NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-04-29 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-04-29)
RT @OTONAKANA:
指揮者も一生棒を振るような仕事ですにゃ^へ^ RT @IYOPymzk: 「一生を棒に振るような仕事」…プロ野球選手だと思った私は一体…(笑)(生さだなう)
[t] 2012-04-29 21:44:15
関連するかも情報
RT @koiuya:
yahoo知恵袋 Q:うっせーなー、てめぇ。死ねや!って敬語で何て言いますか?  ベストアンサー:たいそうにぎやかなご様子でいらっしゃいますところまことに恐縮でございますが、ご逝去あそばしていただければ幸甚に存じます。
[t] 2012-04-29 21:43:17
RT @OTONAKANA:
指揮者も一生棒を振るような仕事ですにゃ^へ^ RT @IYOPymzk: 「一生を棒に振るような仕事」…プロ野球選手だと思った私は一体…(笑)(生さだなう)
[t] 2012-04-29 21:44:15
RT @masason:
法律上、六ヶ月以上支払遅延者への督促は弁護士事務所からとの事。何かの手違いが有りましたでしょうか?RT @ccnozomi: ソフトバンクの名前で架空請求が届きました…http://ameblo.jp/startaichi/entry-11235284618.html http://twitter.com/ccnozomi/status/195914282536402946/photo/1
[t] 2012-04-29 21:47:15
RT @langstat:
英語の授業は、やはりネイティブが英語でやらないとダメなんだろうな。。。まあ、体育はオリンピック選手が言葉を使わずにジェスチャーだけで、数学は数学オリンピック代表が数式だけで教えるのが一番良いと言うしね。。。RT 国公私立大の外国人教授を倍増http://t.co/TsI199ol
[t] 2012-04-29 21:47:43
RT @kozawa:
そび☆えと
[t] 2012-04-29 21:49:15
RT @kozawa:
某イベントの打ち上げパーティで某男性がネタでチャイナドレスを着たまではいいとして、その後脱いだそのチャイナドレスを「どうぞ着て下さい」と他の参加女性に渡そうとして受け取り側が逃げ回ったことがあったなぁなどと要らんことを思い出す。あれはひどかった
[t] 2012-04-29 21:49:30
RT @figyu_hemo:
研究室で先生が「このコンピュータ、メモリだけで200GBぐらいあるからね」とか言ってて「情弱乙wwwそれHDDデスヨネwww」って思ってたらほんとにメモリだった
[t] 2012-04-29 21:49:43
RT @kozawa:
「このバグなんとかなりませんかね」「あ、今さなぎなので動かないですけど、成虫になったらどっか行きますのでしばらくまっていただけますか?」
[t] 2012-04-29 21:50:13
RT @c_oi:
「1÷9801を計算すると、0.00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11… と綺麗に続くんだよ」と言ったら「それ知ってます。しかも95 96 97の次が98を飛ばして99になってツメが甘いあたり君に似てるね」と返されたのでこの数式絶対に許さない。
[t] 2012-04-29 21:50:23
RT @kozawa:
「このバグなんとかなりませんかね」「あ、有益虫なのでちょっと…(意訳:そのバグを前提にみんなが対応してるので今更変えられません」
[t] 2012-04-29 21:50:31
RT @kozawa:
「このバグなんとかしてください」「あ…それは…ワシントン条約により採取が禁止されている絶滅危惧種ですのでちょっと(意訳:仕様だと言っている」 ネタ元 @britty
[t] 2012-04-29 21:50:41
RT @kozawa:
(w) (ω) (∞) (m)
[t] 2012-04-29 21:51:16
RT @Amigomr:
「悔いのない大学生活を」と会社説明会で言われるときの今更感について
[t] 2012-04-29 21:51:22
この世は素敵で溢れてるよ
[t] 2012-04-29 21:53:01
がっつみゅーじっく
[t] 2012-04-29 21:53:20
雑誌で気に入った写真をどんどんスクラップしていくと自分の好みとこう暮らしたいというアイデアがはっきりしてくる。テレンス・コンラン氏。 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wttKcZuJGW#/nilab/wttKXz8a7s
雑誌で気に入った写真をどんどんスクラップしていくと自分の好みとこう暮らしたいというアイデアがはっきりしてくる。テレンス・コンラン氏。 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997
元の画像を見る
[t] 2012-04-29 21:56:47
「植物を添えると、ゼリーが花に変わる」インスタント・ゼラチンパウダーでゼリーを作る。リキュール、ワイン、ジュースなどを混ぜてオリジナルに。 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wttKcZuJGW#/nilab/wtkMQSuwMg
「植物を添えると、ゼリーが花に変わる」インスタント・ゼラチンパウダーでゼリーを作る。リキュール、ワイン、ジュースなどを混ぜてオリジナルに。 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997
元の画像を見る
[t] 2012-04-29 22:00:13
「何の経験もないのに、いつのまにかシステム管理をしている。よく落ちるサーバーだけならまだしも、最近UNIXにも手を出してしまった」編集後記。 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wttKcZuJGW#/nilab/wtkMQZ3BUg
「何の経験もないのに、いつのまにかシステム管理をしている。よく落ちるサーバーだけならまだしも、最近UNIXにも手を出してしまった」編集後記。 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997
元の画像を見る
[t] 2012-04-29 22:05:05
「藍と白を基調にして夏ならではの涼やかなデコレーションを」「和洋を超える、ブルー&ホワイトの美しさ」 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wttKcZuJGW#/nilab/wtkMR37KMP
「藍と白を基調にして夏ならではの涼やかなデコレーションを」「和洋を超える、ブルー&ホワイトの美しさ」 - エル・デコ ELLE DECO No.31 AUGUST 1997
元の画像を見る
[t] 2012-04-29 22:07:10
RT @penguin2716:
プログラマ「書いたとおりに動けよ!」
プログラム「書いた通りに動いてるよ?」

教育者「ちゃんと教育したのに若者は…」
若者「学校で教育された通りだよ?」

親「こんな子供に育てた覚えはない!」
子供「その育て方の結果だよ?」

若者を否定することはつまり自分の非を認めること
[t] 2012-04-29 22:08:48
2012年04年29日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN