NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-07-03 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-07-03)
RT @I_like_perrier:
会話がとぎれて不意にみんなが黙ることをフランスのことわざで「天使が通る」って言うらしいから今度から会話とぎれた時、あっ今天使が通ったねみたいに言ってステキ感演出しようぜ!という提案をしたら大量の天使が通った。
[t] 2012-07-03 21:58:26
関連するかも情報
ぐうぜん知人に会えてらっきー
[t] 2012-07-03 20:16:48
RT @I_like_perrier:
会話がとぎれて不意にみんなが黙ることをフランスのことわざで「天使が通る」って言うらしいから今度から会話とぎれた時、あっ今天使が通ったねみたいに言ってステキ感演出しようぜ!という提案をしたら大量の天使が通った。
[t] 2012-07-03 21:58:26
RT @I_like_perrier:
すいませーん相互フォロー推進委員会のものですがー!アルファツイッタラーの○○さんいるんでしょー?わかってるんですよーフォロー返してくださいよー!借りたもんは返さなきゃだめでしょー!あなたいま3000以上もフォロー借りてるんですよー!
[t] 2012-07-03 21:58:42
RT @I_like_perrier:
フレンチキス→日本では誤解されている場合があるが軽いキスのことではなくディープキスのこと。ジャパニーズキス→名前から実際にキスをすると誤解されがちだがタッチペンでDSの画面に触れる行為のこと。
[t] 2012-07-03 21:58:49
RT @gnarbs:
日本は音楽ソフトの売上高世界第2位らしいけど、単にソフトの値段が高いだけっつう気が。
[t] 2012-07-03 22:00:44
RT @mazzo:
むかし、Napster JapanとYahoo! Music Unlimitedを使ってたんだけど。音質はこんなもんだと納得してたなあ
[t] 2012-07-03 22:00:58
RT @mazzo:
ドコモユーザーは洋楽聴かないから RT @wms: @mazzo 根本的には洋楽しかなかったのでユーザーが増えなかったからでは?
[t] 2012-07-03 22:01:03
RT @mazzo:
YouTubeをMusic Unlimitedみたいな音楽サービスとして使うiPhoneアプリはいつもミュージックカテゴリーの上位にいるよね。そういう連中を引きつけるものがないといかんのだよね
[t] 2012-07-03 22:01:06
RT @mazzo:
でもそのカジュアル層向けの音楽配信サービスは1曲420円だったりするw RT @wms: 1か月1480円というのは年に数枚しかCD買わないようなカジュアル層にはかなりハードルの高い価格設定なんじゃないかと思ったり。
[t] 2012-07-03 22:01:30
RT @mazzo:
レコチョクおもしろいなあ。SMAPとか嵐とかはあるんだけど、楽曲のダウンロードはできずに呼出音だけ。アーティスト写真はない。これはジャニーズ方針かな。ファンの方は呼出音とか買ってみてはいかがだろう。安いし。63円とか
[t] 2012-07-03 22:01:56
RT @mazzo:
iTunesにない3大派閥、ソニーミュージック、ジャニーズともう1つのアミューズ。これもレコチョクで一部配信されている。桑田圭祐。でもアルバム単位ではなくて、楽曲のごく一部だけみたい
[t] 2012-07-03 22:02:03
RT @mazzo:
ソニーミュージック所属アーティストの代表として、西野カナのiPhoneアプリをダウンロードしてみた。ミュージックビデオがけっこう数がある。40秒くらいまで。ブログ閲覧とか出演情報とか。楽曲については、ソニーミュージックの通販サイトでCDを買わせるという仕組みみたい
[t] 2012-07-03 22:02:06
RT @mazzo:
レコチョクの楽曲購入は、iPhoneのWebブラウザからしかできないので、Safariでrecochoku.jpにアクセスして、アイコンをホームに置いておくといい。重要なのは、iTunesにある曲は決して買わないこと。1曲420円とられる。iTunesだと150〜250円
[t] 2012-07-03 22:02:15
RT @yamnew3:
ボーカロイドのヒット曲のほとんどが「根が暗すぎて」聴いていられない、か。OK、だいたいその気持はわかる。今から40数年前に同じ現象があった。テンプターズは血のちぎりを歌い、オックスはステージで失神した。どいつもこいつも病的なメルヘン世界。外からは気持ち悪いとしか思えなかったろう。
[t] 2012-07-03 22:02:25
RT @science_1topi:
ドイツのジュラ紀の地層から、尾や腹に羽毛を持つ新種の小型肉食獣脚類恐竜の化石 始祖鳥の化石が出る採石場で発見
:羽毛持つ恐竜、欧州にも 1億5500万年前の地層に化石  :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/4KjS #1tp
[t] 2012-07-03 22:02:37
RT @mazzo:
ぼくも調べつつかいているんだけど、普通の人はわからないだろうしわかりたくもないよね。音楽を聴くのになんでそんなに苦労しなくちゃいけないのかと。ならiTunesに行くさ。それか、CDからリッピングするかどこかエルとは無関係のサイトからダウンロードするかYouTubeで聞くかするよね
[t] 2012-07-03 22:02:53
RT @mazzo:
レコチョクとmoraの区別がついてない人は多い。moraはレーベルゲートでソニーグループ。レコチョクはレーベルモバイル→レコード会社直営→レコチョクと名前を変えていった、レコード会社相乗りの会社。それぞれ音楽フォーマットは異なる。どっちもレーベルなんとかだしソニー関連だから混乱
[t] 2012-07-03 22:03:08
RT @mazzo:
レコチョクは420円。moraは210円と安い。この差はどこから来てるのだろう: mora[モーラ] : 西野 カナ「私たち」を試聴・ダウンロード - http://mora.jp/package/80307744/SECL01133/
[t] 2012-07-03 22:03:14
「政治家という仕事、おそらくあなたが思っている以上に「買い」の職業」「国会議員は衆参合わせて722人。一方の地方議員は全国で3万5000人を超える。国内では弁護士の人数よりも多い」議員に“転職”という選択肢:地方議員になろう http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1206/20/news042.html
[t] 2012-07-03 22:05:48
あんまり頭のよろしくない地方議員もいたりするしね。
[t] 2012-07-03 22:05:54
2012年07年03日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN