NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-11-02 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-11-02)
ツイート テキストの内容から非公式RTかどうかを完全に判定するのは無理だなぁ。
[t] 2012-11-02 10:31:27
関連するかも情報
nilog の Today's Highlight に RT なツイートを表示しないように修正。
[t] 2012-11-02 10:30:51
ツイート テキストの内容から非公式RTかどうかを完全に判定するのは無理だなぁ。
[t] 2012-11-02 10:31:27
SMART: @nilab とか CO MP MA RT とか RT@nilab つなげちゃうとか、まあ非公式RTにフォーマットがあるでなし、しょうがないか。
[t] 2012-11-02 10:33:12
@kozawa おぉ、なるほど。 in reply to がついてればやりやすいかもしれませんね。
[t] 2012-11-02 10:35:01
@kozawa あ、そのテキスト一致させるのに in reply to がついてると元のツイートを特定しやすいかなとw
[t] 2012-11-02 10:38:37
あれ、 iPhone の Safari のブックマークが My SoftBank と Bing しか残ってない。なんか知らんけど他のブックマークが消えてる。。。
[t] 2012-11-02 10:41:54
nilog で存在しない はてなモノリス投稿画像にimgタグを使わないように修正。
[t] 2012-11-02 11:14:13
ARROWS A の電話アプリは「よく使う連絡先」が消せなくて困る。消す方法ないのかなぁ。。。
[t] 2012-11-02 11:29:18
これで電話アプリから「よく使う連絡先」が消せるらしい。つまり標準機能ではできないわけね。。。「全世界で200万人以上の方にダウンロードいただいている、Android端末上の各種履歴をクリアするアプリです」履歴消しゴム - Android https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.androdev.historyeraser&hl=ja
[t] 2012-11-02 11:31:46
「主な症状は突発的な激しい吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、悪寒、38℃程度の発熱で、嘔吐の数時間前から胃に膨満感やもたれを感じる場合もある。これらの症状は通常、1、2日で治癒し、後遺症が残ることもない」ノロウイルス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
[t] 2012-11-02 11:48:34
@geek_panhead もしかして既知の不具合かもしれませんね。ちょっとコワイ((;゚Д゚))
[t] 2012-11-02 11:51:13
過去のツイートを見てて、モバツイッターに投稿した画像をバックアップしていないことに気づいた。
[t] 2012-11-02 11:53:20
モバツイにログインして「写真管理」のページから自分の投稿した写真が見れる。
[t] 2012-11-02 11:56:28
モバツイからログアウトする方法がわからない。。。
[t] 2012-11-02 12:06:07
モバツイッターから投稿した写真画像を自分のサイトにとりあえずバックアップ完了。 / モバツイ / nilab (backup) http://www.nilab.info/lab/movatwi/
[t] 2012-11-02 12:15:16
RT @nullpopopo:
_| ̄| Σ・∴’、-=≡(っ´∀`)っ ウゥッヒョオアアァアアァwwwWWwwwWWww
[t] 2012-11-02 12:22:03
金に黒を足すと下品に見えないのか。「名古屋限定の黄金缶バージョン」「漆黒の中に光る武将と徳川家康、そして裏には名古屋のシンボル、名古屋城と金シャチ」スペイン人に大人気、日本人もあまり知らない、坂角総本舗のゆかり名古屋限定バージョン http://blog.archiphoto.info/?eid=1170493
[t] 2012-11-02 12:22:53
名古屋土産に是非!でも売ってるの見たことないようなw RT @majikonov: 押し出しの強さで土産ようゆかりはコレですわ RT @nilab: 「名古屋限定の黄金缶バージョン」… スペイン人に大人気、日本人もあまり知らない、坂角総本舗のゆかり名古屋限定バージョン
[t] 2012-11-02 12:30:20
RT @jaytype:
日本人でインターネットで正当な議論をしたり問題を解決する方法について書いている人たちが実際に職場や社交の場でも同じ様に議論をしているかって考えてみた。たぶんしてないよね。そこが日本人の特徴。
[t] 2012-11-02 12:31:10
RT @jaytype:
僕は英語での議論の形式になれてるから、日本語で議論だと少し迷いがあって話すスピードが遅くなる。それでも、ほとんどの日本人の人にはディベートで勝てると思う。これだけディベートや議論が下手な先進国は世界でも珍しい。
[t] 2012-11-02 12:31:14
2012年11年02日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN