NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-10-31 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-10-31)
輝夜姫か。。。
[t] 2010-10-31 21:37:46
関連するかも情報
リンカーンと聞くとバラエティ番組のほうを思い出して困る。
[t] 2010-10-31 21:37:32
輝夜姫か。。。
[t] 2010-10-31 21:37:46
雰囲気的にフィリップ・K・ディックあたりが原作かなと思ってたら映画オリジナルストーリーらしい、アイランド。
[t] 2010-10-31 21:44:41
@Moon_Light81 やっぱり何かを連想してしまう名前というのは、そこに損得が。。。
[t] 2010-10-31 21:45:37
「「夫婦」はもはや「ただのトモダチ」!?人気のマーケティングライターが、不況で生まれた新種の男女の生態、恋人や夫婦の新たな価値観を描き出す」「草食系イクメン×おひとり妻=ただトモ夫婦…!?」ただトモ夫婦のリアル: 牛窪 恵 http://amzn.to/d8hb1I
[t] 2010-10-31 21:52:58
RT @niyalist:
「FOSS4G Tokyo 一日目」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/64593
[t] 2010-10-31 21:55:26
地図も空気も女心も読めませんが、何か。。。
[t] 2010-10-31 21:55:59
RT @splendid__:
ただの化粧水がこんなにえろいわけがない http://twitpic.com/32l9pc
RT @splendid__: ただの化粧水がこんなにえろいわけがない
元の画像を見る
[t] 2010-10-31 21:56:23
RT @Aichi_Triennale:
【お別れ】長者町会場•ATカフェもいよいよ閉店。これで全ての会場の閉館•閉幕となります。たくさんのご来場下さったみなさん、本当にありがとうございました。また3年後に必ずお会いしましょう!#AichiTriennale #lovetori
[t] 2010-10-31 21:57:14
RT @LOVEtories:
スタッフによるさいごの挨拶がおこなわれました。ATカフェ閉店です。では、みなさん、さようなら。 #lovetori
[t] 2010-10-31 21:57:18
RT @LOVEtories:
本日10/31日。あいちトリエンナーレ2010最終日です。諸々のイベントや活動も今日でおわります。ATカフェもきょうで閉店です。13:30にラブちくんがきます。 #lovetori #AichiTriennale
[t] 2010-10-31 21:58:29
RT @kuhm:
愛知トリエンナーレのパフォーミングアーツの公演で「このパフォーマンスは何が言いたいのか解らないのですけど」と質問していた若い女性がいて、会場が一瞬ざわめいた。。。(•_•)
[t] 2010-10-31 22:02:21
RT @azumino_art:
「裸の王様」を指摘できるのは素晴らしいですね。思ったこと言っていいんだと思う。 RT @kuhm: 愛知トリエンナーレのパフォーミングアーツの公演で「このパフォーマンスは何が言いたいのか解らないのですけど」と質問していた若い女性がいて、会場が一瞬ざわめいた。。。(•_•)
[t] 2010-10-31 22:02:40
RT @Aichi_Triennale:
実は、質問のニュアンスは若干異なります。まず、「どこが、ダンス作品かわからなくなったんですが…」という問いでした。QT @MORI_JO: どういう回答だったのか知りたいです。 RT 「このパフォーマンスは何が言いたいのか解らないのですけど」と質問
[t] 2010-10-31 22:03:10
RT @Aichi_Triennale:
そして、「ドライアップシート」はダンス作品とは銘打っていない、ということが、キュレーター・唐津から語られました。前提としてパフォーミングアーツ≠ダンスである。という解説がなされたように思います。 QT @MORI_JO: どういう回答だったのか知りたいです。
[t] 2010-10-31 22:03:24
RT @Aichi_Triennale:
もちろんパフォーミングアーツという、くくりの中に「ダンス」は含まれます。ただ、「ドライアップシート」は、ダンス・演奏・演劇といった要素が複合的に合わさった作品。お客さまは「ダンスじゃない」ということに戸惑われてたのだと思います。 QT @MORI_JO:
[t] 2010-10-31 22:03:29
RT @Aichi_Triennale:
要約いたしますと、「どこがダンス作品なんですか?」と問われて、回答は「ダンス作品ではありません」でした。長々と連続して失礼いたしました。うまく説明できているかわかりませんが、以上のようなことが対話されて、お客さまもご理解いただけたように思います。 QT @MORI_JO:
[t] 2010-10-31 22:03:39
RT @Aichi_Triennale:
@YORIHILLA その解釈で間違いないと思います。今回のあいちトリエンナーレのパフォーミングアーツは「ボーダーレス」というテーマリングで、ジャンルや垣根を越えて行こうとするカンパニーをセレクトしキュレーションしています。
[t] 2010-10-31 22:03:58
いやー、あいちトリエンナーレ楽しかったなぁ。たぶん芸術とかそういうところじゃない別のところで。。。
[t] 2010-10-31 22:05:09
RT @kuhm:
愛知トリエンナーレなう。訳がわからんモノに金を払わない名古屋に配慮してか、わかり易い作品が多い。
まあ、読み解くようなモノを用意されても、お手上げだけど。。。
[t] 2010-10-31 22:06:21
2010年10年31日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN