NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-11-02 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-11-02)
RT @k_matsuzaki:
Debian で ~/ドキュメント とか ~/画像 とかいうディレクトリ作ってるのは誰なんだろう。入力めんどい。 Windows だと Documents とか Pictures の別名なのに。
[t] 2012-11-02 15:45:44
関連するかも情報
RT @OhayoPanda:
Hi There!
Pandacall's major update is coming on November 5th!
You can get a sneak peak of new the app in here... http://fb.me/1629PHrS7
[t] 2012-11-02 15:45:15
RT @k_matsuzaki:
Debian で ~/ドキュメント とか ~/画像 とかいうディレクトリ作ってるのは誰なんだろう。入力めんどい。 Windows だと Documents とか Pictures の別名なのに。
[t] 2012-11-02 15:45:44
RT @emi229:
携帯で「よろしくお願いします」って打ったら予測変換で「よろしくお願いします。喜久夫」って出てうっかりそのまま送ってしまった。誰だよ喜久夫
[t] 2012-11-02 15:45:52
RT @A_jokes_bot:
「ママ。僕、大人になったらロックシンガーになりたいな。」

「そんなの無理よ。どちらかにしなさい。」
[t] 2012-11-02 15:46:18
「祝日と土曜日が重なった場合に原則として前日の金曜日を休みとする制度」「ヤフーには約4千人の社員がいる。このうち、更新作業が連日必要となるホームページ運用担当者などを除き、ほとんどが休みとなる」土曜祝日なら金曜休み ヤフーが今週から導入 http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/121101/biz12110116580021-s.htm
[t] 2012-11-02 15:56:04
「メールの内容を解析して広告を表示する新広告」「メール本文などの解析を望まない利用者にはいつでも解析を中止できる方法について表示するなど、ヤフーが利用者からの同意を得る仕組みを整えたと判断」総務省、ヤフーの新広告は許容範囲 http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120919/biz12091914240020-s.htm
[t] 2012-11-02 15:57:42
並んでいるうちにそのへんにあるメニューを見て決めなさい (いままででも客はできたけどこれからは強制)。「レジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう」メニュー撤去にマクドナルド原田社長が反論 http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b70700e879767f65a99835b6d36745eb/
[t] 2012-11-02 16:04:52
マクドナルドによる、客の動き方(並び方のスタイル?)を変える戦略。「顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断」
[t] 2012-11-02 16:06:30
「常設していないだけで、レジにはB5版のメニューをちゃんと用意」「本来は注文に悩む顧客に対し、従業員が素早くメニューを提供することになっていた」
[t] 2012-11-02 16:06:37
レジにメニューを常設しなければ客は並んでいるうちにメニューを決めるはずだ、それでスピードが上がる。ということね。
[t] 2012-11-02 16:07:54
というか、マクドナルドは壁も手元のメニューもわかりにくいので、もうちょっと見てすぐに理解できるようなメニュー表を用意してくれないもんだろうか。どうやっても難しいのかな。
[t] 2012-11-02 16:08:54
「理由も分からず納得できない」「審議会から答申が出た段階になって、その判断をいきなりひっくり返すのは良くない」「政策的な理由で不認可にしたのは初めてのこと」まさかウチが・文科省幹部驚き…大学新設不認可 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121102-OYT1T00845.htm
[t] 2012-11-02 16:29:38
とばっちりにしか見えない。。。「文科省の審議会が「認可が相当」として大臣に答申した3つの大学の来年度の新設について、「大学設置基準の課題を放置した状態で新しい大学設置はできない」として不認可」大学の新設認めない 眞紀子大臣が“却下” http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221102031.html
[t] 2012-11-02 16:32:04
RT @toribiaaka:
象は葬式をする  ゾウが死ぬと、仲間のゾウはお葬式のような儀式を行う群れも存在し、多くの動物学者が目撃しています。
その内容はゾウは一列に並び一頭ずつほおずりしたり、土や枝などを死んだゾウにかけるのだそうです。
[t] 2012-11-02 16:32:10
これ政治側の問題ですよね。せめてもっと早く知らせて欲しい。 RT @kokodakecom: うちの大学も困ってます RT @nilab: とばっちりにしか見えない。。。「3つの大学の来年度の新設について、「大学設置基準の課題を放置した状態で新しい大学設置はできない」
[t] 2012-11-02 16:35:12
入学希望者どうするん「2013年度に大学の新設を予定していた秋田公立美術大(秋田市)、札幌保健医療大(札幌市)、岡崎女子大(愛知県岡崎市)の新設を不認可とした」3大学の新設認めず 田中文科相、審議会の「認める」答申覆す 来春の開学不可能に http://on-msn.com/TXBWqY
[t] 2012-11-02 16:37:58
RT @takuzo1213:
[社会][教育][橋下徹]こういう教育施設は社会の将来への投資なんだから、単独で利益を出す必要なんてないよ。図書館を赤字だとかいうバカがいるか? / “年40万人利用の人気施設が閉館検討 橋下市長の補助金廃止方針で - MSN産経we…” http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121102/waf12110208100003-n1.htm
[t] 2012-11-02 16:42:38
「委託運営費を使う指定管理事業は、就労や家庭内暴力などの相談業務や男女共同参画の意識調査、貸室運営などを実施。批判を受けた語学講座や資格取得セミナー、ヨガなどは自主事業だ」日本初の公立婦人会館も廃止!? 橋下改革に女性たちが猛反発 http://on-msn.com/SARWCz
[t] 2012-11-02 16:44:39
「ゴミと宝物が同じショーウインドーに並べられているようなものなのに、一見しただけでは判別できない」「無料アプリをダウンロードするのは、実社会では道に落ちているものを拾って食べるのと同じ」スマホ情報流出 アンドロイド標的 無料不正アプリ氾濫 http://on-msn.com/SAywNS
[t] 2012-11-02 16:47:33
「約2年前から文科省に設置を相談し、今年3月に認可申請」「今月末にも推薦入試を実施する予定だった」/「田中文科相の思い付きに振り回されたくない」新設不認可で岡崎女子大の学校法人 http://on-msn.com/SASFDB
[t] 2012-11-02 16:54:27
2012年11年02日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN