-01 17:42:56
RT @usuyu:
FOSS4Gを日本に誘致するにはお金がかかる、という意見多数。でも、FOSS4G Tokyoは、いつも安価ながらすごくいいイベントになっていると思う。他の学会にも見習ってほしいくらい。そのセンスでチャレンジするのも良いのでは! #foss4gj
[t] 2010-11-01 17:43:32
RT @picacch:
写真を自動的に貼り合わせてくれる「Autostitch」で遊んでみた名駅前の風景。簡単だし早いし楽しー。 @ 名古屋駅, Nagoya Station http://instagr.am/p/HsuX/
[t] 2010-11-01 18:16:24
複数の写真を自動的につなぎあわせてくれるiPhoneアプリ。 "Automatic Image Stitching for the iPhone" AutoStitch iPhone http://www.cloudburstresearch.com/autostitch/autostitch.html
[t] 2010-11-01 18:17:22
RT @wata909:
日本のプレゼンスもそうですが,今のままだとFOSS4Gがギークな欧米人のためのもの,と思われそうで。もっと世界中の人が使っているんだぞってこをアピールする意味でも,東洋の一部である日本で開く意義があると思っています @monomoti #FOSS4GJ
[t] 2010-11-01 18:18:26
RT @sa2da:
GeoHexのLT資料アップしました。http://slidesha.re/cpuC7g 
#foss4gj #geohex
[t] 2010-11-01 18:18:29
RT @wks:
お疲れ様でした。これで終了します。Osakaも配信しろとご命令が下ってきましたので、もしかしたら今週末お会いできることを祈って。いくかいかないかは神のみぞ知る。 (#foss4gj live at http://ustre.am/jF70)
[t] 2010-11-01 18:18:37
いつのまにか仕様が変わっていて仕事が増えている。。。
[t] 2010-11-01 18:21:55
RT @jg2tkh:
Paulのインタビューをしているのは、アスキードットテクノロジー誌です。オークニーの村上さんが通訳しています。 #foss4gj
[t] 2010-11-01 18:28:58
mjdsk「12 年前、Google の創業者である Larry Page と Sergey Brin も「広告収入に支えられた検索エンジンは、広告主寄りに偏り、顧客のニーズから逸れていく」と述べており」Google はインターネットを… http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/10/31/1341234
[t] 2010-11-01 19:06:08
RT @dancom:
水嶋ヒロ、二千万円辞退か。どうせならもらって寄付したほうが好感度上がったんじゃないかなとおもふ。
[t] 2010-11-01 19:14:07
なるほど φ(・ω・ ) めもめも RT @Moon_Light81: @nilab そー、それが家庭用の交流電源を直流電源に変換するアダプターで重いんですよ。最近のPCは、内臓してコードだけのやつとかもあるんですが、本体の重量を落とすために外部に付けるパターンですね。
[t] 2010-11-01 19:28:10
@yoh2 いちおう2種ともパンダだけど、ジャイアントのほうが一般的なパンダになっちゃったってことですね。ブラックコーヒーの解釈に似てますね、砂糖入りをブラックとして認めるかどうかの。
[t] 2010-11-01 19:30:29
参考になります φ(・ω・ ) めもめも。じゃあ自分はFinkですかねー RT @paming: @nilab debianな人ならFink freebsdな人ならmacports どちらでも無い人は、、好みで、かなぁ。 最新版を追い求めないならどっちも似たり寄ったりイメージ。
[t] 2010-11-01 19:31:26
「スペース内での飲食は自由」「椅子はすべてエルゴノミクスデザインの米ハーマンミラー(Herman Miller)社の『アーロンチェア』」Yahoo! Cafeが新生銀行本店1階に http://ascii.jp/elem/000/000/327/327948/
[t] 2010-11-01 19:36:33
わーい。「好評につき延長していた全品無料配送が、完全サービス化されました」「Amazon.co.jp が販売、発送する 全商品の通常配送料(税込300円)が無料になります」 全品無料配送 - アマゾンが販売・発送する商品 http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000271196
[t] 2010-11-01 19:43:52
2010年11年01日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN