NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-12-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-12-04)
RT @n_yana:
ヤフー、ネット求人サイト事業に参入。03年にリクルートと提携し共同で運営してきた「ヤフー!リクナビ」を解消。18日から独自ブランド「Qlear」を立ち上げIT特化求人サイト開設。完全成果報酬型70万円/人。fb連携、スカウトメールなど。初年度10万人、1000社。日経産業12.4
[t] 2012-12-04 16:03:35
関連するかも情報
RT @n_yana:
サイボウズ、サイボウズLiveを無料で利用できる人数を10倍に拡大。現在の無料枠は20人だが4日から200人まで広げ自治体や教育機関での顧客獲得を目指す。ディスク容量も500MBから1GBまで広げる。現在38万人の登録者数を13年度中に10倍の380万人に増やす。日経産業12.4
[t] 2012-12-04 16:03:23
RT @n_yana:
ヤフー、ネット求人サイト事業に参入。03年にリクルートと提携し共同で運営してきた「ヤフー!リクナビ」を解消。18日から独自ブランド「Qlear」を立ち上げIT特化求人サイト開設。完全成果報酬型70万円/人。fb連携、スカウトメールなど。初年度10万人、1000社。日経産業12.4
[t] 2012-12-04 16:03:35
RT @n_yana:
矢野経済研究所調べ「12年度インターネット成果報酬型広告市場」、前年度比12.6%増の1276億9000万円。スマホからの購入増で活性化する通販市場と連動して需要も拡大。マス広告からネット広告全体への予算シフト、ガラケー向け広告減で鈍化していた市場が再び成長基調。日経産業12.4
[t] 2012-12-04 16:03:40
RT @n_yana:
[ネット新潮流]交流ゲーム開発会社ではゲームごとにDLするアプリ型に注力する企業が増えている。スマホの性能向上で画面の動きが早く高精細なゲームを得意とするアプリ型へのニーズが高まっているため。一方開発費はかさむ。投資余力の乏しい企業には逆風となる可能性もある。日経産業12.4
[t] 2012-12-04 16:03:54
RT @n_yana:
クラウドワークス、ロゴデザインやアイコンなどの制作をコンペ形式で発注できるサービス。登録する1万人のプログラマーやデザイナーの会員は過去の実績など関係なく仕事を受注できる。コンペ形式のため利用企業は採用した作品のみに代金を支払う。同社は代金の5~10%を受け取る。日経産業12.4
[t] 2012-12-04 16:04:01
RT @n_yana:
[ビジネススキル・会社の創り方]ITバブル崩壊から10年、再び起業熱が高まっている。スマホ等の普及で誰もが成功者になりうる時代、雇用不安定感を受けて起業は働き方の選択肢としても広がりつつある。どうやって設立し軌道に乗せるか。i-See毛利社長などの経験談から探る。日経産業12.4
[t] 2012-12-04 16:04:19
自民党の安倍晋三は親学推進議員連盟の会長。「親学推進協会というのは、日本の伝統的な子育てをすれば発達障害を予防できると考える団体」安倍さんが総理になりそうだから発達障害の友人が焦っている - 情報の海の漂流者 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20121118/1353236162
[t] 2012-12-04 16:43:46
( ゚д゚)「この武道の必修化は安倍晋三・元首相が推し進めた教育改革の一環です」安倍晋三政権の後遺症 教育基本法改悪→今年から中学での武道必修化で学校死亡事故多発か(宮武嶺) - BLOGOS(ブロゴス) http://blogos.com/article/28880/
[t] 2012-12-04 16:51:32
RT @silly_fish:
これが凡百のトンデモ政治家なら、大したことはできまいとたかをくくるのだが、安倍さんは首相当時に教基法周りや"Jender" Free・性教育弾圧の「実績」がある。この人の周りは、教育については悪い意味で実行力がある / “安倍さんが総…” http://d.hatena.ne.jp/fut573/20121118/1353236162
[t] 2012-12-04 16:52:05
RT @syoyuri:
安倍晋三氏の場合は夫妻で江本勝(水からの伝言)が懇意だし、http://akie-abe.jp/index.php?ID=580&cID=31
夫妻だけでなく「安倍の父が波動を調べて頂いた」http://akie-abe.jp/index.php?ID=542&cID=31とあるから、もっと根本的なところで「親学」や「TOSS」にはまる要因があったかもしれない。
[t] 2012-12-04 16:55:36
RT @ittten:
鳩山由紀夫はオカルト志向が強いようだ。親学推進議連に入っていたり、他にもその類の話がいくつかある。また、鳩山は地下原発推進派でもある。
http://d.hatena.ne.jp/Mochimasa/20120923/p1
[t] 2012-12-04 16:57:35
「鳩山は顧問らしい。他に、森喜朗(自民党)、山口那津男(公明党)、渡辺喜美(みんなの党)、平沼赳夫(立ち枯れ日本)も顧問を務める」安倍晋三が会長を務める「親学推進議連」に鳩山由紀夫(笑)と渡部恒三(笑)の名が - kojitakenの日記 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120504/1336112203
[t] 2012-12-04 16:59:23
まさかこんなダメダメな人たちが日本の首相をやってたなんて・・・
[t] 2012-12-04 16:59:42
@kozawa (´Д⊂ヽウェェェン 日本は終了しました。。。
[t] 2012-12-04 17:05:45
DeNA年収500万、GREE年収420万、クルーズ月給23万、Cygames年俸345万+インセンティブ110万円程度。 / ソーシャルゲーム業界 2014年新卒入社初任給まとめ (1/3)(とあるサイプロ) http://blogos.com/article/51492/
[t] 2012-12-04 17:20:08
ボルテージ月給24万(残業代45時間相当分含む)、ポケラボ月給21万、KLab月給30万、カヤック月給25万、Aiming月給23万、Donuts年俸制300万円以上、未来少年 月給22万円。
[t] 2012-12-04 17:20:33
RT @t_kawase:
今朝の朝日で、憲法学者の長谷部恭男先生が「改憲しなければできない政策なんて少ないんだから、日々の政策をこつこつなされば」とコメントしていて、そのクールさにしびれた。まあ、そうだよね。
[t] 2012-12-04 17:21:55
RT @aoiiiin:
せっかくなので「アーティスト」について連ツイしますね。日本ではアーティストといえば歌手とか音楽グループを指すわけですが、本来は芸術家を意味する用語ですよね。で、なんでそんな用語をわざわざ使ってしまうのか、というと、ハッキリ言ってマーケティングの問題です。
[t] 2012-12-04 17:22:10
RT @aoiiiin:
芸術家の素朴な理解としては「自己表現をする絶対的な存在」みたいなのがあると思いますが(いわゆるロマン主義的な考え方ですね) そうすると「アーティスト」は代替不能な存在としてみなされるわけです。一方、「歌手」とか「ミュージシャン」は代替可能なわけです。すると希少価値に差が出ます。
[t] 2012-12-04 17:22:15
RT @aoiiiin:
で、「アーティスト」みたいな呼び方を日本でするようになったのはおそらくJ-POPが産まれたより後の話だと思います。「J-POP」だって某ラジオ局に流してもらうためのイメージ戦略として産まれた言葉なわけですけど、その延長線上かと思います。
[t] 2012-12-04 17:22:20
2012年12年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN