NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-11-03 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-11-03)
RT @Nshatner:
「年下に正論言われたら誰でも腹が立つ」という、しょうもない説教を年下に喰らわす、なさけないツイート見かけた。誰でもて! お前だけや!
[t] 2012-11-03 09:21:22
関連するかも情報
RT @Kenichi_Kaneko:
藤子F不二雄先生は、同名の少年少女が友達にイジメられないようにわざと「のび太」とか「ジャイ子」なんてわざとありえない名前を付けたんだぞ。たまたまドラマで悪役の名前と同じになってしまうのはしょうがないけど、シリーズ通して「◯◯ひこ」を悪者にしたのは良くないよなあ。
[t] 2012-11-03 09:20:55
RT @Nshatner:
「年下に正論言われたら誰でも腹が立つ」という、しょうもない説教を年下に喰らわす、なさけないツイート見かけた。誰でもて! お前だけや!
[t] 2012-11-03 09:21:22
RT @kametaman:
今日ローカルなレストランでカレー食ってる時、店員がすべての電話をシカトしてたので、友達に理由を聞いたら「誰も雨の日に配達なんてしたくないだろ?」って言われた。しかも最後のほう電話線抜いてたからなあいつら。 #インド
[t] 2012-11-03 09:23:19
RT @kametaman:
急にWi-Fiがスピードアップして平均300〜400kbは出るようになったんだけど、突然切れてネットワークエラーを引き起こす。1時間で3回エラーでた。そのたび振り出しに戻る。
[t] 2012-11-03 09:23:56
RT @kametaman:
奥の手の1〜2MBps近く出る3gモデムがあるんだけど、これ使うと800MBダウンロードするのに220円くらいかかるんだよな。日本円で考えると大したこと無いけど、こっちだとカレー3食分に匹敵するからなー
[t] 2012-11-03 09:24:00
RT @yukanon:
味の素は中国で広く浸透しているみたいだけれど、中国人のルームメイト曰く「入れると白髪が増える」と信じ込んでいる人が多いみたい。どこから広まったのかなー。
[t] 2012-11-03 09:25:10
RT @yukanon:
【メモ】日系webデザイン専門学校がインド・バンガロールに校舎を設立しインド人学生を集めると。将来的には日本人学生とインド人学生の交換留学も視野に。訪問してみたい→ http://www.internetacademy.jp/info/201208221.html
[t] 2012-11-03 09:25:21
RT @yukanon:
インドって年間交通事故数が世界トップらしい。運転免許持ってなくても運転している人多いし(見つかっても罰則が軽い&賄賂で何とでも…)、免許とるのすごく楽だし(ペーパー試験向けの講義なし)、教習所のないドライビングスクール多いから技術教習って最初から路上だったりするし、まぁ納得。
[t] 2012-11-03 09:26:10
RT @yukanon:
教習所に通った友人は実技試験でまったく問題なかったにもかかわらず、追加料金支払えば合格にしたあげるよと言われました…外国人なのでお金あると思われたのかもしれません。RT @chitrini: お金さえ払えば免許が取れるとも聞いたことがあります。殺しのライセンスと呼ぶ友人も。
[t] 2012-11-03 09:26:21
RT @kaomojiapp:
(;´༎ຶД༎ຶ`) #kaomoji
[t] 2012-11-03 09:27:27
RT @tmd45:
そういえば、githubのコメント欄とかで「:」の入力すると絵文字用の単語がサジェストされるようになったので、皆もっと恥ずかしげもなくベタベタ絵文字貼りましょう。
[t] 2012-11-03 09:27:44
RT @kaomojiapp:
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ #kaomoji
[t] 2012-11-03 09:27:51
RT @naka_hide:
iPad miniの動画、画面に親指かかってるのにスワイプ?これはフェイクだ!と思ってたけど実は余分な親指は感知しないようにiOSで制御してると後で知った。縁が狭くて片手で使いづらいと評価してしまう人の為にココをもっと宣伝すべきかも。 http://twitter.com/naka_hide/status/264507363850072066/photo/1
[t] 2012-11-03 09:28:16
RT @hassougen:
お客様は、まず比較する。お店や商品同士を比較して買うかどうかを決める。そこでお店がするべきことは、「売りたいものを勧める」のではなく、「比較の仕方を教える」ことである。 [1739] http://bit.ly/xh86YU
[t] 2012-11-03 09:28:25
RT @_Nakano__:
田町駅前ローソンのレジは2台ともインドネシア系の店員さんで、たどたどしい日本語で「あげたてのからあげクンいかがですか」を上手く言えないままに輪唱していて、ケチャを観に来た気分になれる
[t] 2012-11-03 09:30:39
RT @kingbiscuitSIU:
大学新設ダメってんなら上等だ、これ幸い既存の学部学科も定員削減&入学倍率あげて、かの「受験戦争」w時代を再現させりゃいいに。ゆとり本隊の多くは速攻で逃げるはずだから、大学入れぬ若年難民大量生産⇒社会不安増大。あ、もちろん経営難で潰れる私大も増えて文科省(゚д゚)ウマーでひとつ。
[t] 2012-11-03 09:31:28
RT @yamauchitaiji:
秋田市長「承服できぬ」不認可撤回求め要望へhttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/02/kiji/K20121102004467960.html 市は大学新設に伴い、研究棟の増築費など約5億2000万円を設備投資に充て、新たに採用する教職員16人に内定を出していた。
[t] 2012-11-03 09:31:47
RT @KeibaUriage:
名古屋競馬経営改革委員会のHPは普段見られないようなデータが多くありますね。電話投票の委託手数料はオッズパーク12.5%(電話10%)、楽天競馬11%、SPAT4は16%。会員数はオッズパーク約26万人、楽天競馬約13万人、SPAT4約35万人。
[t] 2012-11-03 09:31:57
RT @kentaro666:
先日、某大手の編集者と話す機会がありましたが、その人も紙雑誌は殆んど無くなるだろうと言ってました。別に電子雑誌や電子書籍が売れているのではなく、それでも電子雑誌に移行せざるを得ないのは、無料電子雑誌の方が有料紙雑誌より赤字幅が少ないからだそうです。
[t] 2012-11-03 09:32:06
RT @ano_ano_ano:
20代の頃、フリーライターの人に「物書きになれば?」って言われて、即座に「物書きじゃ食べれないじゃないですか」って返答したのだけど、あれは大変失礼な物言いだったのかもしれない (´・ω・`)
[t] 2012-11-03 09:32:19
2012年11年03日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN