NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-05-27 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-05-27)
RT @anowriter:
今回、フリーランスはカメラの携帯および撮影は不可でした。それをもって「差別された」と訴えているようですが、正確ではありません。新聞、通信社、テレビ局等にカテゴライズされている記者も同様に、カメラの携帯・撮影は不可でした。大手記者もフリーランスも平等に不可だったのです。(3)
[t] 2012-05-27 09:27:34
関連するかも情報
RT @anowriter:
というのも、「フリーランス枠での取材者(以下フリーランス)」は差別されていないどころか、取材の現場においては「平等」に扱われております。さらにもまして他の新聞、テレビ、通信社等のカテゴリーに分けられた取材者よりも「抽選において恵まれた立場にあった」と言えます。(2)
[t] 2012-05-27 09:27:07
RT @anowriter:
今回、フリーランスはカメラの携帯および撮影は不可でした。それをもって「差別された」と訴えているようですが、正確ではありません。新聞、通信社、テレビ局等にカテゴライズされている記者も同様に、カメラの携帯・撮影は不可でした。大手記者もフリーランスも平等に不可だったのです。(3)
[t] 2012-05-27 09:27:34
RT @sionic4029:
昔、オンラインゲームの運営してたときに「運営の社長として信頼されるためにもっと働け、私が店を開いた時は一日16時間働いた」みたいなメールをユーザーからもらったんだけど、そのときすでに一日20時間くらい働いてて、ほんと人って、自分の体験や視野からしかモノ言わないんだな、って思った。
[t] 2012-05-27 09:29:28
RT @sionic4029:
「コンプガチャガイドライン」って、消費者庁の公表内容に従えばよいだけの話を、どうして2ページのリリースに仕立てたのだろうか……。コンプガチャ問題で終わったわけではないので、「次のこと」「こないだまで言っていたこと」への着手はどうなっているのだろうか……。
[t] 2012-05-27 09:31:35
RT @sionic4029:
みなさん、Androidなんてものがなかった時代に「Googleフォン、いつ出るの!?」って言っていた時のほのかな希望を忘れないでください。
[t] 2012-05-27 09:32:23
RT @sionic4029:
見えるぞ!B-CASハックしたやつが、ドヤ顔で「最近のテレビ、BSもCSも面白くねーんだよなー」と言っている未来が!
[t] 2012-05-27 09:32:29
RT @kaomojiapp:
༼•̃͡ ɷ•̃͡༽ #kaomoji
[t] 2012-05-27 09:33:10
RT @ynabe39:
「親が豊かだから自分は親の面倒をみずにすんでいる」という状態と「親が生活保護を受けているので親を扶養しなくてすんでいる」という状態は「自分以外の力が親の生活を支えてくれているので自分が扶養義務を免除されている」という点ではなにも変わらない。
[t] 2012-05-27 09:33:37
「地震の時に「おっぱい」とつぶやくことで「揺れた」「でかい」などの言葉の怖さを和らげる方法を考案」メールを読みたくない時の解決策は「下を向いてデリート」だ! 「バカサミット3」に学ぶ処世術 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/17/news065.html
[t] 2012-05-27 09:44:17
RT @mu_mu_bot:
@nilab 「地震の時に「お (*・н・)o彡°ムォっぱい!
[t] 2012-05-27 09:45:58
まぁ普通そうですよね。ただ小さい歯車がひとつ壊れることが全体を揺るがすようなものだったりすると。。。 RT @n_saito: 経営者はソコのミニマムな生産性は気にしないから。 RT @nilab: 天才プログラマの生産性よりも、アーキテクトとかマネージャーのほうが全体の生産性を
[t] 2012-05-27 09:47:24
ボクも『戦わないプログラマ』なので気持ちはわかります。「あえて主戦場での勝負を避けて、ライバルがいない場所を探して生き残る」「退店のしやすさをあらかじめおりこんでおく」 / 「ダイソーが来たらすぐに逃げる」という発想は見習いたい http://cpainvestor.com/?eid=285
[t] 2012-05-27 09:50:35
RT @clausemitz:
Fate/Zeroの雁夜みたいに親子だからこそ鬼畜な争いになるってことを自民党の某議員は知らないんだろうな。だから子供が親の面倒を見るのは「常識」とかぬるいことを言えるんだ。貧しい家庭は年老いた親を姥捨山に捨てるのが「常識」だった社会があったことも知らないんだろうな。
[t] 2012-05-27 10:37:16
"cron: can't lock /var/run/crond.pid, otherpid may be 1234: Resource temporarily unavailable"
[t] 2012-05-27 10:37:38
RT @konamih:
ついこの間まで,韓国が度重なるクーデターによって人々が弾圧され軍事政権が国際的に非難されていたんだ。その頃は北朝鮮は韓国よりもましだと思われていたりもしたんだよね。その歴史が反転したのはごく最近のことだ。
[t] 2012-05-27 10:38:52
RT @tsukurin51:
@katayama_s 私も片山議員を支持します!そう、生活保護は生きるか死ぬかの選択なんです。国や行政はこの境界線を明確にするべき。それが難しいなら生活保護を受けている人にはボランティア活動や何らかの義務を科すべき。ただで月20万円近くもらうなんてあり得ない!
[t] 2012-05-27 10:39:31
RT @plumeria66:
@tsukurin51 @katayama_s 必死で働いて手取り20万前後で子供2人養ってます。住民税も所得税も社会保険もバッチリ引かれる。 今年から上が高校生だから医療費もかかる。働けない人もいるのはわかるけど、同じ生活出来るなんて…生活保護の件もだけど、給料もっとほしい
[t] 2012-05-27 10:40:03
RT @kotokotoaiai:
@katayama_s 私は10歳の時から母子家庭です。母は必死で働きましたが、月八万円の給料で生活してました。周りが生活保護を受けるように進めても頼らずに、貧しかったけど、高校まで行かせてくれました。
[t] 2012-05-27 10:40:38
RT @shidarl:
新聞の集金がきたのだが 「50円」たりなくて平成13年の100円玉を泣く泣く使用
[t] 2012-05-27 10:43:29
"Syntax error: Bad fd number"
[t] 2012-05-27 10:45:42
2012年05年27日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN