NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-08-25 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-08-25)
RT @ogugeo:
縄文海進等の件,@hajimebs さんが適切にまとめて下さいました.地形や古環境に目を向けようという地形ブームの第一段階から,科学的に適切な理解を共有する第二段階が訪れたと考えます.本件は地図の表現や地形の認知に関する一般論とも結びつきそうなので,続けて二つツイートします.
[t] 2010-08-25 18:08:17
関連するかも情報
RT @hajimebs:
僕も「アースダイバー」の功績を認めるにやぶさかではありません。あれ出た途端、それまでスリバチ見て回るなんて趣味に関心ゼロだった建築の連中までがいきなり「沖積低地」とか言い始めて驚いた。あれは中沢先生の訴求力です。
[t] 2010-08-25 18:08:06
RT @ogugeo:
縄文海進等の件,@hajimebs さんが適切にまとめて下さいました.地形や古環境に目を向けようという地形ブームの第一段階から,科学的に適切な理解を共有する第二段階が訪れたと考えます.本件は地図の表現や地形の認知に関する一般論とも結びつきそうなので,続けて二つツイートします.
[t] 2010-08-25 18:08:17
RT @ogugeo:
吉祥寺の井の頭などでは谷の奥まで海が入っていたが,新宿などの山の手台地の上面は陸上だったという縄文海進の地図は不適切.なぜなら後者の方が低標高だから.土地が海面の上か下かは標高で決まる.地層の認定等について考えなくても,高さの関係のみから誤った地図と判断できる.
[t] 2010-08-25 18:08:19
RT @ogugeo:
このような誤りを持つ地図が一部で流布している背景には,1)地図は二次元平面上での表現なので高さの情報が伝わりにくい,2)現地ではローカルな相対標高だけを観察するので,吉祥寺の谷よりも新宿の台地の方が低いといった事実に気づきにくい,があると思う.地図の難しさと奥深さを再認識.
[t] 2010-08-25 18:08:22
ああまたこのパターンでハマってた。オブジェクトが破壊されるタイミング。変数の生存スコープ。C++は分割統治しにくいからやっぱりキライだ。。。
[t] 2010-08-25 18:24:16
名古屋は開催しなさそう。。。 キャラバン・キャンプのスケジュール公開 | #MA6 (MASHUP AWARDS 6) on CREYLE http://mashupaward.jp/2010blog/event/2/
[t] 2010-08-25 18:50:34
RT @tanaka:
岐阜上空にかかってる雲の中で雷が発生してるみたい、それ以外の空はあんま雲ないから稲光が漏れて空がピカピカしてる、音もなくただ光ってるのは面白い、初めて見たかも
[t] 2010-08-25 19:16:42
RT @momoaki_bb:
イケメンにイケメンだよねって言ったら「そんなことないですよー笑」って言うし、notイケメンにイケメンだよねって言ったら「…眼悪いの?」って言うし、高田純次にイケメンですよねって言ったら「そう思う?いや俺も最近気づいたんだけどね」って言うからこの世界にイケメンは高田純次しかいない。
[t] 2010-08-25 19:34:05
RT @inao:
これの左から右への変更理由のとこで止まってましたね。聞いてておもしろいものかどうかよくわかんないんですが、変更意図を説明していきます。http://twitpic.com/2hyzw1
RT @inao: これの左から右への変更理由のとこで止まってましたね。聞いてておもしろいものかどうかよくわかんないんですが、変更意図を説明していきます。
元の画像を見る
[t] 2010-08-25 19:46:28
RT @inao:
「詳説」→「詳解」にしたのは、「詳説」が意図せず縦書きにデザインされてごんべんが縦に一列に並んだせいで、じーっと見てると、「羊兄」みたいに見えちゃうからです。なので二文字目をごんべんじゃない文字にしました。
[t] 2010-08-25 19:46:32
RT @inao:
「待望のメジャーバージョンアップ」→「劇的に進化した新バージョン」にしたのは、前者は長いカタカナなせいで、なんだか間延びしてまぬけに見えたからです。
[t] 2010-08-25 19:46:37
RT @inao:
あと特集1に関しては、「3」を敢えて号番号のとこに重ねる必要はないかなーということで、調整してもらいました。
[t] 2010-08-25 19:46:39
RT @inao:
特集2が「Emacs最大活用」→「Emacs活用∞」に変えたのは、前者の場合、特集2が魅力的に見えなかったからです。「Emacs Max活用」というダジャレを経て、無限大に落ち着きました。
[t] 2010-08-25 19:46:45
RT @inao:
あとは、イラストの小さいハチがいなくなっています。イラスト単体で見たときは小さいハチもいたほうがよかったのですが、表紙に収まったときはいないほうが収まりよさげだったので、なしにしてもらいました。
[t] 2010-08-25 19:46:48
RT @inao:
こういった微調整を行わせていただく旨は、あらかじめイラストレーターさんにもお伝えしていて、調整を行いやすいようにレイヤーも分けて描いていただいています。あ、ちなみにこのちっこいハチは、目次には登場しています。
[t] 2010-08-25 19:46:52
RT @inao:
ちなみにイラストの微調整は、訳のわからない進化を遂げることもございます。たとえば前号のクジラの頭部は、「潮吹き」→「帽子」→「パラソル」というワケワカメな変化をしましたw http://twitpic.com/2hzujn
RT @inao: ちなみにイラストの微調整は、訳のわからない進化を遂げることもございます。たとえば前号のクジラの頭部は、「潮吹き」→「帽子」→「パラソル」というワケワカメな変化をしましたw 
元の画像を見る
[t] 2010-08-25 19:46:55
RT @inao:
デザイン的には先ほどので完成で、最後に文字の微調整を行いました。左がさきほどので、右が最終版です。http://twitpic.com/2hzwz7
RT @inao: デザイン的には先ほどので完成で、最後に文字の微調整を行いました。左がさきほどので、右が最終版です。
元の画像を見る
[t] 2010-08-25 19:47:04
RT @inao:
まず、「無限大」という連続漢字の真上に「内部構造」というこれまた連続漢字があるのはうるさかったので、特集1のキャッチコピーの順序を入れ替えて、真上を「チュートリアル」というカタカナにしました。特集1の章の順番的にも、これが正確ですし。
[t] 2010-08-25 19:47:09
RT @inao:
あとは「劇的ビフォーアフター」→「革新ビフォーアフター」になりましたw 個人的にはこういった場合、敬意を表してそのまんまなタイトルにするほうが好みなのですが(著作権的にも問題ないですし)、関係者で気にされる方がいたので変更しました。
[t] 2010-08-25 19:47:12
RT @inao:
あとは、背表紙とかも作成して入稿です。(号にもよるのですが)今号は、入稿段階ではメインカラーを何色にするかは決めていませんでした。緑系と紫系の2パターンの色校をとっててみて、決めました。http://twitpic.com/2hzzci
RT @inao: あとは、背表紙とかも作成して入稿です。(号にもよるのですが)今号は、入稿段階ではメインカラーを何色にするかは決めていませんでした。緑系と紫系の2パターンの色校をとっててみて、決めました。
元の画像を見る
[t] 2010-08-25 19:47:23
2010年08年25日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN