関連するかも情報 |
RT @po_ima: お釣りが1円のレベルで返ってくる。四捨五入されたり、飴で払われたりしない。 #一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:48:34
|
RT @yoshinori379: タクシーの運転手さんになにかと怒られる。#一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:48:45
|
RT @Lingualina: 買い物する度に「ポイントカード持ってません。駐車券はありません」と書いたTシャツでも着ようかという気になる。#一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:49:04
|
RT @gocito: 通りすがりの人に微笑みかけてしまい、「ウザイ」という顔をされる。 #一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:49:22
|
RT @gocito: サービスは丁寧だが、別に愛想がいいわけではない。いつものノリでレジの人に話しかけようもんなら、「次の方どーぞー」みたいな。 #一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:49:27
|
RT @uitamaaa: すみませんとかありがとうとかちょっとした言葉が現地語になる #一時帰国あるある そして日本の言葉数の少なさを思い出す
[t] 2012-04-30 10:49:47
|
RT @riobrancojp: 留学後成田でおっさんにエスカレーターに割り込まれ荷物で足を踏まれたときはがっかり。イギリスではいつもレディファーストだったから。 RT @gocito: 結局のところ、日本は男がやさしくないのだな。とくにおっさんが。オレはやさしいおっさんになろうと思う。 #一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:49:57
|
RT @midorim2010: 日本のクリニックへ行き、待合室で名前を呼ばれて返事したら、名前を呼んでくれた受付の女性がルー語で話しかけてきた #一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:50:19
|
RT @dameko0623: ちなみに #一時帰国あるある” のタグで男の子がみんなゲイにみえるっていうのがけっこうあって、それは妹と義弟(デンマーク人)がにほんくるたんびにいってる。おされすぎっていうか眉毛と髪型がゲイゲイしくみえるらしい
[t] 2012-04-30 10:50:28
|
RT @du_bois: 制限速度50km/hを30km/hでしかもセンターライン付近をふらふら運転してもんのすごい渋滞を発生させてる車も散見されます。高齢者に限らず。ビバGW。
[t] 2012-04-30 10:51:41
|
RT @emikoemika: 男性が重い荷物のローディングを手伝ってくれるとおもってたら「邪魔だ」と言われる #一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:51:53
|
RT @MagaruUsagi: アニメソングに、アニメキャラクターやアニメに関わる歌詞をいれなくて良くなって以来、歌手の宣伝媒体にしかなっていない今日この頃。特にアニメの実写化とか新たに挿入歌を変える必要は無いと思う。エンディングテーマとか、無関係な曲を使う意味が分からない。
[t] 2012-04-30 10:52:14
|
RT @ifujimoto: 女の子が全て可愛く見える。 #一時帰国あるある
[t] 2012-04-30 10:52:22
|
RT @KatoTadafumi: 番組を観て、「遺跡から発掘した粘土板を解読したら、『近頃の若い者は』と書いてあった」という小話を思い出した。 こういう人に「抑うつ状態」の診断書が出されることこそが社会現象。若者が未熟で自己中心的で、挫折しながら成長していくしかないのは昔も今も同じだろう。 #nhkspecial
[t] 2012-04-30 10:53:11
|
RT @AntiBayes: PHP「プログラミング出来ます(DB使わずファイル書きだし、しかもロック掛けない仕様の一行掲示板を見せながら)」 Ruby「プログラミング出来ます(RoRで10分で生成できるブログサービス見せながら)」 Lisp「プログラミング出来ます(自作Lisp処理系を見せながら)」
[t] 2012-04-30 10:53:29
|
RT @arutok: 「画期的ディスプレイ “消費電力半分”」「その結果、消費電力を半分に抑え、例えば37インチのテレビなら、消費電力がこれまでの半分の100ワット程度で済むということです。」 ちょっと前の LED レグザ 37 インチモデルが 99 ワットなわけですが減ってねえ
[t] 2012-04-30 10:53:46
|
RT @ynabe39: それは「私と同じ問題意識」を持っている人がほとんどいないからです。人文学では「独自の問題意識」そのものが「研究」で,私がいくら自分の研究的な思考や考察をダダ漏れにしたところでそれは「私の問題意識」においてしか意味を持たないわけです。
[t] 2012-04-30 10:54:04
|
RT @ynabe39: その点で文系の学問は相変わらずのありがたい状態で私など2ch時代からすでに発表した成果だけでなく「自分がつぎの成果として発表する予定の内容」までネットでダダ漏れです。ダダ漏れにしても誰にも「盗まれない」のはなぜか。
[t] 2012-04-30 10:54:14
|
RT @lynmock: 次の世代にツケを回すな、と聞こえはいいが、若い層への負担が多すぎて少子化が加速してそもそも彼らの次の世代が存在しえない #NHK
[t] 2012-04-30 10:55:07
|
RT @lynmock: 大体、年収800万の世代で~とか言ってる時点で全然現実把握ができていない。何を調べたんだろう #NHK
[t] 2012-04-30 10:55:15
|