NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-04-30 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-04-30)
RT @frog_pyoko:
西武新宿線車内でおっさんがゲロ吐いたら半径数メートル圏内から乗客がいなくなり吐いた的経済水域が出来上がった
[t] 2012-04-30 10:57:16
関連するかも情報
RT @lynmock:
大体、年収800万の世代で~とか言ってる時点で全然現実把握ができていない。何を調べたんだろう #NHK
[t] 2012-04-30 10:55:15
RT @frog_pyoko:
西武新宿線車内でおっさんがゲロ吐いたら半径数メートル圏内から乗客がいなくなり吐いた的経済水域が出来上がった
[t] 2012-04-30 10:57:16
RT @synfunk:
経済政策の失敗を政策にコミットしたり賛成した当の経済学者が認めたケースってあるんですかね。見ない。RT @kumakiti2ch: ちなみに俺はこれは単純に「どうも失敗したっぽいけど俺達のせいじゃないです」の意味が8割だと思っている RT @jimuyakagyo:
[t] 2012-04-30 10:57:36
RT @synfunk:
俺の様な短期海外旅行者は、いや長期滞在であっても他国のことは完全には理解できないという強い思い込みがある。だから俺にとって他国理解とは、理解しようとする営為を積み重ねていくものでしか無い。その中で確かな手触りで残るのは他国の人との感情の交わりが強い。好意であれ悪意であれ、そう。
[t] 2012-04-30 10:58:49
RT @sckm2010:
@synfunk 10年前イタリアの列車で大荷物抱えた高校生くらいの女の子に席を譲ったら、一瞥もくれず当たり前みたいにどっかと座って携帯に訛りの強い大声で話し始めたけど、降り際にまっすぐ目をみてグラツィエと言われた時のこと思い出しました。そういう出来事っていつまでも残りますね。
[t] 2012-04-30 10:58:53
RT @synfunk:
(´-`).。oO(女子の使う「携帯データぜんぶ飛んじゃった><」はだから連絡しないへの最後通告に使われることもあるという)
[t] 2012-04-30 10:59:51
RT @RYO_YUKI:
昨日の関越道での事故 死傷者が増加した原因はバスがぶつかった防音壁の素材にあったのではないかという意見が出始め 警察はそっちへ矛先が向かない様バス会社を徹底的に悪者にしようと必死になっている 会社ならともかく 社長の自宅迄家宅捜索しないでしょう普通
[t] 2012-04-30 11:00:51
RT @sippotan:
クリプトンの伊藤社長がいつだかのインタビューで言っていた「カジュアルに認められたい方法」、これは権利やお金の話に限らず場所や手段、ライフスタイルにも当てはまるもの。それが気軽に出来たのがニコ動で、可能性になったのが超会議のブース,って印象です。 #chokaigi
[t] 2012-04-30 11:02:54
RT @wakatter:
老年者からの票がほしいがために何も手をつけなかった自民党政権の怠慢ですね、わかります。
[t] 2012-04-30 11:03:23
RT @_reimei:
おっぱいって大体は左右に一つずつ計二つ有るじゃないですか。で、僕らの手も大体は左右に一つずつ計二つ有るじゃないですか。 揉むじゃないですか。 すると何が起こるかっていうと、両手がふさがるじゃないですか。 銃持てないじゃないですか。 世界が平和になるじゃないですか!
[t] 2012-04-30 11:04:11
gdgd
[t] 2012-04-30 11:05:27
Twitter が Facebook のような仮面社会になりませんように (-人-)
[t] 2012-04-30 11:10:37
本名禁止SNSみたいなのでみんなの心の闇を可視化したい。
[t] 2012-04-30 11:11:39
Debian squeeze の /etc/default/tomcat6 には JAVA_OPTS="-Djava.awt.headless=true -Xmx128m -XX:+UseConcMarkSweepGC" が指定されてる。
[t] 2012-04-30 11:36:21
RT @kochizufan:
観光地図、大きく広げて一望したり、みんなでああでもないこうでもないと話してる風景を見たりするにつけ、現在地情報が出る程度の事のためにiOSデバイスの小さな画面に縛り付けてそれほど優位があるのか?という気がして来た。もう少し何か一捻りが必要なんじゃないだろうか。 #fb
[t] 2012-04-30 11:36:44
RT @kochizufan:
紙の地図の代替ではなく、紙の地図との間でうまくリアルとサイバーを繋げるインタフェースとして考えるべきなのかも。紙地図上のQRとかからアプリ地図へ誘導できるとか、或いはアプリ地図側でいい地図の存在検知とそと配布場所への誘導を図るとか。 @kochizufan
[t] 2012-04-30 11:37:03
地図をプロジェクタ投影。これはデカイ。
[t] 2012-04-30 11:37:26
デカイ壁があればね。。。
[t] 2012-04-30 11:37:45
ケータイの着信音が Sonata Arctica のギターソロ。
[t] 2012-04-30 11:40:19
@Dominion525 そうかはてなアノニマスダイアリーをSNS化すればいいんだw ってもうなんかツリー状につながってますね、あれ。。。ID的なものはやっぱり欲しいかも。
[t] 2012-04-30 11:41:37
2012年04年30日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN